ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?

   

syougatu5

楽しいお正月を過ごして太ってしまった人も多いのではないでしょうか。

年末年始は外食も多くなりますし、お正月はお餅やおせち料理など美味しいものがたくさんありますからね。

ついつい食べ過ぎてしまって正月太りで毎年後悔してしまうんですよね。

スポンサードリンク

正月太りに戻すものは胃袋!

正月太りになってしまったら胃袋の大きさを元に戻さなくてはいけません。

年末はクリスマスや忘年会など普段食べないようなケーキや揚げ物、鍋物など美味しいものが多く油断してついつい食べ過ぎてしまうんですよね。

しかも連日食べ過ぎてしまうもんだから、胃袋が大きくなってしまってるんですよね。

そうなると、いつも食べていた食事の量では物足りなくてさらに食べ過ぎるようになってしまいます。

沢山食べると胃袋は大きくなってしまうんですが、食事の量を減らせば胃袋は小さくなるんですよ。

なので、普段の食事に戻せば正月太りは解消できるんです。

普段の食事量に戻すと物足りなくてもう少し食べたいという気分になりますが、体型を戻すためだから我慢できますよね。

もう少し食べたい気持ちが我慢できないなら食事の内容や食べ方を工夫すればいいですよ。

正月太りを解消するには食事の内容と食べ方で

少し物足りないくらいの食事量で満足するにはいつもよりもゆっくりと食事をすることです。

噛む回数が少なくて早く食べてしまうと量がたくさん食べれてしまうんです。

スポンサードリンク


ゆっくりと噛む回数を増やして食べることで満腹中枢が刺激されるので少ない量でも満腹になるんですよ。
一口で30回以上噛む方がいいとよく言われていますよね。

噛む回数が多いとアゴ周りの筋肉の運動量が多くなるのでエネルギーの消費も多くなります。

食事の内容は脂っこいものや肉類などは控えて、野菜や魚などをたくさん食べる方がいいです。

体重が増えてしまった分をプチ断食など食事を抜いてしまう人もいますがダメですよ。

食事を抜いてしまうと空腹のストレスが溜まってしまうので逆に食べ過ぎてしまう原因になります。

空腹に耐え切れずについお菓子を食べてしまうなんてことも逆効果ですね。

きちんと1日3食食べ過ぎないように食べてください。

食事だけでは正月太りは解消できないので適度な運動も必要ですよ。

正月太りの解消はストレッチで脂肪燃焼

年末から正月にかけて運動不足になっているんではないですか。

イベント事や宴会などが重なって暴飲暴食はするけど運動はしないですよね。

体を動かさないからエネルギーの代謝も減って太っちゃいましたね。

また急に運動をしてしまうと怪我のもとになるのでストレッチから始めますか。

お正月にぐうたらしていた体をストレッチで起こしてあげましょう。

特に足腰の筋肉は固くなっているんではないでしょうか。

やさしく筋肉を伸ばしながら柔らかくなるようなストレッチをしておきましょう。

筋肉を動かせばエネルギーも消費してくれるから余分についてしまった脂肪も燃えてなくなっていきますよ。

まとめ

正月太りを解消するには胃袋の大きさを元に戻しましょう。

食事は抜かずに体に優しい内容の食事を1日3食きちんと食べましょう。

運動不足をストレッチで体を動かして脂肪を燃焼させよう。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

熱中症予防は水分補給と塩分も!飲み物は温度に注意して!

スポンサードリンク 夏の暑い日は熱中症が心配ですね。 特に屋外や屋内でスポーツや …

風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?

風邪をひいても栄養をとってぐっすり眠って治すなんて人も多いですね。 スポンサード …

鼻がツーンとする原因とは?痛いけど何か病気なのか対処法はあるのかな

風邪をひいたりした時に鼻がツーンと痛くなることがありますよね。 スポンサードリン …

子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?

子供が汗っかきなのは元気な証拠! スポンサードリンク とは言っても頭に汗をかきす …

どうして?立ち仕事で起こる頭痛や吐き気の原因と対策とは?

お仕事をしている時、時に立ち仕事の方は疲れを感じやすいですよね。 立ち仕事の女性 …

正月太りはプチ断食でダイエットすればリバウンドしない?

スポンサードリンク お正月の食べ過ぎ飲み過ぎで太っちゃっていませんか? 若いころ …

赤ちゃんの頭が汗っかきなんだけど大丈夫なの?理由と注意点!

赤ちゃんは本当に汗かき。 気がつくとびっしょりになってますよね。 こんなに汗をか …

頭痛が雨の日に起こる原因と解消法は?雨でも対策すれば痛くない?

雨の日の頭痛は辛いですよね。 体調もよく元気だったのに雨が降っただけで頭がズキズ …

日焼け止めが肌荒れの原因?SPFの選び方や塗り直し頻度は?

紫外線の強い季節に日焼けからお肌を守ってくれる日焼け止めは手放せませんね。 スポ …

高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!

スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …