ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

ファンヒーターは湿気の対策をしないとダメなの?グッズで楽しくね!

      2018/12/15

冬の間活躍してくれる暖房器具のファンヒーター。

手軽に部屋を暖められるけど窓枠の結露など、湿気が気になりますよね。

そんなファンヒーターによる部屋の湿気対策、結露について紹介します。

スポンサードリンク

ファンヒーター は湿気の対策をしないとダメ?

日に日に寒くなってきていますね。
暖房が欠かせない日々が続いています。

暖房器具には様々あり、地域や用途によってそれぞれ選んで使っていることかと思います。
強力に温めてくれる暖房器具として人気なのがファンヒーター

エアコンと違い、足元からしっかり温めてくれるところがポイント。
寒さは足元から感じるものなので、やはり冬がこれがないと、と思いつかっている方も多いことでしょう。
特に冷え性が多い女性にはぴったり。

でも使っていて思うのが、室内の湿気対策
窓枠にはびっしり結露がついたりとてもきになっていませんか?

そもそも結露とは、暖かい部屋の空気が冷やされることで発生します。
これは、冷たい飲み物を入れたコップを置いておくと、周りに水滴がたくさんつくという現象と同じです。

このお部屋の結露はほうっておくとカビの原因にもなるのできちんと対処したいものです。

これからますます寒くなる時期。
暖房は暖かく使って部屋も快適にベストな状態で過ごせるようにしましょう。

結露はこまめに換気の時間を作って防ぐ

結露を作らないようにするには、こまめに換気をすることが一番大事になります。

ヒーターだったら、1時間に1~2回窓を開けて換気をしましょう。
寒いし面倒と感じるかもしれませんが、のちにカビになったりという危険を考えるとやはりしておきたいもの。

そして室内の温度を上げすぎないのもポイントです。
空気中にある水蒸気を少なくするようにすると結露の発生も低くなります。

洗濯物を部屋干しすると結露も多くなるのはこのためですね。
こまめに換気。これが一番です。


スポンサードリンク


結露防止グッズを活用する

とは言っても、全く結露ゼロを保つというのは難しいこと。

そこで結露を防止するためのグッズも上手に活用してみましょう。

プチプチの包装シートを貼る。

断熱効果が抜群のプチプチを貼るとかなり防ぐことができます。
でも見栄えが、、と思う方はできる結露をすい取ってくれる吸収テープがおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幅がひろーい水とりテープ 結晶柄
価格:834円(税込、送料別) (2017/12/8時点)

最近は柄もいろいろあるので、好みで選べるのもポイント。これなら部屋の雰囲気も崩さずに使用できます。

またこう言ったワイパーも綺麗に結露を取ってくれます。

窓のお掃除にもなるので一石二鳥。
使い方も簡単ですし、気持ちよく結露を取ってくれます。

タオルで拭くよりもずっと簡単ですね。

最後に

冬の期間の室温調整は気にしておきましょう!

とにかく暖かくなればいいということで、ガンガン暖房を上げたりしがちですが、
上手に換気をしながら綺麗な空気を保って過ごしたいですよね。

健康にも関わる問題になるのでこの冬から少し気にして快適な環境を作って冬を過ごしましょう。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

冬到来!子供が寝るときにママがしてあげる寒さ対策は!

今年も寒い冬がやってきますね。 夜の急な温度変化など大人は自分で対応できるけど、 …

小学生が夏休みに宿題をしないのはなぜ?子供が親と勉強しないから?

スポンサードリンク 夏休みの小学生の子供を持つ親の心配は宿題をしないことではない …

原付の住所変更を忘れたら変更しないのはアリ?自賠責も忘れがち!

引っ越しするとなると、荷物の移動や部屋の掃除、片付けに夢中になっていると意外と忘 …

冷蔵庫は冷えないのに冷凍庫は冷えるときの対処法!原因はこれ!

最近、冷蔵庫の冷えが悪いような気がする。 ジュースやビールなどの飲み物がぬるく感 …

新築でもカビでクローゼットが大変なことに!原因の防止策で衣類を守ろう

湿気の多い日本で暮らしていくのに注意したいのは湿気やカビ対策。 引っ越したばかり …

新築から湿気対策しておきたい!しないと簡単に部屋にカビが生えちゃう!

新築のお家へお引越しされた方。 新しいお家で新しい生活はワクワクしますよね。 こ …

窓ガラス掃除の拭き跡はあのアイテムで簡単に綺麗にできる!?

みなさんはマメに窓ガラスの掃除をしていますか? そしてそれに満足されていますか? …

初盆のお供え物は遠方で行けないと送る?お悔やみの文例は?

旦那さんの親戚などが初盆を迎える時に出席しなければいけないけど実家が遠方で出席で …

主婦休みの日はどんなイベントをするの?キャンペーンもある?

主婦休みの日はご存知ですか? 1月25日、5月25日、そして9月25日は、「主婦 …

部屋が乾燥するのは原因があるの?体に影響があるなら簡単に対策したいね

寒い冬、お部屋でも快適に過ごしたいですよね。 エアコンや、ヒーター、こたつなど、 …