ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

初盆の提灯の飾り方は?誰が買う?提灯代の相場はどれくらい?

      2018/12/14

obon

初盆は故人が亡くなって初めて家に帰ってくるお盆ですね。

初盆は特に故人が迷わずに家に帰ってこられるように、親戚や故人と親しかった方が気持ちよく故人を迎えられるようにお盆の準備をしたいですね。

初盆の準備には欠かせない提灯の飾り方や誰が買うのかなど紹介します。

スポンサードリンク

初盆の提灯の飾り方は?

お盆の提灯の飾り方は宗派や地域によっても変わってきますが、一般的には精霊棚(盆棚)や、仏壇の前に一対、二対と飾ります。
盆提灯は飾る数に決まりは無いので、数が多ければ故人がいろいろな人に慕われていたんだということなので誇らしいことではありますが、最近は広い場所がない家庭が多いので小さくて良い物を少数飾ることが多いようです。

提灯は置くタイプや吊るすタイプなど飾る場所によって種類や形が何種類もありますが、特に決まりはないのでどんなタイプの提灯を飾っても構いません。

盆提灯は家紋や絵柄の入ったものを飾りますが、初盆の時だけは新盆用の白提灯を飾ります。
白提灯は1つあればいいですよ。

初盆の時は白提灯を玄関や門柱に飾りますが、場所や防犯などの関係で縁側や軒先に飾ることもあります。

盆提灯を飾る時期はお盆の月の8月(7月)に入ったらすぐに飾り始めることが多いです。
盆提灯は迎え火という大切な役割があるので遅くても8月13日(7月13日)までには飾ってください。

スポンサードリンク


16日の送り火が終わってから盆提灯は片付けましょう。来年以降もお盆には盆提灯を飾るので丁寧にしまっておいてください。
白提灯は送り火で燃やしたりしていましたが、最近は庭先で燃やすことが出来なくなったので、お寺に持って行って処分してもらったり新聞紙などに包んでゴミとして処分することも多くなってきています。

初盆の提灯は誰が買うの?

初盆の白提灯は初盆を迎える家で購入して、普通の家紋や絵柄の入った盆提灯は兄弟や親戚から贈られてくるのが一般的です。

ですが最近では住宅事情で提灯を飾る場所が狭いなどの理由で白提灯や盆提灯は初盆を迎える家ですべて用意することが多くなっています。
盆提灯を贈る代わりに提灯代として現金を贈るようです。

提灯を飾る場所に合わせて大きさや数を決めて上質な盆提灯を購入すればいいですね。

盆提灯はお世話になった方への感謝の気持ちを込めて贈ることもあるので、故人にお世話になった方から盆提灯が贈られることもあります。

初盆の提灯代の相場はいくら?

提灯を贈らずに提灯代を包むときの相場は1万円から2万円ですね。
提灯代はお返しは必要ありません。

香典やお供え物と提灯代を一緒にして供えてくれる人もいますが、精進料理やお土産でお返しになるので、別途提灯代のお返しは考えなくても良いですよ、

まとめ

初盆は故人が初めて帰ってくるので特に手厚く供養してあげたいですね。

迎える側も気持ちよくお迎えしたいので初盆ならではの提灯の飾り方などを覚えておきましょう。

住宅事情で盆提灯を飾ることも少なくなっているかもしれませんが、故人が迷わず家に帰ってこられるように提灯を灯して迎えてあげたいですね。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オイルヒーターを赤ちゃんのいる部屋で夜も使ってもいいのかな?

赤ちゃんの冬の暖房対策。 あれこれ悩んでしまいますよね。 どんな器具がいいのかそ …

祝電の結婚式への送り方は?宛名は新婦は旧姓?入籍後は?

結婚式に招待されたけど出席できない。 スポンサードリンク 結婚式に招待はされなか …

お風呂のプラスチックの黄ばみが気になる!簡単な落とし方ある?

バスタイムは一日の疲れを取ってくれる至福のとき。 のんびりつかってぼーっとしたり …

スタッドレスタイヤの寿命の年数は?距離で判断するの?

寒くなってくるとスタッドレスタイヤの活躍する季節になりますね。 スタッドレスタイ …

ファンヒーターの臭いを対策でどうにかしたい!原因は灯油か

寒い冬に大活躍する暖房器具といったらファンヒーターですね。 部屋をすぐに温めてく …

車の静電気は対処できる?予防したり除去するアイテムとは?

スポンサードリンク 空気が乾燥している季節に車に乗ると怖いのが静電気ですね。 突 …

羽毛布団はいつから使う?洗濯は自宅で?打ち直しで寿命伸びる?

羽毛布団は軽くて温かいというイメージがありますね。 スポンサードリンク 最高級の …

パネルヒーターを掃除しよう!ほこりを綺麗にするには?

日に日に寒くなってきましたね。 そろそろ暖房の支度、またはもう使い始めたという地 …

どっちにする?床暖房とパネルヒーターを徹底比較!

そろそろまた寒い冬がやってきます。 皆さんはもう暖房対策を始めていますか? 女性 …

新幹線の多目的室は授乳のために予約はできる?ケープを使うのはマナー違反?

赤ちゃんを連れて旅行や帰省をする場合、移動に関しては色々と悩んだりすることがあり …