インフルエンザが治りかけたら下痢になる?原因と対処法を知っておこう
2018/02/14

インフルエンザは高熱に悩まされて体力も減退する本当に厄介なウイルス。
かかってしまったら一週間は様子を見て仕事を休むようにと言われています。
そして、インフルエンザが治りかけてきたかなと思う頃に、人によっては、咳や痰、関節痛、頭痛や筋肉痛になる人もいます。
そして意外と多いのが治りかけの下痢です。
お腹は痛くなるし、何度もトイレに行かないといけないし、熱の後はこれか、と思うと本当に辛いですよね。
そこで今回は、治りかけのインフルエンザで下痢について、どうしてなるのか、また対処法をご案内いたします。
インフルエンザの治りかけで下痢になるの?
インフルエンザの治りかけで下痢になる方もいます。
熱が下がって治ってきたかなと思う頃に発症してしまうことが。
下痢などの消化器症状は、B型インフルエンザの感染で特に強く現れる傾向に。
ただし、人によってはA型インフルエンザでもかかることもあります。
インフルエンザのウイルスは、消化器官の中でも生存できるので、このウイルスが体内の中に残っているとこういった症状が出やすくなるということです。
なので、熱が下がったからといって油断は禁物なのです。
インフルエンザで下痢になる原因とは
では、インフルエンザで下痢になる原因とはなんなのでしょうか?
まずあげられるのは、胃腸内のウイルスを体外に排出しようとしているために腹痛が起こり、下痢になるということ。
腸内にはまだウイルスが存在しているため、排出し切れるまで下痢の状態は続くことになります。
せっかく治りかけの状態でこのような症状はとても辛いことになりますが、やがて楽になっていきます。
そして、気をつけないといけないのが、別の胃腸炎の可能性があるため下痢になるということです。
例えば、ノロウイルスに感染した場合は、下痢や嘔吐の症状が出ますが高熱が出ることはないので、インフルエンザの他に感染してしまったということも、稀にですがあるようです。
インフルエンザの治りかけにノロウイルスに感染してしまったら、単にインフルエンザが悪化しただけかなと思いがちですが、喉の痛みがない、高熱が出ないという場合にはインフルエンザ以外のウイルスに感染した可能性があります。
また、抗インフルエンザウイルス薬の副作用ということも考えられます。
病院で処方されたタミフルを服用しておこるということもあり得るので、もしタミフルを服用した後ですぐに下痢になるようであればこれが原因ということも考えられます。
インフルエンザによる下痢のときの対処法とは
では、インフルエンザによる下痢にはどのような対処法があるのでしょうか?
そもそも下痢とは体内に異物が入った時にそれを排出しようとして起こるもの。
なので薬で無理やり止めるようなことをしては逆効果です。
辛いですがウイルスが体外に排出されるまで自然の力に任せるようにしましょう。
下痢が続くと水分も一緒に失われてしまっているということになります。
そのため水分補給はこまめにしましょう。
また水だけではなく経口補水液などミネラルがたっぷりと含まれているものを飲みましょう。
また、胃腸も休める必要があるので消化のいいもの、おかゆなどを少しずつとるようにして胃腸に負担をかけないことです。
インフルエンザは完治するまで安静に
治ってきそうかな、よくなってきたかなと思う頃になってしまったら嫌ですよね。
インフルエンザにかかったら全員がなるわけではないのですが、念のためこんな症状が出たらインフルエンザによるものなのか、薬なのか、また他の感染症なのかを気をつけてみましょう。
また下痢が長く続くようでしたら他の病気の可能性もあるので、その場合は早めにお医者さんにみてもらいましょう。
一番はかからないようにケアすること。
うがい手洗い必須の季節です。
*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
日焼け止めが肌荒れの原因?SPFの選び方や塗り直し頻度は?
紫外線の強い季節に日焼けからお肌を守ってくれる日焼け止めは手放せませんね。 スポ …
-
-
インフルエンザの潜伏期間と外出はいつからできるの?
もし家族がインフルエンザになってしまったら、あなたに感染する可能性もあります。 …
-
-
喉が痛いなら寝るときにマスクしたほうがいい?加湿するけど息苦しい?
皆さんは寝るときにマスクをつけていますか? また冬など乾燥する季節にマスクをして …
-
-
インフルエンザは解熱したら出勤していい?外出できる目安はこれくらい
インフルエンザにかかってしまったら、仕事を休まないといけないし、休むと仕事が遅れ …
-
-
汗っかきは多汗症とは違います!体質改善は漢方で対策して
汗をかく季節になると汗っかきだと憂鬱な気分になりますね。 スポンサードリンク ち …
-
-
正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?
楽しいお正月を過ごして太ってしまった人も多いのではないでしょうか。 スポンサード …
-
-
花粉症の鼻づまりを治す方法は?寝れない時の解消法はある?
スポンサードリンク 花粉症の季節になると鼻づまりに悩まされますね。 昼間はなんと …
-
-
熱中症予防は水分補給と塩分も!飲み物は温度に注意して!
スポンサードリンク 夏の暑い日は熱中症が心配ですね。 特に屋外や屋内でスポーツや …
-
-
風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?
風邪をひいても栄養をとってぐっすり眠って治すなんて人も多いですね。 スポンサード …
-
-
暑さが頭痛の原因なの?治し方と予防で健康な夏を過ごそう!
暑さが原因なのか頭痛に襲われると痛みに耐えるのが精一杯で歩くのも辛くなりますね。 …