ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

インフルエンザの検査が陰性でもタミフルは飲む?診断書はもらえる?

      2018/02/14

influenza3

インフルエンザの症状が出て病院で検査したら結果は陰性だった。

陰性だけれど症状はインフルエンザなのでタミフルを処方された。

検査結果が陰性だったのが気になってタムフルを飲んでいいのか悩んでしまうことがありますね。

スポンサードリンク

インフルエンザの検査が陰性でもタミフルは飲んでいいの?

インフルエンザにかかってしまったらタミフルが効果的な薬ということは有名です。

でもインフルエンザの検査結果が陰性だったら、本当にインフルエンザにかかっているのか分かりません。

お医者さんが症状がインフルエンザだからと言ってタミフルを飲むように言われてもなんか怖いですよね。

もしインフルエンザじゃなかったら、タミフルを飲んだら逆効果なんじゃないかと。

でも、お医者さんがインフルエンザだと診断したのならインフルエンザにかかっているんですよね。

インフルエンザの検査はそんなに正確な検査結果が出るものでは無いんですよね。
インフルエンザの検査キットはインフルエンザウイルスを検知する感度が高くはないので、結構な確率で本来陽性でも陰性の結果が出ることがあるんです。

しかも、インフルエンザウイルスの検査は発熱してから24時間すぎてからじゃないとウイルスが検知されにくいんです。
なので発熱して数時間後に病院へ行って検査しても正確な検査結果はわからないんです。

タミフルはインフルエンザにかかってからしか飲めないものではなくて、インフルエンザに罹らないための予防薬としての使用法もあるので飲んでも構わないんです。

インフルエンザの検査が陰性だったとしても医師のの経験からインフルエンザだと判断しているので医師の指示に従って容量・用法を守って使用したいですね。

インフルエンザの検査が陰性の診断書はもらえる?

インフルエンザの症状が出ていても学校や会社などを休めない状況もありますね。

検査結果が陰性だったら「陰性の診断書」を書いてもらえば休まなくても良さそうな気がしますよね。

でも、結果が陰性でも検査のタイミングなどで陰性だっただけで本当は陽性という可能性もあるので陰性の診断書は書いてくれないんですよね。
上記のように結果が陰性でも医師の判断で陽性と診断されることもありますからね。

病院によってはインフルエンザの陰性の診断書は書きませんよ、ということを予め表示していることもあるくらいです。


スポンサードリンク


インフルエンザが陰性だと治癒証明書はもらえない?

学生は特にインフルエンザで欠席にならないように出席停止になるように「インフルエンザ治癒証明書」が必要になりますね。

インフルエンザでどんなに苦しんでいても、検査で陰性の結果がでたら証明書が出ないのではないかと心配になりますね。

こちらも医師の判断でインフルエンザですという診断が出されていればインフルエンザ治癒証明書はもらえます。

検査結果は診断の判断の一部にすぎないので、検査結果が陰性でも心配ありません。

インフルエンザにかかっていますと言われたら、処方された薬を飲んでしっかりと体を休めて治療に専念して下さい。

まとめ

インフルエンザの検査結果が陰性でもタミフルを処方されたらきちんと飲んでおきましょう。

検査結果は診断の一部なので医師の判断に従ったほうがいいですよ。

インフルエンザの陰性の診断書はまず書いてもらえないです。

インフルエンザの診断が出ていればインフルエンザ治癒証明書は検査結果の陰性に関係なく書いてもらえます。

*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

花粉症か風邪かわからないと困るね!違いを知って病院で検査しよう

くしゃみや鼻づまり、鼻水の症状があると、「風邪をひいたかな?」と思いがちですが、 …

日焼け止めが肌荒れの原因?SPFの選び方や塗り直し頻度は?

紫外線の強い季節に日焼けからお肌を守ってくれる日焼け止めは手放せませんね。 スポ …

インフルエンザでも熱がないなら外出時にマスクをすればいい?

インフルエンザの症状といって思いつくのは、「高熱」ですよね。 急激に熱が出るのは …

熱中症の症状と対策法とは?頭痛や下痢の時はどうする?

これからの暑い季節、熱中症にかかることも多くなってきます。 スポンサードリンク …

インフルエンザでも大人は外出して仕事に行かないとね!

冬になると必ず毎年流行するインフルエンザ。 毎年かかってしまう方、またその反対で …

かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?

冬になると肌の乾燥が気になりますよね。 手や顔だけでなく足も。 特にかかとは男女 …

高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!

スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …

暑さ対策をした部屋で夜グッスリ!エアコンや扇風機は効果的に!

夏本番は様々なイベントや行楽など楽しい行事がたくさんあって忙しいですね。 それに …

赤ちゃんの頭が汗っかきなんだけど大丈夫なの?理由と注意点!

赤ちゃんは本当に汗かき。 気がつくとびっしょりになってますよね。 こんなに汗をか …

インフルエンザの潜伏期間と外出はいつからできるの?

もし家族がインフルエンザになってしまったら、あなたに感染する可能性もあります。 …