ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

鍵の交換は義務でやってくれるのかな?立会できると安心だよね

      2018/09/23

引っ越しする際、安全面が一番大切なことですよね。

そこで入居する際に鍵をもらうことになりますが、賃貸の場合、その鍵はちゃんと交換されていうのかとてもきになりませんか?

鍵の交換については必ず交換するというような決まりがあるのかどうか、また交換してくれているというのは確かなのかというところも自分で確認したいところ。

また実際、貸主に鍵の交換義務があるのかどうか、交換するときの手順についてお伝えします。

スポンサードリンク

鍵の交換は義務なの?

貸主にとって、鍵の交換は義務なのでしょうか?

実際のところ、鍵の交換については法律では明確な定めがありません。
ただ、セキュリティーの関係上、多くのところでは交換をしているところが多いようです。

またこのときの費用ですが、国のガイドラインでは、貸主側が負担するとしていますが、実際には入居者が負担していることが多いようです。

入居時に、鍵を交換することを管理会社に義務付ける法律はありません。
しかし、安全上、交換したほうが、気持ちの上でもどちらにとっても安心感があります。

入居者としても、もちろん、交換を希望する人が多いため、交換することが習わしになっているということに過ぎないようです。

でも、借主が負担しなければならないとなったら、安い金額でもないので気がひけるという場合もありますよね。

また、鍵の交換代として請求されているけれど、実際本当に交換されているのかも疑問に残るところです。
 

賃貸の鍵交換は任意が多い

賃貸の鍵交換ははっきりとした決まりがないために、実施するかどうかは任意で選ぶことが多いですね。

スポンサードリンク


新しく入居する人が、鍵の交換費用がもったいないと思い

「鍵の交換は必要ない!」

と言ってしまえば交換しないですむこともあります。
 

でも最近は物騒な世の中になってきたので、

「前の住人が合鍵を作って持っているかもしれない」

なんて考えてしまうと、ちょっと安心感がなくなってきますよね。

そう思うと鍵の交換に費用がかかっても新しい鍵に交換しておきたくなりますね。

と言っても、交換の費用を負担するのだからと言ってまかせっきりにもしたくないもの。

実際、鍵を交換するところを住人が見ていないからということで、本当は鍵交換をしなかったり、交換をしても相場よりも高い費用を請求されたりということもないとは言えません。
 

賃貸の鍵交換は立会いだと安心

そういった不安を拭うためにも、鍵交換の時は立会いをすると安心ですね。

これなら本当に交換してくれているということがわかりますし、納得して費用も払うことができます。

ちなみに鍵の交換費用ですが、鍵の種類にもよりますが、10,000円から15,000円ぐらいが相場です。

家主によって若干の違いがありますが、これ以上の額を請求されるような場合は、どんな鍵を使うのかなぜそんなにかかるのかなどきちんと話しておくといいですね。

まとめ

意外にかかるのが諸経費。

借りるほうからすれば、鍵は家賃に含まれていて当然でしょう、と思いますが、安全に生活することが一番。

実際払うことも多いので、契約する際に、確認しておきましょう。

また、貸主が負担するということもありますから、その際は交換に費用はかかりませんが、どのような経路で交換しているのかをしっかりと見る必要がありますね。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

加湿器を使っても湿度が上がらないことってあるの?原因と対策は?

家の中が乾燥する時期は加湿器が部屋の湿度を快適にしてくれますね。 でもなぜか加湿 …

大掃除は台所のガスコンロが気になる!洗剤でガスコンロ台も掃除しなきゃ!

大掃除をしていて気になるのが台所のガスコンロの汚れですね。 スポンサードリンク …

運動会の日はパパが仕事で来れないけど母親だけでも応援すれば楽しい!

もう直ぐ子供の運動会。 家族で子供の晴れ姿を応援したり、お弁当は何を作ろうかなと …

静電気でバチッとなる仕組みは?体質が原因なの?予防グッズで痛くない?

冬場にものに触れると起こる静電気。 あの「パチッ」とした音と手に感じる刺激、嫌で …

妊婦さんが本当に喜ぶ寒さ対策グッズ!プレゼントにオススメ!

もうすぐお友達の誕生日。 何をプレゼントしようかと考えるのは楽しいもの。 それが …

部屋が乾燥するのは原因があるの?体に影響があるなら簡単に対策したいね

寒い冬、お部屋でも快適に過ごしたいですよね。 エアコンや、ヒーター、こたつなど、 …

エアコンが臭いから冷房が使いづらい!理由はフィルターなの?

夏に欠かせないのがエアコン。 シーズンが始まって使い始めたらなんだか匂いがきにな …

結婚の祝儀の相場は兄弟だと?親は?渡すタイミングはいつ?

スポンサードリンク 兄弟の結婚が決まるのは喜ばしいことですね。 ただ喜んでいるだ …

お風呂のプラスチックの黄ばみが気になる!簡単な落とし方ある?

バスタイムは一日の疲れを取ってくれる至福のとき。 のんびりつかってぼーっとしたり …

初盆の提灯の飾り方は?誰が買う?提灯代の相場はどれくらい?

初盆は故人が亡くなって初めて家に帰ってくるお盆ですね。 スポンサードリンク 初盆 …