インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?
2018/02/14

インフルエンザにかかってしまった、という方。
きちんと予防していたのにショックですよね。
寒くなる時期必ずインフルエンザは流行します。
うがい、手洗い、マスクをしていても、免疫力の低下によりかかりやすくなるインフルエンザ。
でも仕事が最も忙しい時にかかってしまった、または熱がそんなになくて比較的元気なのだけど出勤してもいいかな?迷惑かな?とどこまでが休むか出勤なのかの線引きがわからないという方もいるかと思います。
今回はこういった場合の対処法についてご案内いたします。
インフルエンザで出勤したら迷惑?
インフルエンザにかかってしまったけれど、今は重要な仕事を任されているので休めない、遅れをとりたくない。
また最近ちょうど有給を取ったばかりなのにまた休みたくないと思う方。
また、休んでしまったことで周りに迷惑をかけると責任を感じてしまう方もいるかもしれません。
でも、インフルエンザでありながら出勤するのは迷惑行為です。
インフルエンザは非常に感染しやすいウイルスなので、たちまち会社中に蔓延させてしまうということにもなりかねません。
インフルエンザと診断されたら、ここは諦めて休みを取るようにしましょう。
誰も、インフルエンザなのに仕事に来ていてえらい、とは思いませんよ。
うつされたら嫌だな、正直迷惑と思われます。
また自分のウイルスでうつされたと思われたらお互いいい気持ちもしませんよね。
インフルエンザは出勤の判断を会社にしてもらう?
インフルエンザにかかってしまったら、自分の仕事もストップしてしまうし申し訳ないと思うかもしれません。
そんな時出勤の判断は会社にしてもらったほうがいいのでしょうか?
保険安全法で決められている方針では、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」は仕事、学校へは行かないようにとなっています。
病院へ行ってインフルエンザという診断が出たら、まずそれでも仕事に来てという会社はないはず。
社内での蔓延を防ぐためには、妥当な判断ですね。
この期間は、仕事に行ったりはせず、安静にしておきましょう。
できるだけ人に感染させてしまわないように配慮が必要です。
お医者さんから何日間はお休みするようにと言われるのでその旨を会社に伝えて判断してもらうということもできます。
また、会社によっては診断書を必要とするところもあるので、確認しておきましょう。
もし必要な場合は、自己負担なのか、会社負担なのかも確認しておくといいですね。
インフルエンザでの出勤停止の期間はこれくらい
一般的には1週間は様子を見て休んだほうがいいでしょう。
あとは先ほど触れたようにお医者さんが5日間とか、一週間などとインフルエンザの程度によって適切な出勤停止期間を教えてくれるので、それを会社に伝えると確実ですね。
元気だからと言って、自分だけの判断で決めることはしないほうが無難です。
かかって迷惑をかけないように日頃から予防を
毎日の生活の中で、この時期は手洗いを欠かさずにしましょう。
石鹸を使ってきちんと洗うことでウイルスをかなり撃退することができます。
また外から帰ったらうがいをすること。そしてマスクの着用。
特に電車や人ごみに出る機会が多い方はつけるようにしましょう。
また規則正しい生活をして疲れを溜め込まないことも大切です。
体が弱っているとウイルスの格好の餌食になります。
仕事も残業せずなるべく早く帰って体を休めるなどしましょう。
*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
インフルエンザでも外出したい子供はどうする?発熱なければ可能?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 寒くなってくると、お子 …
-
-
子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 子供が汗っかきなのは元 …
-
-
暑さ対策をした部屋で夜グッスリ!エアコンや扇風機は効果的に!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏本番は様々なイベント …
-
-
さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 さつまいもは焼き芋にし …
-
-
インフルエンザは自然治癒でどれくらいで完治する?頭痛はある?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 インフルエンザに罹った …
-
-
熱中症予防は水分補給と塩分も!飲み物は温度に注意して!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏の暑い日は熱中症が心 …
-
-
花粉症の鼻づまりを治す方法は?寝れない時の解消法はある?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 花粉症の季節になると鼻 …
-
-
高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 今年も暑い夏の季節がや …
-
-
花粉症と風邪が同時にきたらどうする?薬はどっちで何科へ行けばいい?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 花粉症の時期にくしゃみ …
-
-
風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 風邪をひいても栄養をと …