さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?
2018/11/15

さつまいもは焼き芋にしても料理に使っても美味しく食べられますね。
しかも食物繊維が豊富で便秘の解消もできると言われています。
本当にさつまいもで便秘が解消できるのか、逆効果でひどくならないのか紹介します。
さつまいもで便秘解消できるの?

さつまいもには食物繊維が多く含まれていて、その食物繊維は体内で水分を吸収する働きがあるんです。
なので食物繊維が体内の水分を吸収しながら便の量を増やしていくんですね。
そうすると腸の動きが活発になって便の排出を促す腸のぜん動運動も活発になるので便秘が解消されていくんですね。
しかも、さつまいもには便を柔らかくしてくれる成分「ヤラピン」が含まれているので、便秘に効果があるんですよ。
ヤラピンはサツマイモの皮に近い部分に多く含まれているので、便秘の解消にはさつまいもは皮ごと食べるほうが効果的です。
さつまいもが便秘に逆効果になることがある

さつまいもが便秘の解消に効果的だといっても、食べ方によっては逆効果になってしまいます。
さつまいもの食物繊維は水分を吸収する働きがあるので、便の水分も吸い取ってしまって便がコロコロと硬くなってしまうこともあるんです。
便が出やすくなっても硬い便を出すのはけっこう辛いですよね。
なので、さつまいもを食べる時には水分を多めにとっておきましょう。
そうすれば便の水分を取られすぎることもなく便を気持ちよく出すことが出来ますよ。
軽い便秘ならさつまいもと水分を取ることで解消されますが、ひどい便秘で悩んでいる場合は更にひどくなってしまうことがあります。
便秘が長引いていると腸の中が食べ物のかすが溜まっていて狭くなっているんです。
そこを食物繊維たっぷりの便が通ろとしても狭くて通れないので詰まってしまって更に便秘がひどくなってしまいます。
便秘がひどい時の解消方法は?

便秘が長引いている時はさつまいもとは別のタイプの食物繊維が含まれている食品を食べたほうがいいです。
さつまいもに含まれる食物繊維は不溶性といって水に溶けにくいものなので、水に溶けやすい水溶性の食物繊維を摂ります。
水溶性の食物繊維は便の水分に溶け込んでゲル状の便になるんです。
ゲル状の便は柔らかくて狭い場所も通りやすくなるので便が出やすくなるんですね。
水溶性の食物繊維はキウイフルーツ、バナナ、海藻類などに多く含まれています。
便が出にくくなっている時は体内の油分が足りていないかもしれません。
オリーブオイルに多く含まれているオレイン酸には腸の動きを活性化させる働きもあり、便の滑りも良くなるので毎朝スプーン一杯のオリーブオイルを飲むのも効果的ですよ。
まとめ
さつまいもに含まれる不溶性の食物繊維が便の量を増やして便秘解消。
水分を一緒に取らないと逆効果で便秘がひどくなることも。
便秘がひどい場合はさつまいもとは別の食物繊維を摂りましょう。
さつまいもを美味しく食べて便秘解消でスッキリしましょう。
関連記事
-
-
立ち仕事もこれで楽に!?プレゼントに最適な男性用グッズ紹介!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 立ち仕事でいつも疲れて …
-
-
立ち仕事をしている彼女の足を癒やすプレゼントはこれ!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 カップルには外せないイ …
-
-
インフルエンザは解熱したら出勤していい?外出できる目安はこれくらい
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 インフルエンザにかかっ …
-
-
どうして?立ち仕事で起こる頭痛や吐き気の原因と対策とは?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お仕事をしている時、時 …
-
-
確認!加湿器は正しい使い方で寝るときに健康を害するのを防ぐ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 寒くなってくると感じる …
-
-
正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 楽しいお正月を過ごして …
-
-
鼻がツーンとする原因とは?痛いけど何か病気なのか対処法はあるのかな
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 風邪をひいたりした時に …
-
-
インフルエンザの潜伏期間と外出はいつからできるの?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もし家族がインフルエン …
-
-
寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬の睡眠中の乾燥対策と …
-
-
インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 インフルエンザにかかっ …