妊婦が掃除する時に使っちゃいけない洗剤はある?カビが気になるの
2018/09/23

妊娠中気になることは生活の中でたくさんありますよね。
お掃除は毎日欠かせないもののひとつですが、できるだけ体の調子に配慮してしていきたいところ。
無理は禁物です。
お腹が出てくるようになってからの掃除は体力的にも辛いですよね。
特に大変なのはお風呂掃除ではないでしょうか?
妊娠期間中が梅雨の時期だったり、そうでなくてもお風呂には自然とカビが発生してしまうもの。
お掃除好きの方なら、すぐにでもカビ退治をしたいところだけど、カビ掃除には強力な洗剤が必要。
臭いが気になりますよね。
そして妊婦が使っても安全なのかというところもきになります。
妊婦は掃除に洗剤を使わないほうが良いの
お風呂のカビ取りと言ったら「カビキラー」などの洗剤。
簡単に使えて、しかも頑固なカビをきれいに落としてくれるということで、よく使われるものですが、きちんとした環境で使わないと、ということが注意書きに記されていますよね。
・必ず換気
・他の洗剤と混ぜ合わせてはいけない
・目に入らないように
・ゴム手袋を必ず着用
・入れ替えをするときは専用の容器を使う
などです。
とても危険なものでもありますし、こわくなっちゃいます。
でも実際、使用方法をきちんと守って使っている妊婦さんも多いようです。
ただ、人によっては、あの臭いが妊娠中は特にきになる、それによって気分が悪くなるということも。
妊娠中は特にデリケートのなっているのでキツイ匂いには敏感になりますよね。
特に使うことにあたっては、手袋をしたり使用上の注意を守れば問題はないということです。
ただし、具合が悪くなったりする方もいるので、避けた方がいいということです。
妊娠中のカビ掃除は?
では掃除、カビ取りをしたい時、他の方法はあるのでしょうか?
効果があり無害なものと言ってあげられるのが「重曹」です。
これなら安心して使えますね。
重曹以外にはお酢も効果があります。
でもそれ以上に効果があるものが「セスキ炭酸ソーダ」です。
重曹の10倍もの効果が期待できるもので、100均などでも手に入ります。
水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯ほどをスプレー容器に入れよく混ぜます。
これを気になるところにスプレーし、しばらく放置してから洗い流すだけできれいになりますよ。
こちらは万能な洗剤で、お風呂だけでなく、キッチンでも大活躍。
レンジ周り、魚焼きグリルなどしつこい油汚れにも効果大。
またお洗濯にも使えます。
シャツの袖、襟の汚れも吹きかけてから通常の洗濯をすればきれいに。
一つ用意しておくと本当に便利なアイテムです。
妊婦は掃除が運動になる
無理に動きすぎたり、高いところに登ったりというのはよくないですが、日常のお掃除ならちょっとしたエクササイズにもなりますね。
この際、ちょっとした家の中の気になるところを掃除していきましょう。
そして元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
まとめ
妊婦さんはお腹の子供のためにも家中をキレイに掃除しておきたいですよね。
強力な洗剤は使用上の注意が多くなるし、臭いも気になるので避けたほうが無難ですよ。
妊娠中なら旦那さんも優しくなっているはずなので、掃除をお願いしちゃいましょう。
うまくおだててあげれば気分良く掃除をしてくれますよ。
関連記事
-
-
家電の無料回収ってからくりどうなってるの?トラブルも聞くよね!
皆さんは、不要になったもの、壊れたものをどのように処理していますか? 家電製品、 …
-
-
新築から湿気対策しておきたい!しないと簡単に部屋にカビが生えちゃう!
新築のお家へお引越しされた方。 新しいお家で新しい生活はワクワクしますよね。 こ …
-
-
大掃除は台所のガスコンロが気になる!洗剤でガスコンロ台も掃除しなきゃ!
大掃除をしていて気になるのが台所のガスコンロの汚れですね。 スポンサードリンク …
-
-
軽トラに積み放題ってどれくらい積めるの?知らないとトラブルに!
引っ越しで不用品がたくさんある、とか、今まで溜め込んできた不用品を一気に処分した …
-
-
義母が孫にプレゼントをくれないのは嫁が嫌いだから?なつかないから?
義母との関係は良好ですか? 仲良し、というまでではなくても、そこそこうまくいって …
-
-
連休が疲れるのは献立を寝てばかりの旦那のために考えないといけないから?
夫のどんなところにいらっときますか?と聞かれて スポンサードリンク 「休みの日は …
-
-
新築なのに床下からカビの臭いがするなんて!対策は業者に任せる方がいい?
新しいうちに引っ越して、やっと落ち着いたと思ったら家に問題が出てきたということを …
-
-
静電気除去ブレスレットは効果ある?仕組みはどうなの?
空気が乾燥する季節になると静電気に悩まされますね。 スポンサードリンク ドアノブ …
-
-
これでもう迷わない!お風呂は大掃除の順番を間違うと大変!
秋風を感じるともう年末はそこまで。一年って本当にあっという間ですね。 12月に入 …
-
-
新築でもカビの対策はしないとダメ?原因を知って対策をしておかないとね
新築のお家へお引越しされた方。 この部屋にはこれをおきたい、こんな家具が欲しいな …