節分のいわしとヒイラギの飾り方は?柊鰯はいつまで飾る由来?

節分にいわしとヒイラギを使った魔除けを飾るのを忘れていませんか。
最近の節分は恵方巻きが主役になって豆まきや柊鰯が忘れられがちですね。
邪気除けのいわしとヒイラギの飾り方やいつまで飾るかの由来などを紹介します。
節分のいわしとヒイラギの飾り方は?
節分で忘れがちな行事が、いわしの頭にヒイラギの小枝を刺して飾る柊鰯(ひいらぎいわし)ですね。
こんがりと焼いたいわしの頭に葉のついたヒイラギの枝を刺したものを玄関や軒先に飾ります。
飾るのは節分の当日が一般的です。
豆まきを始める前に柊鰯を作って飾るほうがいいですね。
柊鰯は豆まきで家から追い出した鬼が再び家に入ってこれないようにするための魔除けですからね。
最近では玄関先に柊鰯が飾ってある家はあまり見なくなりましたね。
マンションや洋風住宅が増えたから玄関先に飾るのが似合わないからでしょうかね。
柊鰯は邪気除けをするために飾るので、飾らないと邪気が払えないんですけどね。
「最近いいことがないなぁ」
「体調が良くないんだよなぁ」
「楽しい気分になれないなぁ」
なんて思っている時は邪気払いが必要かもしれませんよ。
ぜひとも柊鰯を飾って邪気払いをしておきましょう。
これなんかすごく力がありそうですね。
![]() 伊勢内宮前おかげ横丁『節分の市』にて販売中!【節分】節分鬼面飾り 赤 |
節分の柊鰯はいつまで飾っておくの?
柊鰯を飾っておくのは一般的には節分の次の日までです。
地域や家庭の習慣で、来年の節分までとか、自然に取れて無くなるまでとか、諸説ありますね。
地域の神社で聞いてみるのが確実かもしれませんね。
自分の気持ちの問題だと思うので、邪気が払えたと思えた時でいいのではないでしょうか。
飾りを外したら半紙に包んで塩でお清めをして燃えるゴミで捨てるのがいいですね。
柊鰯の飾りに払った邪気が残っているかもしれないので、塩で清めて邪気を消してから捨てます。
神社へ持って行ってどんどん焼きなどのお焚きあげをしてもらってもいいですが、結構面倒ですからね。
節分にいわしを使う由来とは?
そもそもなんで節分にいわしが使われるんでしょうか。
鬼は魚を焼くときの匂いと煙が嫌いで近寄れないからイワシを焼いて使うようですね。
確かにいわしを焼くと大量の煙がでて換気するのが大変ですもんね。
服に臭いもついちゃってしばらく臭いますからね。
逆に煙と臭いで鬼を誘い出すという説もあるんですよね。
誘い出された鬼がいわしの頭と一緒に飾ってあるヒイラギの葉のトゲトゲに目を刺されて逃げ出してしまう。
どちらにしても沢山の煙と強い匂いが出るいわしが最適だったんですね。
焼いたいわしも使うのは頭だけなので、残りはおいしくいただきましょうね。
まとめ
節分で忘れがちないわしとヒイラギを使った魔除けは飾り方は簡単なのでぜひ飾りましょう。
柊鰯はいつまでも飾っておいてもいいし節分の次の日にはずしてもいいですよ。
いわしを焼く時に出る大量の煙と臭いが鬼を追い払うのに調度良かったのが由来ですね。
柊鰯の飾りで邪気を払って楽しい一年にしたいですね。
関連記事
-
-
入園式の服装は黒じゃダメ?どんな色がいいのか決まりはあるの?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 入園式に出席するママと …
-
-
入園式の服装は私服でいいと言われたけど普段着でもいいの?マナー的には?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 今年の春に、子供の入園 …
-
-
母の日についての記事一覧まとめ
このブログの中で母の日について書いてある記事を一覧でまとめています。 1.母の日 …
-
-
母の日なのに旦那が何もしないってどうなの?妻の母に贈り物してよ!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 母の日に皆さんはどんな …
-
-
つるし雛の飾り方は?意味はある?手作りは簡単に出来る?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ひな祭りには雛人形を飾 …
-
-
入園式に祖父母も出席しても良いのかな?座席は用意してある?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 新しいことが沢山始まる …
-
-
母の日に何もしない息子ってプレゼントの選び方がわからないのかな?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もうすぐ母の日。 その …
-
-
母の日に旦那からプレゼントをもらうのはどうなの?あんたの母じゃないよ!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 「母の日」は、お母さん …
-
-
ゴールデンウィークにずっと家で過ごすのは旦那が仕事だから
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もうすぐゴールデンウィ …
-
-
通学自転車は選び方が大切です!電動アシストや保険で安心
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 春からの新生活でお子さ …