お盆の時期の海は霊がいるから危険?くらげに注意する?

お盆に帰省や旅行で海や川へ行く人も多いですが、お盆に海へ行ったらダメって言われたことないですか。
お盆に海へ行くと霊に足を引っ張られるから危ないなんて言われたりしますが本当はどうなんでしょう。
お盆の海に霊がいるのか、どんな危険があるのかなど紹介します。
お盆の海で霊に悪さされる?
昔からお盆の時期の海には霊がたくさんいて悪さをするから海に入ってはダメだという話をよく聞きますね。
お盆でお墓参りの帰省や旅行などで海や川へ行くと子供は水に入りたがるんですよね。
お盆の間は水遊びはダメだよって言っても理解してくれなくて困ってしまいますね。
お盆の時期は水の事故のニュースをよく聞くので霊の仕業なのかぁとも思いますが、普段海や川に入らない人がお盆の時期に水遊びをするので事故が増えてしまうのかなぁという感じですね。
海水浴場なら安全かもしれないけど、人混みを避けて整備されていない海岸などで泳いだりすると岩場に足を取られるとか、急に深くなっていたなど予想外の事が起こってパニックになって溺れてしまうこともあります。
川は流れが穏やかに見えても川底の方では流れが早かったり、渦を巻いていたりとこちらも予想外の流れで足を取られたり、立っていられなくなって流されてしまったりしてしまうこともあるので注意しないとね。
川は夕立で急に水量が増えて流れも早くなるので天気にも気をつけてないと危険なんですよね。
そういった事故の危険がお盆の時期に多いので子供には普通に注意するよりも、霊が悪さをするから水に近づいたらダメだよと注意してただけなのかもしれませんね。
お盆の海は危険がいっぱい?
お盆の事故の海は台風の影響などで発生する大きな波の土用波やうねりの影響で波にさらわれることもあります。
離岸流が発生すれば膝くらいの深さでも巻き込まれて引っ張られてしまうことがあるので、霊に足を引っ張られたかのように感じてしまうのかもしれません。
海は穏やかの時はなんともないですが、潮の満ち引きや風の影響で海の中はどうなっているのか分かりませんからね。
足元と海面で流れの方向が違ってたりすればバランスを崩して潜ってしまってパニックになったりすると危険です。
お盆の時期から海水の温度も下がってきたりするので、思ったより海水が冷たくて足がつったり心臓麻痺などの危険性も高くなるので事故が増えるんですよね。
夏の疲れがたまっている頃で海までの移動の疲れなどが重なって体力が落ちている時に海に入って体力を使い果たしちゃって溺れちゃうとか。
お盆の時期の海には様々な危険があるので危険を避けるために霊のせいにして海に入らせないようにしたのかもしれませんね。
お盆の海はくらげに注意!
お盆の頃は海にはくらげが発生する頃なのも危険ですね。
くらげに刺されるとかなり痛いですからね、ビックリして溺れちゃうかも。
一匹だけならまだいいけど大量にいるクラゲに囲まれちゃうとかなり刺されちゃいますね。
クラゲは結構目立たないので前触れもなくくらげに触ってしまって急に痛みが来るので、何が起きたのか分からずパニックになってしまいます。
くらげが足に触ってしまうと足を引っ張られたように思えてしまうのかもしれません。
お盆の時期にはくらげに刺されるかもしれないと思っているだけでも刺されたときの驚きが違うので覚えておいたほうがいいですよ。
まとめ
お盆に海や川へ行くと霊に足を引っ張られるかどうかは分かりませんが、事故が多くなるので気をつけたいですね。
お盆の時期は気温の変化や天候の変化が多いので海水温の低下や川の増水などに気をつけてください。
万が一水の事故にあってしまった時に一生悔やむことになってしまうので、霊による悪さが心配ならお盆の期間は海や川へ近づかないようにしましょう。
関連記事
-
-
一年生を鍵っ子にしても大丈夫?鍵のもたせ方を工夫すれば防犯できる?
「鍵っ子」という言葉。 私の子供の頃は周りに「鍵っ子」という子はそんなにいなかっ …
-
-
お風呂のプラスチックの黄ばみが気になる!簡単な落とし方ある?
バスタイムは一日の疲れを取ってくれる至福のとき。 のんびりつかってぼーっとしたり …
-
-
軽トラに積み放題ってどれくらい積めるの?知らないとトラブルに!
引っ越しで不用品がたくさんある、とか、今まで溜め込んできた不用品を一気に処分した …
-
-
キッチンの排水口にヘドロがたまると掃除する気もなくなるよね!
毎日使うキッチン。 よくつかうからこその汚れの付着はきちんとケアしていかないと、 …
-
-
洗濯機の排水があふれると困っちゃうね!排水口のつまりのせい?
毎日の家事って本当に大変ですよね。 部屋の掃除に食事の支度、そして洗濯。 洗濯に …
-
-
パネルヒーターを掃除しよう!ほこりを綺麗にするには?
日に日に寒くなってきましたね。 そろそろ暖房の支度、またはもう使い始めたという地 …
-
-
自由研究で中学生が理科で苦労する?簡単にテーマが決まる?
待ちに待った夏休みが始まっても遊んでばかりはいられませんね。 スポンサードリンク …
-
-
妊婦が掃除する時に使っちゃいけない洗剤はある?カビが気になるの
妊娠中気になることは生活の中でたくさんありますよね。 お掃除は毎日欠かせないもの …
-
-
ガスコンロの掃除後に火がつかない!?そんな時の対処法
ガスコンロの掃除をして、ガスコンロを使おうとしたら・・・火が付かない!! そんな …
-
-
ネックレスをプレゼントしたいけどどこで買うのがいいの?
彼女へのプレゼントとして一番人気なものと言ったらアクセサリー。 その中でもネック …