寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
2018/10/16

冬の睡眠中の乾燥対策としてマスクをして寝る方、結構多いですよね。
私もその一人です。
喉を乾燥から守ってくれるし、唇のカサカサがきになるときは寝る前にリップバームを塗ってマスクをすれば翌日には潤ってくれるし、といいこと尽くし。
でも、寝ている間に結構な確率で外れてしまうことがあるのですよね。
外れてしまうと意味がないし、ということで、今回は、寝るときにマスクをしても外れない方法を紹介します。
参考にしてみてくださいね。
寝るときのマスクが外れない方法は?

マスクをして寝ると風邪も引きにくくなる、また朝起きたときに喉がイガイガしなくなるという利点がありますよね。
特に就寝中は室内の温度も下がりますし、顔まわりが暖かいとなんとなく体全身も温まってくるような気がします。
そんな便利なマスクですが、外れやすいというのが難点。
と言っても人によっては朝までしっかりとついているという方も。
そういう方はマスク選びにも気を使っているようですね。
では、ここでマスクが外れない方法をいくつかご紹介しましょう。
マスクの選び方に気をつけてみる
例えば、耳に近い位置でぴったりとはるタイプのものが出ています。
耳も痛くならないし、つけ心地もいいので外れにくくなるかも。
また加湿マスクもつけ心地、そして用途も満足いくものがたくさんあります。
また、耳にかける部分はヘアピンを使って髪とまとめると取れにくくなります。
人によっては心地が悪くて逆に外してしまうこともあるかもしれません。
後ほどおすすめマスクもご紹介しますので、いくつかのタイプのものを使ってみて自分にあうものを探すといいですね。
寝る時はマスクをすると息苦しいから外しちゃう?

ではどうしてマスクが外れてしまうのでしょう。
これにはいくつか原因があるので、自分に当てはまるかチェックしてみてくださいね。
寝ている最中に無意識に外してしまう
これは寝ているときに違和感を感じる、息苦しく感じる時があって無意識のままに外してしまっているということ。
外れてしまっている原因として結構ありがちかもしれません。
寝相が悪くて外れてしまう
寝相が悪いと動きも大きいので、そのことによって自然に外れてしまうことも。
朝起きたとき布団が、向きがぐちゃぐちゃなど自分の寝相が気になる方は原因として考えられます。
マスクがフィットしていないので外れてしまう
マスクが大きすぎる、耳にうまくかからないというのも取れてしまう原因に。
いまつけているものが顔にあっているものかをチェックしてみるといいですね。
など、これらが原因として挙げられます。
あっていないマスクや、無意識に外れる場合は心地が悪いと感じている証拠。
睡眠の質を下げることにもなるのできちんとしたものを選びたいですね。
寝るときのマスクでおすすめはこれ
ここでマスクをしながら快眠できる寝るときにオススメのものをいくつかご紹介いたします。
![]() 小林製薬 のどぬ〜る ぬれマスク 就寝用 無香料 (3セット入り) ツルハドラッグ
|
睡眠用の加湿マスクです。
寝るときにマスクをしている不快感がないので快適なままで朝まで眠れます。
濡れフィルターによるスチーム効果があり、乾燥からそして風邪や喉の痛みから防いでくれます。
![]() 【送料無料:ゆうメール】大判 潤いシルクのおやすみマスク(ポーチ付き)
|
またこちらのシルクの大判マスクもおすすめです。
シルクには保湿性があり、喉や唇の乾燥対策には最適。
心地よく寝ることができれば無意識に外すこともなくなりそう。
最後に
マスクをして寝て、快適に風邪知らずの冬を。
マスクをして寝ると、その乾燥から守ってくれる効果に驚くはず。
快適な睡眠につながるような自分にあったものを選んで、朝までぐっすり快眠しましょう。
関連記事
-
-
かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?
冬になると肌の乾燥が気になりますよね。 手や顔だけでなく足も。 特にかかとは男女 …
-
-
正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?
楽しいお正月を過ごして太ってしまった人も多いのではないでしょうか。 スポンサード …
-
-
さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?
さつまいもは焼き芋にしても料理に使っても美味しく食べられますね。 しかも食物繊維 …
-
-
手のひらが多汗症になる原因を知って対策すれば改善できる
手のひらに汗をかいていると人と握手するのが苦痛になったり、 大事な書類が汗でフニ …
-
-
日焼け止めが肌荒れの原因?SPFの選び方や塗り直し頻度は?
紫外線の強い季節に日焼けからお肌を守ってくれる日焼け止めは手放せませんね。 スポ …
-
-
立ち仕事をしている彼女の足を癒やすプレゼントはこれ!
カップルには外せないイベントのクリスマス。 何と言っても彼女が喜んでくれるプレゼ …
-
-
暑さが頭痛の原因なの?治し方と予防で健康な夏を過ごそう!
暑さが原因なのか頭痛に襲われると痛みに耐えるのが精一杯で歩くのも辛くなりますね。 …
-
-
インフルエンザでも熱がないなら外出時にマスクをすればいい?
インフルエンザの症状といって思いつくのは、「高熱」ですよね。 急激に熱が出るのは …
-
-
高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!
スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …
-
-
インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?
インフルエンザにかかってしまった、という方。 きちんと予防していたのにショックで …