ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

鼻の奥がツーンとしたら花粉症なの?鼻が痛いときの対策を知りたいね

   

鼻の奥がツーンと痛くなる経験をされたことはありますか?

ツンとした痛みって結構辛いですよね。
頻繁に起こるようだったら何か原因があるかもしれませんし、痛みが続くようだったら心配です。

鼻だから花粉症?それとも他に要因が?ときになるところ。
原因を知ってきちんと対応したいものです。

スポンサードリンク

鼻の奥がツーンとするのは花粉症なの?

鼻に絡むもの、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといえば思いつくのが花粉症。
とても辛いものですよね。

これらの症状の他に、鼻の痛みについても花粉症の症状として現れる人もいます。

そもそも花粉症とは、スギなどの花粉が原因となって起こるアレルギー疾患の一つのことです。
特にスギ花粉症は多くの人がかかっていて、冬の終わりから春にかけて、起こるもの。

人によって、またその年によって早く始まる場合は2月ごろから春にかけての期間、これに悩まされる人が日本中にはたくさんいます。
主な症状として、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、そして目のかゆみ、充血などが主にあげられます。

この花粉症、スギの他にヒノキ(3月から5月)、イネ科(5月から10月)、ブタクサ、ヨモギ(9月から10月)とほぼ一年中なんらかの花粉症に悩まされている方が。
種類もほぼ50種以上もありとのこと。

花粉症の方にとっては、毎年大変な思いをしていることかと思います。
この花粉症の症状として一般的なのが鼻に関するものですね。

くしゃみや鼻づまり、鼻水、そして鼻の痛みは辛いもの。
それがシーズン中続くわけです。

鼻の奥が痛むのは花粉症の症状としてはそれほど目立ったものではありませんが、原因になることがあります。

花粉症で鼻の奥が痛いのはなぜ?

花粉症で鼻が痛くなるのは、鼻粘膜が炎症しているためということも考えられます。

また、花粉症の鼻づまりにより、鼻のかみすぎるために鼻の中が痛くなったり、鼻の下が荒れてしまうこともあります。
鼻の粘膜はとてもデリケート。

鼻を何度もかむことによって炎症を起こし痛みに繋がります。
鼻をかみすぎないように、と言っても花粉症の期間は難しいですが、かむときは思い切りかまないようにすると良いですね。

スポンサードリンク


鼻の奥が痛いときの対策は?

ではここで鼻の奥が痛くなった時の対処法についてご紹介いたします。

・鼻を温める
鼻の粘膜の状態は、温めることによって改善されます。
蒸しタオルを鼻に当ててみると痛みも解消されていきます。

・マスクをする
濡れマスクがオススメです。
こちらも鼻を温める保湿効果があるので、マスクの着用は効果的です。
外出するときもつけるようにすると良いですね。

・鼻うがいも効果的
ちょっと難しいと思う方もいるかもしれませんが、鼻うがいをすると鼻をかみ続けるより粘膜に負担もかかりにくくなり効果があると言われています。
これには塩水を使います。
また薬局でも鼻うがい用のキットも売っているのでそれも便利でオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鼻洗浄器 ハナクリーンEX
価格:6200円(税込、送料別) (2018/1/14時点)

不快な症状は早めに対策を

不快な症状からは一刻も早く解放されたいですよね。

花粉症はシーズンを乗り切るまで耐えないといけないのが辛いですが、少しでも症状を和らげる方法を取り入れていけると良いでしょう。

ひどいと思う時は病院に行ってしっかり対策をすることをお勧めします。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

インフルエンザが治りかけたら下痢になる?原因と対処法を知っておこう

インフルエンザは高熱に悩まされて体力も減退する本当に厄介なウイルス。 スポンサー …

高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!

スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …

車の運転にはサングラスがおすすめです!可視光線透過率で夜や雨も安心

車でドライブを楽しんでいても眩しかったりフロントガラスへの映り込みが 気になって …

ヨガウェアの選び方はトップスもパンツもフィット感が重要!

ダイエットしようと思って運動を始めても日頃の運動不足ですぐに疲れてしまい 続ける …

正月太りを戻すのはこれ!解消するには食事とストレッチで?

楽しいお正月を過ごして太ってしまった人も多いのではないでしょうか。 スポンサード …

インフルエンザで出勤したら迷惑かな?判断は出勤停止の期間を参考に?

インフルエンザにかかってしまった、という方。 きちんと予防していたのにショックで …

インフルエンザになったら出勤はいつからできる?診断書があれば有給?

寒くなってくると色々と気になることがありますよね。 寒さや雪など天候のことだけで …

汗っかきは多汗症とは違います!体質改善は漢方で対策して

汗をかく季節になると汗っかきだと憂鬱な気分になりますね。 スポンサードリンク ち …

さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?

さつまいもは焼き芋にしても料理に使っても美味しく食べられますね。 しかも食物繊維 …

インフルエンザが完治するまでの日数は?判断の基準や証明の方法は?

インフルエンザにかかってしまうと、外出はできないし、もちろん仕事にも行けません。 …