引越してもナンバープレートはそのまま変更したくないんだけどね
2018/09/23

引っ越しすると様々な手続きが必要になって来て面倒に思いますよね。
家の片付けもままならないのに役所に行って書類を取り寄せたり提出したり。
住民票など本人に関するものはすぐにでもしないと、となりますが、車やバイクの持ち物に関しては忘れがち。
住民票の変更は引っ越しをしてから5日以内に行う義務があります。
そこで、引っ越ししたら車のナンバーも変えないとダメなのか?と思うところですが、
旧住所と新住所の管轄が同じ場合は、ナンバーの変更はしないで住所変更の手続きだけでOKです。
でも、旧住所と新住所の管轄が異なる場合は、住所変更の手続き、そしてナンバーの変更をする必要が出て来ます。
でも、実際には取り締まってはいないというのが現状のようです。
が、何かがあった時に変更しなかったことを指摘されたら、知らなかったでは済まされません。
そうならないためにもきちんと手続きをしておく必要がありますね。
引越しでナンバープレートをそのまま使ってもいい?
車のナンバーにこだわっている方は結構いますよね。
なので、引っ越したからと行って馴染んで来たナンバーを変えるのには抵抗があるという方は多いはず。
それに面倒だし、とおもってしまいますよね。
でも、怠ると、法的に違法になり罰金があるということを知っていますか?
実際いくらぐらいなのでしょうか?
引越しでナンバープレートを変更しないとこうなる
引っ越しでナンバープレートを変更しないと、罰則金を払わないといけなくなるのです。
これは道路運送車両法第12条で決められていて、
引越しして住所が変わった場合などは、その事象が発生した日から15日以内に、変更登録の申請をしなければならない。
とあります。
この場合、罰則は罰金50万円という規定が。
これを違反すると、罰則があるということを覚えておきましょう。
ただ実際に払っている人は少ないかも。
なぜなら、ぶっちゃけわからないからです。
とはいっても絶対ではないので、払うように請求された場合は支払う義務が。
やはり、法律に記載があるということは、きちんとした方がいいですね。
引っ越したら必要な車の手続きは
ではどんな手続きが必要なのでしょうか?
自分で住所変更を行う場合と、お店に頼んで変更を行う方法と2種類あります。
自分で行う方法
・住民票(発行3ヵ月以内のもの)
・委任状(所有者の認印の押印があるもの)
・車庫証明書(発行日から1ヵ月以内のもの)
・車検証
・手数料納付書
・自動車税、自動車所得税申告書
・申請書
が、必要になります。
お店に頼んで住所変更を行う場合
・住民票(発行3ヵ月以内のもの)
・委任状(所有者の認印の押印があるもの)
・車庫証明書(発行日から1ヵ月以内のもの)
・車検書
が、必要になります。
書類的にはお店に頼んだ方が楽かもしれませんね。
でも料金が変わります。
自分で行う場合の必要な料金は、
・変更登録手数料 350円
・申請用紙代 100円程度
・ナンバープレート代 1500円程度になりますが、地域によって異なります。
そして、希望ナンバーの場合は、希望ナンバーの料金として、ペイント式で4000円~4500円程度かかります。
これらの必要書類を用意して、自分の住んでいる管轄の陸運局に行けば出来ます。
そしてお店にお願いした場合、
今紹介した料金の他に、代行料や工賃のようなものが20000円ぐらいになります。
まとめ
引っ越しの手続きは大変です。
面倒と思っても何かの時のために変更しておいた方がいいですね。
またこだわりのプレートを手放すのは嫌かもしれませんが、またあたらいいプレートも希望で入手することができるので大丈夫です(お金はかかりますが)。
ささっと済ませて気持ちよく愛車を運転しましょう。
関連記事
-
-
小学校に同じ保育園の子がいないから心配!入学すれば友達はできるかな?
保育園とは違って、たくさんの新しいことが始まる小学校。 ママとしては勉強のことも …
-
-
妊婦さんが本当に喜ぶ寒さ対策グッズ!プレゼントにオススメ!
もうすぐお友達の誕生日。 何をプレゼントしようかと考えるのは楽しいもの。 それが …
-
-
サプライズが嫌いな彼氏を驚かせるには?なんでもない日を狙う?
二人にとって大切な記念日や、彼氏の誕生日にとっておきのサプライズをして驚かせたい …
-
-
エアコンで除湿すると臭いからイヤ!掃除をサボってるからかな
夏にエアコンは欠かせませんね。 熱い夏を乗り切るにはやはりエアコン。 スポンサー …
-
-
年末の大掃除は手順が大事!天井や窓拭きはグッズで楽しく!
今年ももうすぐ終わっちゃうなぁなんて思う頃に気になるのが大掃除ですね。 スポンサ …
-
-
気になる網戸の掃除!アパートはグッズを使ったら楽にできる?
年末の大掃除!! 網戸の掃除が面倒くさい・・・ そう思われている方々は多いのでは …
-
-
ファンヒーターの臭いを対策でどうにかしたい!原因は灯油か
寒い冬に大活躍する暖房器具といったらファンヒーターですね。 部屋をすぐに温めてく …
-
-
エアコンの暖房を使うときは加湿した方がいいの?乾燥しない対策は?
冬の暖房対策、皆さんはどんな暖房器具を使っていますか? 石油ファンヒーター、オイ …
-
-
一人暮らしのこたつ布団の洗濯はどうしてる?洗わなくても平気?
冬の暖房に欠かせない「こたつ」。 スポンサードリンク こたつ布団は寒い間は毎日使 …
-
-
大掃除は台所のガスコンロが気になる!洗剤でガスコンロ台も掃除しなきゃ!
大掃除をしていて気になるのが台所のガスコンロの汚れですね。 スポンサードリンク …