風呂の鏡に付いてるのはカビなの?綺麗にする方法はある?
2018/10/14

皆さんのご家庭のお風呂の鏡・・・
黒い斑点状のカビの様な物ができて、
カビ取り剤を吹きかけても
全く効果がないってことはありませんか?
このような場合でも、
家庭での掃除で落としたり除去したりできるのでしょうか。
今回は、この謎のカビらしきものが何なのか。
また、お風呂場の鏡のお手入れについてご紹介したいと思います。
鏡に付いてるのはカビではなく錆!
◇カビだと思っていた黒い斑点は?
お風呂の鏡に黒い斑点をみつけると一瞬カビかと思ってしまい、
カビ取り剤やメラミンスポンジなどで擦りますが、全く効果がありません。
そして、鏡をよく見ると、このカビらしきものは
鏡の間から出ていることがあります。
このような場合、実はカビではなく錆の可能性が高いです。
鏡を長く使用していると、腐食や劣化が進んでいきます。
特に腐食しやすいのが、水がかかりやすい端の部分や、
端以外にも黒い斑点状の腐食が鏡の中央に出てくることがあります。
この腐食は、シケと呼ばれます。
◇鏡の構造って?なぜ錆びる
鏡の構造は下記のようになります。
鏡面(表面) | ガラス | 銀膜 | 胴膜 | 保護塗料膜 | 裏面 |
このような構造でガラス部を通して
銀膜部分で反射された姿が映っています。
この銀膜部分(銀メッキ部分)が経年劣化や湿気、
酸などの原因で黒く錆びてしまうわけです。
ガラス部分の中で錆が発生して
どんどん腐食が進んで行ってしまうわけなので、
表面のガラス部分にいくらカビ取り剤などを
吹き付けても効果がないのです。
つまりは・・・
錆がひどくなった場合には、鏡を新品に交換するしか方法はありません。
簡単!風呂場の鏡のお手入れ法

◇お風呂場での鏡のお手入れ
お風呂場でゴシゴシ磨くのはNGです!
磨けば磨くほど鏡が傷ついてしまい、
汚れの粒子が詰まってしまいます。
また、クエン酸や、レモンの皮は鏡を酸化させやすく、
鏡を淵から黒くなる原因になります。
鏡の周囲のタイルなどを掃除する時ですが、
鏡の裏面に洗剤やカビ取り剤が
流れ込まないようにして下さい。
酸性の液体や化学薬品は鏡につけると
鏡を傷めてしまします。
水分を鏡に付着させたままにしておくと、
水垢や油膜がつきやすかったり、
鏡の裏面の銀膜が腐食しやすくなってしまいます。
お風呂上り、毎日乾いたタオルで
鏡の水気を拭き取って鏡を常に乾燥させましょう。
◇鏡にも寿命がある
鏡を長年使っていると、
ガラスでできている鏡の表面の見えない小さな凹凸に
水垢などが溜ってしまい、曇りの原因になってしまいます。
また、湿気の多いお風呂場では、
鏡の裏面の銀膜が色んな要因で化学変化を起こし
腐食して黒くなってしまいます。
こうなると、家庭でのお手入れで取り除くのは困難です。
このような状態になった時は、
残念ですが鏡を取り替えることも検討しましょう。
次に取り替える際には、
鏡の裏面と端部に特殊塗料が塗布された防湿タイプの鏡がいいでしょう。
まとめ

カビだと思っていた黒い斑点は
どうやら鏡が腐食してできた錆だったようですね。
このように、鏡の間の部分に腐食、
錆ができると綺麗にすることは困難なようです。
ですので、日頃からの鏡のメンテナンスが
大事になってくると思います。
これからは、鏡に錆、腐食が発生しないように
洗剤汚れをしっかり洗い流し、
その後はしっかり乾拭きをして鏡を乾燥させる。
酸性の洗剤やカビ取り剤などを使って
鏡に付いたり付けたりした時も
鏡の腐食の原因になりますので、しっかり流して下さい。
関連記事
-
-
冬は体を温める食べ物でポカポカ!ダイエット効果もあるコンビニ弁当は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬の寒い日には温かい食 …
-
-
手作りのケーキの持ち運び方法はこれ!時間がかかっても崩れない
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 パーティーシーズンには …
-
-
パネルヒーターを掃除しよう!ほこりを綺麗にするには?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日に日に寒くなってきま …
-
-
エアコンは冷房と除湿のどちらが節約できるかは温度による?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 エアコンは夏には欠かせ …
-
-
新築でもカビでクローゼットが大変なことに!原因の防止策で衣類を守ろう
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 湿気の多い日本で暮らし …
-
-
帰省しない息子夫婦はどうした?嫁に嫌われてしまったのか?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お盆やお正月、そしてゴ …
-
-
静電気除去ブレスレットは効果ある?仕組みはどうなの?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 空気が乾燥する季節にな …
-
-
新築は加湿器を使っちゃダメ?結露しやすくなる部屋の予防法とは?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お家を新築した方、新し …
-
-
掃除機のフィルターから臭う!?掃除機の正しいお手入れ法
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎日の部屋の掃除に欠か …
-
-
新幹線の多目的室は授乳のために予約はできる?ケープを使うのはマナー違反?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 赤ちゃんを連れて旅行や …