一年生の子供が朝から泣くのは何が原因なの?小学生には抱えきれない不安かも

4月は新しいことがたくさん始まる季節でもありますね。
新一年生となって、新しい生活が始まった子供。
毎日元気に学校は通っていることかと思います。
そんな時、朝学校に行きたくないと言って泣きじゃくってしまうお子様をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
家を出る前まではとても元気なのに。
どうして?と心配になってしましますよね。
今回は、子供が朝に学校に行きたいくないとと言ってないてしまう子供について、その心理と解決策をご案内いたします。
心配されているママはぜひチェックしてみてくださいね。
一年生の子供が朝から泣くから困っちゃう
学校に行く時間になると、ぐずぐずし始めて泣き始めてしまう子供、意外と多いと思います。
原因を探りたいけど聞いても何も答えてくれない。
だからと言って、無理やり引っ張って連れて行くわけにもいかないし。
とにかくママとしては学校で何かあったのか、いじめられているのかなど心配になってしまいますよね。
いじめかな?と勘ぐってしまいがちですが、こう言った場合では学校が、とか友達がという理由ではない場合が多いのです。
まだ学校が始まって間もなければ、周りの子供も同じ環境であるので、学校が嫌い、周りの子供にいじめられるというのは考えにくいです。
では何が原因なのでしょうか?
小学生は不安があって泣くんだよね
小学校一年生の子供が朝から泣くのは、「不安」から来るケースが多いと言えるでしょう。
その不安とは、小学校という新しい環境へ対するもの。
その中でどれが、そして何が不安という具体的なものではなく漠然と感じている「不安」と言えるでしょう。
新しい環境に順応して行く不安とは、子供だけでなく、大人も同じです。
誰でもそう感じたことがありますよね。
胃が痛くなったり、体調を壊したり、憂鬱になることも。
それと同じように小さな子供も新しい環境に慣れていないので、親にいてほしい、ずっといたいと思いそれが泣いてしまう原因なのです。
子供の不安を解消してあげよう
子供が抱えている不安を少しづつ解消してあげられるようにして行きましょう。
ここで、「どうして嫌なの?なんで学校へいかないの?泣いちゃダメ。」などというのは逆効果です。
受け止めて、長い目で見てあげることが重要です。
例えば、学校に一緒に行ってあげるとか、集合場所まで行ってあげるといいでしょう。
そして学校から帰ってきたら、話をきちんと聞いてあげて、学校でどんなことがあったのか積極的に話してもらえるように促していきましょう。
そして「今日も頑張ったね。学校楽しくてよかったね。」と言ってあげるといいですね。
そうすることによって子供も次第に不安が少なくなり、普通に学校に行くことができるようになるはずです。
急にはそうならなくても徐々に自分で行動できるように導いてあげられるといいですね。
環境の変化は誰にとっても大変なこと
大人同様、子供も新しい環境になるとなれるまで対応しきれないことがあります。
サポートしながらも温かく見守ってあげましょう
関連記事
-
-
連休が疲れるのは献立を寝てばかりの旦那のために考えないといけないから?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夫のどんなところにいら …
-
-
インパクト大!?プレゼントは渡し方が面白いと喜びが倍増するね
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 誕生日、クリスマス、記 …
-
-
カビが生えない湿度にするには除湿機が最適?カビとの関係を対策するなら
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 部屋の湿度が特に気にな …
-
-
連休は旅行以外に何しようって思ってると終わっちゃうよね!いらないかも
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ゴールデンウイーク、お …
-
-
子供が小学生になってもフルタイムで働ける?疲れるから仕事辞める?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お仕事と子育てを頑張っ …
-
-
エアコンのカビ防止には暖房運転が効果的なの?送風でも良さそうじゃない?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 久しぶりにエアコンをつ …
-
-
遠距離の彼にサプライズで会いに行くと嫌われる?突然は困る?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 遠距離恋愛中のカップル …
-
-
読書感想文の中学生の書き方!短編小説やコンクール入賞作品を参考に!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏休みなどの宿題で読書 …
-
-
義母からのプレゼントはいらないんだけど断り方が難しいよね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 プレゼントっていただけ …
-
-
マンションが乾燥したら加湿器を使ってもいいの?気密性のせいで結露しちゃう
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 冬は暖房器具をフル回転 …