新幹線の多目的室は授乳のために予約はできる?ケープを使うのはマナー違反?

赤ちゃんを連れて旅行や帰省をする場合、移動に関しては色々と悩んだりすることがありますよね。
例えば新幹線を利用するとき。
まだ授乳が必要な赤ちゃんがいる場合、どうやって授乳しようかと悩んでしまいますね。
今回は、赤ちゃんと一緒に新幹線に乗るというママの心配事のひとつ、授乳についてご案内いたします。
新幹線の多目的室で授乳してもいいの?
新幹線にはほとんどの車両に、多目的室というのがあるのです。
これは体が不自由な方が優先して利用することになりますが、空いている場合は、体調がすぐれない方、そして赤ちゃんの授乳のために使うことができる部屋です。
中には座席が2~3席あり手すり、赤ちゃん用のオムツ台もついています。
そして座席は簡易式のベッドになるのでこれを使って授乳することができます。
枕の代わりになるようなタオルなどを持ち込むと落ち着いて授乳できますよ。
こういった部屋があることを知っておくと何かと便利ですね。
ただ限られた部屋であるということと、他にも利用する方もいるかもしれませんので、授乳が終わったら速やかに出る必要があります。
ではこの新幹線の多目的室は予約できるのでしょうか?
新幹線の多目的室は予約が優先?
この多目的室は残念ながら予約はできません。
(一部の新幹線で体の不自由な方は予約ができることもあります。)
ただ、新幹線のチケットを予約する際に、多目的室の近くのシートの予約をお願いしたりすることはできます。
この部屋は普段鍵がかけられていて、自由に使うことができないので当日利用したい際は、まず車掌さんに声をかけて開けてもらいます。
そして用が済んだら車掌さんに鍵を返すという使い方です。
体が不自由な方を優先として、具合が悪い方、そして他にも授乳をしたいとうママもいるかもしれません。
共有するスペースということを覚えておきましょう。
新幹線で授乳するならケープかな
もし多目的室が使用中で使うことができない場合は他の方法しかないですね。
その場合の方法としてあげられるのが、
座席で授乳する
家族がいる場合など通路側に座ってもらって自分はケープをかぶって窓側で授乳します。
乗客が少ない時、家族が隣にいる場合などは特に問題がないかと思います。
ただこれにはマナー違反と考える人も中にはいるので、状況を見て判断しましょう。
トイレを利用する
一人の場合、また状況的に座席では難しそうと思ったら、トイレを利用するという方法も。
個室になるので限られたスペースにはなりますが、誰にも見られることなく授乳できます。
ただし大型連休時など混み合うシーズンは利用する方も多いので、見計らって使うようにしましょう。
便利な多目的室
多目的室は、赤ちゃんがいるママにはとても助かりますね。
でもあくまでも共有しているスペース、他の方も利用するということを考えて使うようにしましょう。
そして快適な旅ができるように座席の予約など、しっかりと準備をしておきましょう。
関連記事
-
-
義母からのプレゼントはいらないんだけど断り方が難しいよね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 プレゼントっていただけ …
-
-
帰省しない息子夫婦はどうした?嫁に嫌われてしまったのか?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お盆やお正月、そしてゴ …
-
-
気になる網戸の掃除!アパートはグッズを使ったら楽にできる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 年末の大掃除!! 網戸 …
-
-
共働きでご飯を作りたくないのは手抜きだと旦那が怒るから?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夫婦生活が長くてもそう …
-
-
加湿器はカルキの影響で体に優しくないの?ミネラルウォーターが良い?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 秋から冬にかけて気にな …
-
-
初盆にふさわしい服装は何を着ればいいの?男性・女性・子供の基本
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 初盆に招かれたときに、 …
-
-
マンションが乾燥したら加湿器を使ってもいいの?気密性のせいで結露しちゃう
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬は暖房器具をフル回転 …
-
-
布団のカビはドライヤーで防げる?生えたらどうしよう除湿シートで?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 暖かい空気の澄んだ日は …
-
-
こたつ布団の捨て方は燃えるゴミとして処分すればいいの?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こたつが恋しい季節を前 …
-
-
ゴールデンウィークの帰省で義実家に行くのが憂鬱なのに旦那は分かってくれない
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎年、長期のお休みは特 …