エアコンで除湿すると臭いからイヤ!掃除をサボってるからかな
2018/09/23

夏にエアコンは欠かせませんね。
熱い夏を乗り切るにはやはりエアコン。
もし、より涼しい空気を送ってくれるエアコンがない生活を夏にしなければならなくなったら、生きていけないというくらい大切なもの。
でも使い続けていると臭いがきになるということはありませんか?
始めは気のせい?と思っていてもやはりそうではないらしい。
となるとその原因は?となるのですが、エアコンから発生する匂いの原因は、カビ、雑菌、そしてホコリです。
臭いが気になってきたら掃除が必要になります。
エアコンの除湿が臭い
エアコンを除湿で使っている時に、「なにか嫌な臭いがするなぁ」と思うことがありますよね。
除湿だから臭いが気になるんでしょうか?
エアコンから発する嫌な匂いには、
・カビ臭い
・酸っぱい匂い
・タバコのヤニの臭い
などがあります。
この中で「タバコのヤニの臭い」を感じるというのは、部屋でタバコを吸っていれば自覚はありますよね。
また酸っぱい匂いは、人間の汗、そしてペットが元になっています。
そしてカビは、エアコン内部に水分が残り、長い時間が経てばカビが繁殖しそれが匂いなっていくというもの。
ちょっと考えただけで具合が悪くなりそうですが、エアコンは使い続けているだけで、このような匂いの原因になることが起こります。
エアコンは、室内の空気を取り込み、それがフィルターを通ることによってホコリやチリが取り除かれ、その空気が温められたり、冷たくされたりしてまた送り出されます。
室内の空気を循環させて運転しているので、匂いの元になる空気があると、それがダイレクトにエアコンの匂いにつながるという仕組みになっているのです。
これは、除湿にしていても、冷房にしても、ほぼ同じように発生するものと言えます。
エアコンは除湿でカビが生えやすい
エアコンの除湿は湿気を取る機能なので、カビが発生しやすいと思いがちですが、実際そうなのでしょうか?
カビの発生はエアコンの内部に水分が残り、長い時間が経つ事によって発生します。
エアコン運転後の残留水分状態は、除湿、そして冷房共に同様なのです。
なので、除湿が特に匂うということではないと言えます。
カビ臭さ、カビを取り込まないようにするには、この残留水分を減らすようにすればいいので、
送風運転を活用するようにしましょう。
冷房、または除湿でエアコンを使った後は、送風を2時間程度行うのが効果的。
これでカビの抑制になります。
でもその前に、まずはカビやホコリを除去するために掃除が必要ですね。
エアコンのカビを掃除しよう
エアコンの掃除は、
・フィルターを掃除します
まず、エアコンのコンセントを抜いてからエアコンのカバーを開けて、フィルター部分に掃除機をかけて溜まったホコリを取り除きます。
結構ついているはずですよ。
それから、フィルター部分を外してもう一度丁寧に掃除機をかけます。
また、水洗いをして完全にほこり、汚れを取り除くとなおいいでしょう。
洗ったら完全に乾かしてからセットします。
・次に吹き出し口のルーパーのお掃除をしましょう
ルーバーを指で回し角度を下げて、中が見やすい状態にしまます。
そして中性洗剤を染み込ませたタオルできれいに拭き取り、その後、きれいななタオルで仕上げ拭きを必ずしましょう。
ここできれいに拭き取らず洗剤が残っていると匂いの原因になりますよ。
きれいに吹けたら、その後は、送風運転にして乾かしましょう。
まとめ
これできれいになったら、そのキレイさをキープしたいですね。
お掃除は月2回ほどすることをお勧めします。
マメに掃除をして、普段エアコンを使うときは、使用後に送風を忘れずに。
これでカビ知らず、嫌な匂い知らずになります。
早速お掃除しましょう。
関連記事
-
-
子供が小学生になったらフルタイムで働ける?意外と手がかかるんだよね
毎日の家事とともにお子さんの世話は大変ですよね。 突然予想もしないことが次から次 …
-
-
結婚式の電報は呼ばれてない時はどうする?例文で友人は旧姓?
友人や知り合いが結婚することを知ってお祝いしたいけど結婚式には呼ばれなかった。 …
-
-
大掃除は台所のガスコンロが気になる!洗剤でガスコンロ台も掃除しなきゃ!
大掃除をしていて気になるのが台所のガスコンロの汚れですね。 スポンサードリンク …
-
-
エアコンは冷房と除湿のどちらが節約できるかは温度による?
エアコンは夏には欠かせませんよね。 毎日フル回転で使っているかと思いますが、この …
-
-
新築は加湿器を使っちゃダメ?結露しやすくなる部屋の予防法とは?
お家を新築した方、新しい環境で快適に過ごしたいですよね。 夏は湿気が多く、冬は乾 …
-
-
オイルヒーターで赤ちゃんのやけどは防げる?安全性はどうなの?
これからます寒くなってきますね。 赤ちゃんがいるご家庭では、お部屋の環境、室温な …
-
-
エアコンをドライにすると臭い!吹出口を掃除してないからな?
暑いので毎日エアコンをフル回転。 エアコンは夏には欠かせないものですよね。 でも …
-
-
共働きでも飼いやすい犬は?しつければ留守がちでも平気?
犬って可愛いですよね。 可愛いだけでなく、心を癒してくれるのが犬かも。 家に帰っ …
-
-
お風呂のプラスチックの黄ばみが気になる!簡単な落とし方ある?
バスタイムは一日の疲れを取ってくれる至福のとき。 のんびりつかってぼーっとしたり …
-
-
お盆の祭壇の飾り方の配置は?片付けはいつするの?
お盆はご先祖様が家に帰ってくる大切な行事ですね。 スポンサードリンク 気持よく帰 …