ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

これで大丈夫!モルモットは寒さ対策をして冬も元気にすごそう!

      2018/11/20

今、ペットとして密かな人気なのが「モルモット」ですね。

おとなしそうな性格で飼育もしやすそうですが、寒さには強いのでしょうか。

一人暮らしで家を開けがちだと、寒い季節は心配になっちゃいますね。

そんなモルモットの寒さ対策や飼育に適した室温などを紹介します。

防寒対策がわかれば安心してモルモットをペットにできますね。

スポンサードリンク

モルモットの寒さ対策に最適な室温は何度?

モルモットの飼育に重要なポイントが温度管理なんですよね。

室温は常に20℃から27℃に保ちます。モルモットは寒さに弱い動物なのです。
ケージにはスノコや牧草を常に敷き詰めておいて保温性を維持しましょう。

でも冬の寒い時は?となりますよね。
冬の期間の防寒対策は後でご案内します。

モルモットはとてもおとなしく穏やかな性格で、警戒心が強いという特徴もあります。

豊かな表情と愛らしい顔が見ているだけで癒される本当に可愛らしい動物。
ここで、飼い方を簡単に説明します。

まず、用意するのがケージ
ウサギ用に売っているものを使うといいですね。

食べ物は、モルモット用のペレット、牧草、そして小松菜、レタス、人参、ブロッコリーなどの野菜も大好き。
これなら直接食べさせてあげることもできますよ。そして食事は朝夕一日2回。

ただ、ネギ類などの匂いの強いもの、そして人間が食べる味がついているものやチョコレート、アボカド、コーヒーなどは寿命を縮めてしまうので絶対に与えないでくださいね。


スポンサードリンク


身の回りのもので出来る簡単な防寒対策

先ほどモルモットを飼うのに適した室温が20℃から27℃とご案内しましたよね。

真冬に日中は暖房で保つことができるけど、寝ている間はどうしたらいいの?と不安に思うかもしれません。

ここで、冬の間の簡単にできる防寒対策についてご紹介します。

まずはこちらのホッカイロケース
これに市販のホッカイロを入れれば、かじられても安心して使うことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[マルカン]カイロケースぽかぽか
価格:430円(税込、送料別) (2017/11/8時点)

簡単ですが、毎日変えないといけないのでコストがかかるかも。

おすすめなのが、こちらのヒーター式のもの。一定の温度で温めてくれるので、
睡眠中、お出かけ中も安心。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[GEX]ハムスター用ヒーターホッと2WAYヒーター(S)
価格:1706円(税込、送料別) (2017/11/8時点)

これらを用意しておけば冬の間も快適に過ごしてもらえますよ。

最後に

家族のアイドルになるモルモット。

飼いなれると一層愛おしくなるペット。

きっとあなたのお家のアイドルになること間違いないでしょう。

愛くるしいモルモット。
きちんと飼って大切にそして仲良くしてくださいね。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

連休が疲れるのは献立を寝てばかりの旦那のために考えないといけないから?

夫のどんなところにいらっときますか?と聞かれて スポンサードリンク 「休みの日は …

初盆の提灯の飾り方は?誰が買う?提灯代の相場はどれくらい?

初盆は故人が亡くなって初めて家に帰ってくるお盆ですね。 スポンサードリンク 初盆 …

義母には運動会に来てほしくないけど断り方が難しいよ!

運動会が近づいてくると、ママもウキウキしてきますね。 このイベントで、子供の成長 …

エアコンがカビ臭いのは原因がある!掃除と対策をしてね

夏の始まりに、久しぶりにエアコンをつけたら、なんかカビ臭いと感じたことはありませ …

オイルヒーターの仕組みを知ると欲しくなっちゃう!デメリットもあるよ!

最近では暖房器具の中でオイルヒーターが注目されていますね。 安全性が高いから赤ち …

年末の大掃除は手順が大事!天井や窓拭きはグッズで楽しく!

今年ももうすぐ終わっちゃうなぁなんて思う頃に気になるのが大掃除ですね。 スポンサ …

小学校は入学後に引っ越したら大変?入学前なら手続き簡単なの?タイミングが?

春は様々なとこが新しく始まる季節。 ワクワクドキドキの季節ですね。 でも色々あり …

イヤイヤ期のひどい癇癪の対応がわからなくてイライラはいつ終わるの?

お子さんが育っていく過程で、「癇癪(かんしゃく)」は避けては通れない、子育ての大 …

ランドセルの選び方のコツは購入時期?神田屋はオーダーメイド?

来春、新一年生になるお子さんの小学校入学の準備で悩むのがランドセル選びではないで …

妊婦が掃除する時に使っちゃいけない洗剤はある?カビが気になるの

妊娠中気になることは生活の中でたくさんありますよね。 お掃除は毎日欠かせないもの …