母の日の義母へのプレゼントをやめたい!必要ないよね
2018/03/10

母の日が近づいてくると、義母へのプレゼントについて悩んでしまうお嫁さん、きっとたくさんいるかと思います。
嫁と姑の関係性はいつの時代でも解決できない奥深いものがありますよね。
姑と仲良し、というお嫁さんって正直あまり聞いたことがないかも。
普段は気に掛けなければどうということはないのですが、「母の日」の義母へのプレゼントとなると、面倒に思えてくるもの。
今年はやめようかな、と考えている方、やめられるいい方法、理由はあるのでしょうか?
母の日の義母への贈り物をやめたい
義母への母の日のプレゼントは、事務的に何かを渡しているという方はいるようですが、実際贈るのをやめたいと思っているお嫁さんも多いようです。
人それぞれですが、贈り物をしたくない理由を挙げてみると
・何をプレゼントしてもケチをつけられる
これをされたらこちらとしてもテンションが下がります。
・経済的にきつい
特に子供の入学などと重なると大変。
他にもお中元、お歳暮なども送る機会があるから。
・姑から、子供や自分に何もかえってこない
別に見返りを期待しているわけではないけれど、何もないってどうなの?と思ってしまう。
・もともと仲が悪い
気が合わない。
嫌われているしと思うと気が向かない。
などです。
これらの理由と、母の日のプレゼントの二つを天秤にかけて考えてみる必要がありますね。
母の日の義母への必要性はある?
義母への母の日のプレゼントの必要はあるのでしょうか?
義理で、仕方なく贈るプレゼントに意味があるのかと考えてしまいますよね。
思うことと言ったら将来的なこと。
家族なわけですから、これからも付き合いは続くのです。
そのことを考えると、やはり何もしないのは気が引けると思う方も。
一つのアイデアとしては、事務的に済ませる、事務的に贈れるものを選ぶということです。
例えばお菓子や食べ物などの「消えもの」です。
選ぶのにもあれこれ考える時間がかからないし、残らないものは贈りやすいプレゼントと言えます。
行事の一つと思ってこなしたら、一応プレゼントしたし、という気持ちですっきり、モヤモヤした気持ちも無くなりますよ。
母の日の義母は旦那にまかせよう
また、旦那さんに任せてしまうという手も。
旦那さんにとっては母親、そして義母さんにとっては息子。
旦那さんに相談して選んでもらうとか、贈ってもらうとかするのもいいかもしれません。
予算を決めてこれくらいの金額で、こう言ったものと事前に打ち合わせをしておいてあとは任せてしまいましょう。
悩ます義母へのプレゼント
自分の気持ちがすっきり落ち着く選択をしましょう。
義母との関係で考えるのが一番ですが、贈らないことで関係が悪化するのも嫌ですよね。
そのあたりを考えてみて結論を出してみるといいですね。
個人的には、家族は一生家族になるので、事務的にする行事、と考えてちょっとしたものをプレゼントした方が後々のことを考えたら良いのかも、と思います。
何れにしても、あなたがこれでよかった、と思えるチョイスをしましょう。
*母の日についての記事はこちらにまとめています。
>>母の日についての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
母の日は義母に何もしないのはダメ?プレゼントより孫の顔が見たい?
母の日が近くなると悩ましいのが義母へのプレゼントをどうするか? スポンサードリン …
-
-
入園式の服装は私服でいいと言われたけど普段着でもいいの?マナー的には?
今年の春に、子供の入園式を控えている方。 きっと今から準備することに追われている …
-
-
入園式の服装は黒じゃダメ?どんな色がいいのか決まりはあるの?
入園式に出席するママとしては、何を着て行こかというのが一番悩めるところ。 スポン …
-
-
潮干狩りに必要な持ち物は?服装と子供の格好は?最適な時期は?
春先から初夏にかけては潮干狩りのシーズンで賑わいますね。 子供に潮干狩りに行って …
-
-
恵方巻きの具材は決まりがあるの?合うおかずと食べ方の作法は?
もうすっかり節分に恵方巻きを食べる習慣が定着してきましたね。 スポンサードリンク …
-
-
入園式に祖父母も出席しても良いのかな?座席は用意してある?
新しいことが沢山始まる春。 特にお子さんの入園式、入学式を予定されているご家庭な …
-
-
母の日に何ももらえないって悲しいね!子どもや旦那に期待したのに!
母親への感謝の気持ちを伝える日が「母の日」。 スポンサードリンク 母の日が近づい …
-
-
バレンタインは友チョコがめんどくさい!手作りは嫌でも簡単にね!
スポンサードリンク 今年もバレンタインデーの季節がやって来ましたね。 最近は女の …
-
-
母の日なのに旦那が何もしないってどうなの?妻の母に贈り物してよ!
母の日に皆さんはどんなプレゼントをしていますか? 毎年考えるのも大変ですが、自分 …
-
-
母の日についての記事一覧まとめ
このブログの中で母の日について書いてある記事を一覧でまとめています。 1.母の日 …