ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?

   

冬になると肌の乾燥が気になりますよね。
手や顔だけでなく足も。

特にかかとは男女を問わずにカサカサ、ガチガチそして痛みを感じるほどに乾燥してしまっていることも。

このかかとのガサガサは、乾燥によるものと、もう一つ考えられるのが「水虫」が原因ということがあるというのを聞いたことがありますか?
乾燥がきになるけれど、知識がないとこれが乾燥によるものなのか、または水虫によるものなのかわからないかと思います。

今回は、「かかと水虫」を見分ける方法をご紹介したいと思います。
気になる方はチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

かかとがガサガサなのは水虫なの?

かかとのガサガサが全て水虫というわけではありません。

そもそも、かかとには皮脂腺がないために、汗は出ても、油分が少ないために潤いいにくい部分。
古い角質層がたまりやすくカチカチになりやすいのです。

また、歩いたり立ったりしていることで、常に体重がかかっているのがかかと。
刺激を受けることで角質は厚くなりまた、守るために次第に硬くガサガサになってしまうのです。

そして水虫は、ただの乾燥肌のように見えることと、自覚症状があまりないので見分けるのが難しく、あまり気がつかないということもあります。

ガサガサガが気になる、また乾燥のケアをしているのになかなか改善されないと思ったらチェックしてみましょう。

スポンサードリンク


かかとが水虫かどうかの見分け方

ではかかと水虫かどうかの見分け方チェックです。

・かかとに白いできもの、プツプツそした斑点のようなものがある

・かかとに白い線のようなひび割れがある、白っぽくなっている

・角質がカサカサして固くなっている

などが挙げられます。

また水虫は、足の指先にできたものが、やがてかかとへと広がっていくというケースが多いので、足のほか部分にも水虫がないかどうかを確認してみるのも気づきやすい要素になります。

これらの症状が見られたら、保湿クリームを塗っても水虫の治療にはなりません。
また、確かではないけれど気になるという方は皮膚科に行ってみることをお勧めします。

かかとの水虫を放置したらどうなる

水虫を放置しても治ることはありません。

保湿クリームなどを塗っても同様です。
皮膚科へ行って、処方された薬をきちんと塗ることで改善されます。

かかとの水虫は、角質の奥深くから進行しているので、薬を塗る前に尿素配合のクリームを塗って、角質を柔らかくしてから水虫用の薬を塗ると効果的です。

また、角質のターンオーバーを自然に行うことによって、水虫の菌も退治されるので、無理に角質を削ってしまおうとせず、根気よく薬を塗り続けて治して行きましょう。

放置しないで適切な処理を

痛みや痒みなどの自覚症状がない「かかと水虫」は厄介ですね。

常に足もチェックしてみるようにしてみましょう。

お風呂に入るとき、靴下やストッキングを履くときなど、いつも体を支えてくれている足元をいたわって、日々の変化も気にしておきたいですね。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

花粉症の予防にはマスクが効果!花粉対策のメガネが曇らないように!

スポンサードリンク 花粉症の季節になると突然花粉症にかかることがあるんですよね。 …

低予算でできる小さな子供の夜の寒さ対策にオススメのグッズ!

これから、寒い冬がやってきます。 小さな子どもを育てているお母さん方にとって、夜 …

インフルエンザが完治するまでの日数は?判断の基準や証明の方法は?

インフルエンザにかかってしまうと、外出はできないし、もちろん仕事にも行けません。 …

日焼け止めが肌荒れの原因?SPFの選び方や塗り直し頻度は?

紫外線の強い季節に日焼けからお肌を守ってくれる日焼け止めは手放せませんね。 スポ …

立ち仕事で足裏が痛い!原因を見つけて痛みを解消する方法

皆さん、連日の立ち仕事、本当にお疲れさまです。 スポンサードリンク 立ち仕事をし …

熱中症で下痢と発熱が治らないのはいつまで?

暑い季節に気をつけたいのが熱中症ですね。 スポンサードリンク ちゃんと水分補給も …

喉が痛いなら寝るときにマスクしたほうがいい?加湿するけど息苦しい?

皆さんは寝るときにマスクをつけていますか? また冬など乾燥する季節にマスクをして …

車の運転にはサングラスがおすすめです!可視光線透過率で夜や雨も安心

車でドライブを楽しんでいても眩しかったりフロントガラスへの映り込みが 気になって …

ヨガウェアの選び方はトップスもパンツもフィット感が重要!

ダイエットしようと思って運動を始めても日頃の運動不足ですぐに疲れてしまい 続ける …

頭痛が雨の日に起こる原因と解消法は?雨でも対策すれば痛くない?

雨の日の頭痛は辛いですよね。 体調もよく元気だったのに雨が降っただけで頭がズキズ …