スーツの冬の寒さ対策はこれで男性もポカポカにすごせるね!
2018/11/19

日に日に寒くなってきますね。
冬もいよいよ本格的になってくると悩むのが服装です。
普段着だったらモコモコしたセーターを着たり、重ね着して着込めばいいのですが、スーツを着るときは、それができないし意外と難しいですよね。
とくに寒がりの方にとっては、体を温めて、はつらつと着こなしたいと思っているはずのスーツ。
また、まだスーツを着なれていない方にとって寒さ対策、そしてどんなものを合わせればいいのか迷ってしまうことも。
今回は寒い冬でも颯爽と冬対策をしながらスーツを着こなすおしゃれポイントについてご案内いたします。
参考にしてみてくださいね。
スーツならマフラーや手袋で温める

スーツの寒さ対策にはマフラーや手袋が有効ですね。
マフラーは、黒、グレー、ネイビーは定番的カラーですが、チェックやストライプなどのおなじみの柄物でも大丈夫です。
好みの色、柄で選んでいいでしょう。
ただあまりボリュームがありすぎるものはカジュアルすぎて見えてしまうので、ほどほどの長さとボリューム感のあるものにしましょう。
また手袋にも同じことが言えます。
めんどくさがってつけないと、ガサガサした手肌に。
男性でも、手は結構見られていますよ。
そしてポケットに手入れて歩くのならきちんと手袋を。
手袋の色柄はマフラーと一緒で品の良い程度のものを選べば、そんなに気にすることはないでしょう。
また最近は、スマホをつけたまま使える手袋もあるので、新しく買おうとお考えの方はこちらをおおすすめします。
![]() "VICCI【ビッチ】タッチパネル対応ベルトグローブ/全4色"【あす楽対応】【グローブ メンズ 手袋 スマホ対応 タッチパネル対応 ベルトグローブ 防寒 秋冬 プレゼント ギフト BITTER系 ビター系】
|
これなら、煩わしさも解消。
ちなみに外出する時の身だしなみについて。
まずコートですが、一つあると便利なのが「ステンカラーコート」。
![]() ステンカラーコート 無地 中綿ライナー(取り外し可能)&撥水加工 ブラック/グレー/ネイビー/ S/M/L/LL/3L BB体 ビジネスコート
|
シンプルなデザインで、ビジネスマンとしては印象もいいものです。
ライナー(取り外しができる裏地)付きのものは寒さによって調整できるので、秋口から春先まで着ることができますよ。
スーツには防寒用インナーを着こむ

そしてもひとつの防寒対策として有効なのが、インナーを着ることです。
最近は、高性能で、シャツの中に着てもごわつかずすっきりと着こなすことができるものがたくさん出ていますね。
着ていて楽な、そして暖かくなるアイテムは是非取り入れてもらいたいです。
おなじみのユニクロにヒートテック。
こちらはシームレスなので、すっきりと着ることができ、素肌にフィットするタイプ。
シャツの中に着ても邪魔ません。こちらには9分丈もあります。
また、ヒートテックタイツもありますよ。上下揃えれば防寒対策はバッチリですね。
何れにしても着込みすぎて、外から室内に入った時に汗だく、ということにもなりかねませんから、自分の体感や、その日の天候、気温によって調整することが大事ですね。
スーツは素材の種類で3種類

寒さ対策をするスーツの種類をおさらいしましょう。
スーツは、それぞれの季節に合うように違う素材でつくられています。
大きく分けて、夏用スーツ、冬用スーツそしてオールシーズンタイプの3種類があります。
夏用スーツは、通気性、速乾性に優れた素材を使って作られてるもの。
もちろん軽くて生地は薄めです。
冬用スーツは、防寒性に優れたウールなどを使用して作られているもので、体の体温を外に逃さないような作りになっています。
オールシーズンはもちろん季節を通してきてもらえるスーツ。
一着あれば重宝するものですね。
着た時の素材感もありますが、スーツは夏用、冬用と2着は揃えておくといいでしょう。
寒がりだっら冬でもオールシーズンより、裏地もついている冬物を着るようにたほうがいいですね。
そして冬に夏用スーツは素材的に、そして身だしなみ的にもアウトです。
いくら暑がりでも着るのはやめましょう。
綺麗に着こなして冬を乗り切ろう
いかがでしたか?ちょっとした工夫で、おしゃれに着こなすことができますね。
これからたくさん着る機会が多くなるスーツ。
いつも爽やかな印象を与えるおしゃれビジネスマンでいられるように私服のとき同様に気を使いましょう。
関連記事
-
-
子供の癇癪にイライラするけど実は発達障害ってことはない?
子供が癇癪(かんしゃく)を起こしたりするのはだいたい2歳ぐらいから始まります。 …
-
-
オイルヒーターを赤ちゃんのいる部屋で夜も使ってもいいのかな?
赤ちゃんの冬の暖房対策。 あれこれ悩んでしまいますよね。 どんな器具がいいのかそ …
-
-
足の冷え性を改善するならこれがオススメ!足の血行を良くする運動もね!
これからの寒い季節は特に足が冷たい冷え性にはつらいですね。 スポンサードリンク …
-
-
旦那もびっくり!?斬新な誕生日プレゼントの渡し方でサプライズ
皆さんは、毎年欠かさず旦那さんに誕生日プレゼントを渡していますか? スポンサード …
-
-
冷蔵庫の隙間は掃除するとメリットいっぱい!グッズで簡単に!
大掃除の季節がやってきました。 今からでも少しずつ始めた方が、後々楽になりますよ …
-
-
冬到来!猫の寒さ対策はどうしたらケージで快適に過ごせる?
猫って可愛いですよね。 ペットとして今や犬よりも人気?になりつつある猫。 程よく …
-
-
共働きでも飼いやすい犬は?しつければ留守がちでも平気?
犬って可愛いですよね。 可愛いだけでなく、心を癒してくれるのが犬かも。 家に帰っ …
-
-
マンションが乾燥したら加湿器を使ってもいいの?気密性のせいで結露しちゃう
冬は暖房器具をフル回転。 寒さ対策には欠かせないですよね。 寒いのは嫌だし風邪は …
-
-
大掃除で網戸を簡単に掃除するには掃除機か簡単にグッズを使うか?
大掃除のときくらいしか網戸の掃除をしないけど簡単に済ませたいですよね。 スポンサ …
-
-
お盆の祭壇の飾り方の配置は?片付けはいつするの?
お盆はご先祖様が家に帰ってくる大切な行事ですね。 スポンサードリンク 気持よく帰 …