かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?

冬になると肌の乾燥が気になりますよね。
手や顔だけでなく足も。
特にかかとは男女を問わずにカサカサ、ガチガチそして痛みを感じるほどに乾燥してしまっていることも。
このかかとのガサガサは、乾燥によるものと、もう一つ考えられるのが「水虫」が原因ということがあるというのを聞いたことがありますか?
乾燥がきになるけれど、知識がないとこれが乾燥によるものなのか、または水虫によるものなのかわからないかと思います。
今回は、「かかと水虫」を見分ける方法をご紹介したいと思います。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
かかとがガサガサなのは水虫なの?
かかとのガサガサが全て水虫というわけではありません。
そもそも、かかとには皮脂腺がないために、汗は出ても、油分が少ないために潤いいにくい部分。
古い角質層がたまりやすくカチカチになりやすいのです。
また、歩いたり立ったりしていることで、常に体重がかかっているのがかかと。
刺激を受けることで角質は厚くなりまた、守るために次第に硬くガサガサになってしまうのです。
そして水虫は、ただの乾燥肌のように見えることと、自覚症状があまりないので見分けるのが難しく、あまり気がつかないということもあります。
ガサガサガが気になる、また乾燥のケアをしているのになかなか改善されないと思ったらチェックしてみましょう。
かかとが水虫かどうかの見分け方
ではかかと水虫かどうかの見分け方チェックです。
・かかとに白いできもの、プツプツそした斑点のようなものがある
・かかとに白い線のようなひび割れがある、白っぽくなっている
・角質がカサカサして固くなっている
などが挙げられます。
また水虫は、足の指先にできたものが、やがてかかとへと広がっていくというケースが多いので、足のほか部分にも水虫がないかどうかを確認してみるのも気づきやすい要素になります。
これらの症状が見られたら、保湿クリームを塗っても水虫の治療にはなりません。
また、確かではないけれど気になるという方は皮膚科に行ってみることをお勧めします。
かかとの水虫を放置したらどうなる
水虫を放置しても治ることはありません。
保湿クリームなどを塗っても同様です。
皮膚科へ行って、処方された薬をきちんと塗ることで改善されます。
かかとの水虫は、角質の奥深くから進行しているので、薬を塗る前に尿素配合のクリームを塗って、角質を柔らかくしてから水虫用の薬を塗ると効果的です。
また、角質のターンオーバーを自然に行うことによって、水虫の菌も退治されるので、無理に角質を削ってしまおうとせず、根気よく薬を塗り続けて治して行きましょう。
放置しないで適切な処理を
痛みや痒みなどの自覚症状がない「かかと水虫」は厄介ですね。
常に足もチェックしてみるようにしてみましょう。
お風呂に入るとき、靴下やストッキングを履くときなど、いつも体を支えてくれている足元をいたわって、日々の変化も気にしておきたいですね。
関連記事
-
-
インフルエンザの検査が陰性でもタミフルは飲む?診断書はもらえる?
インフルエンザの症状が出て病院で検査したら結果は陰性だった。 スポンサードリンク …
-
-
インフルエンザの症状が軽いのは予防接種したから?免疫力は乳酸菌?
インフルエンザにかかったかもしれないけど症状が軽い。 スポンサードリンク 高熱が …
-
-
子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?
子供が汗っかきなのは元気な証拠! スポンサードリンク とは言っても頭に汗をかきす …
-
-
インフルエンザは自然治癒でどれくらいで完治する?頭痛はある?
インフルエンザに罹ったかもしれないけど高熱と全身の筋肉痛で動けない。 スポンサー …
-
-
鼻の奥がツーンとしたら花粉症なの?鼻が痛いときの対策を知りたいね
鼻の奥がツーンと痛くなる経験をされたことはありますか? スポンサードリンク ツン …
-
-
立ち仕事で足裏が痛い!原因を見つけて痛みを解消する方法
皆さん、連日の立ち仕事、本当にお疲れさまです。 スポンサードリンク 立ち仕事をし …
-
-
インフルエンザの潜伏期間と外出はいつからできるの?
もし家族がインフルエンザになってしまったら、あなたに感染する可能性もあります。 …
-
-
赤ちゃんの頭が汗っかきなんだけど大丈夫なの?理由と注意点!
赤ちゃんは本当に汗かき。 気がつくとびっしょりになってますよね。 こんなに汗をか …
-
-
インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?
インフルエンザにかかってしまった、という方。 きちんと予防していたのにショックで …
-
-
インフルエンザでも大人は外出して仕事に行かないとね!
冬になると必ず毎年流行するインフルエンザ。 毎年かかってしまう方、またその反対で …