正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?

楽しいお正月を過ごして太ってしまった人も多いのではないでしょうか。
年末年始は外食も多くなりますし、お正月はお餅やおせち料理など美味しいものがたくさんありますからね。
ついつい食べ過ぎてしまって正月太りで毎年後悔してしまうんですよね。
正月太りに戻すものは胃袋!
正月太りになってしまったら胃袋の大きさを元に戻さなくてはいけません。
年末はクリスマスや忘年会など普段食べないようなケーキや揚げ物、鍋物など美味しいものが多く油断してついつい食べ過ぎてしまうんですよね。
しかも連日食べ過ぎてしまうもんだから、胃袋が大きくなってしまってるんですよね。
そうなると、いつも食べていた食事の量では物足りなくてさらに食べ過ぎるようになってしまいます。
沢山食べると胃袋は大きくなってしまうんですが、食事の量を減らせば胃袋は小さくなるんですよ。
なので、普段の食事に戻せば正月太りは解消できるんです。
普段の食事量に戻すと物足りなくてもう少し食べたいという気分になりますが、体型を戻すためだから我慢できますよね。
もう少し食べたい気持ちが我慢できないなら食事の内容や食べ方を工夫すればいいですよ。
正月太りを解消するには食事の内容と食べ方で
少し物足りないくらいの食事量で満足するにはいつもよりもゆっくりと食事をすることです。
噛む回数が少なくて早く食べてしまうと量がたくさん食べれてしまうんです。
ゆっくりと噛む回数を増やして食べることで満腹中枢が刺激されるので少ない量でも満腹になるんですよ。
一口で30回以上噛む方がいいとよく言われていますよね。
噛む回数が多いとアゴ周りの筋肉の運動量が多くなるのでエネルギーの消費も多くなります。
食事の内容は脂っこいものや肉類などは控えて、野菜や魚などをたくさん食べる方がいいです。
体重が増えてしまった分をプチ断食など食事を抜いてしまう人もいますがダメですよ。
食事を抜いてしまうと空腹のストレスが溜まってしまうので逆に食べ過ぎてしまう原因になります。
空腹に耐え切れずについお菓子を食べてしまうなんてことも逆効果ですね。
きちんと1日3食食べ過ぎないように食べてください。
食事だけでは正月太りは解消できないので適度な運動も必要ですよ。
正月太りの解消はストレッチで脂肪燃焼
年末から正月にかけて運動不足になっているんではないですか。
イベント事や宴会などが重なって暴飲暴食はするけど運動はしないですよね。
体を動かさないからエネルギーの代謝も減って太っちゃいましたね。
また急に運動をしてしまうと怪我のもとになるのでストレッチから始めますか。
お正月にぐうたらしていた体をストレッチで起こしてあげましょう。
特に足腰の筋肉は固くなっているんではないでしょうか。
やさしく筋肉を伸ばしながら柔らかくなるようなストレッチをしておきましょう。
筋肉を動かせばエネルギーも消費してくれるから余分についてしまった脂肪も燃えてなくなっていきますよ。
まとめ
正月太りを解消するには胃袋の大きさを元に戻しましょう。
食事は抜かずに体に優しい内容の食事を1日3食きちんと食べましょう。
運動不足をストレッチで体を動かして脂肪を燃焼させよう。
関連記事
-
-
高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!
スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …
-
-
花粉症の症状で喉の痛みがでるのは咳のしすぎ?頭痛の原因は?
スポンサードリンク 花粉症は様々な症状に悩まされますね。 くしゃみや鼻詰りよりも …
-
-
頭痛が雨の日に起こる原因と解消法は?雨でも対策すれば痛くない?
雨の日の頭痛は辛いですよね。 体調もよく元気だったのに雨が降っただけで頭がズキズ …
-
-
どうして?立ち仕事で起こる頭痛や吐き気の原因と対策とは?
お仕事をしている時、時に立ち仕事の方は疲れを感じやすいですよね。 立ち仕事の女性 …
-
-
寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
冬の睡眠中の乾燥対策としてマスクをして寝る方、結構多いですよね。 私もその一人で …
-
-
確認!加湿器は正しい使い方で寝るときに健康を害するのを防ぐ
寒くなってくると感じるお部屋の乾燥。 風邪の予防や、お肌に大敵な乾燥から守るとい …
-
-
ヨガウェアの選び方はトップスもパンツもフィット感が重要!
ダイエットしようと思って運動を始めても日頃の運動不足ですぐに疲れてしまい 続ける …
-
-
正月太りはプチ断食でダイエットすればリバウンドしない?
スポンサードリンク お正月の食べ過ぎ飲み過ぎで太っちゃっていませんか? 若いころ …
-
-
子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?
子供が汗っかきなのは元気な証拠! スポンサードリンク とは言っても頭に汗をかきす …
-
-
インフルエンザが治りかけたら下痢になる?原因と対処法を知っておこう
インフルエンザは高熱に悩まされて体力も減退する本当に厄介なウイルス。 スポンサー …