ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

インフルエンザは解熱したら出勤していい?外出できる目安はこれくらい

      2018/02/14

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

インフルエンザにかかってしまったら、仕事を休まないといけないし、休むと仕事が遅れたり支障をきたしますよね。

家にいてもどうしても気になってしまうもの。
完治しないまま出勤して周りにウイルスを撒き散らしてしまったら大変。

でも、仕事復帰、完治のタイミングはどう判断すればいいのか悩むところ。
今回は、インフルエンザ感染後の解熱とはどの状態のこと、また、出勤のタイミングをまとめてみました。参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

インフルエンザは解熱したら出勤してもいいの?

ではまず解熱についてです。
インフルエンザになると38℃から39℃と高熱が一気に出ます。

インフルエンザのウイルスの潜伏期間はだいたい5日間。
もしインフルエンザにかかってしまったあとの出勤の目安として、保険安全法では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」と定められていて、この期間は学校、仕事を休むようにという方針になっています。
これは、インフルエンザのウイルスが完全に消滅するのが解熱後の2,3日後と言われていることから。

ではこの解熱とはどう言った状態のことを言うのかというと、平熱のことです。
個人差がありますが大体37℃未満が平熱。

でも、インフルエンザの高熱から37℃を超えるくらいに下がった状態だったら、まだ微熱状態で完全に下がったというわけではありません。
また朝に熱が下がっても夜にまた上がるということもあります。

そのため一日しっかりと様子を見てから完全に解熱したという判断をすることが大切です。
ですから解熱がはっきりとわかった状態で出勤しないと、ウイルスはまだ体の中に残っているということになります。

微熱の状態だったら無理せず、家で待機しましょう。


インフルエンザは解熱しても外出は注意

では、解熱しインフルエンザも完治し仕事や外出できるようになってもまだ注意は必要です。
ねんのためマスクを着用しましょう。

職場でも、2~3日はマスクをして過ごしたほうがいいですね。
解熱したとしてもウイルスはまだ少量でも残っていることもあるかもしれません。

でもこれくらいの状態なら、マスクをしていれば他の方にうつしてしまうという心配はほぼありません。

インフルエンザだと出勤の目安はこれくらい

出勤の目安は大体一週間と見ておくといいでしょう。

解熱すると急に元気に感じ、仕事をしても大丈夫な気になるかもしれませんが、油断は禁物です。
自分自身の体調はもちろんのこと、感染しやすいインフルエンザを無理して出社したことによってうつしてしまうかもしれません。

解熱後2日間は様子を見ておいたほうがいいですね。

出勤の判断は慎重に

かかってしまうと厄介なインフルエンザ。

できれば、というか絶対にかかりたくはないですが、もしかかってしまったらまずはしっかりと治すこと、そして周りに迷惑をかけないように、キチンんと完治してから仕事に復帰するようにして周りに移さないことです。

社会人のマナーとして大切なことですね。

年末や年明けは特に仕事も忙しい時期ですが、規則正しい生活を送ってウイルスを寄せ付けない体を作ってインフルエンザ知らずの冬にしたいですね。

*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

インフルエンザの症状が軽かったら外出してもいいの?咳はダメ?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 寒さが本格化するとイン …

ヨガウェアの選び方はトップスもパンツもフィット感が重要!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ダイエットしようと思っ …

さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 さつまいもは焼き芋にし …

ノロウイルスの症状は下痢だけか?対処するのは家庭でいつまでなの?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 前触れもなく突然やって …

正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 楽しいお正月を過ごして …

熱中症の症状と対策法とは?頭痛や下痢の時はどうする?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 これからの暑い季節、熱 …

風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 風邪をひいても栄養をと …

風邪の症状が長引くのは似た病気かも知れないから診断しよう!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 季節の変わり目や寒い時 …

正月太りはプチ断食でダイエットすればリバウンドしない?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お正月の食べ過ぎ飲み過 …

寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬の睡眠中の乾燥対策と …