ディズニーに行く日が雨なら一眼レフは持ち歩きするのが邪魔になるかな

旅行に行くなら、そしてディズニーに行くなら写真をいっぱい撮りたいもの。
インスタ映えするディズニーの風景やパレードの写真、家族の思い出に残る写真、たくさんとって残したいですよね。
一眼レフで本格的に写真を楽しんでいる方、ディズニーでもたくさん見かけます。
今度行く予定にしているけれど、雨が降りそう。
というとき、一眼レフを持って行こうかどうか悩めるところ。
いい写真は撮りたいけれど、ケアが気になります。
ディズニーに行こうと思ったら雨、一眼レフどうする?
せっかく行こうと予定していた日の天気予報が雨。
がっかりしますよね。
はずれてくれないかな、とか思ってしまうもの。
一眼レフは大変繊細なカメラです。
そして持ち歩くのにちょっと重いという点が。
それに雨も重なると持って行こうかためらいますね。
普段持ち歩くときも専用のケースに入れたりすることはもちろん、雨の日は防水対策が必須です。
自分は濡れてもカメラを濡らしてしまうことはできません。
こちらのような「一眼レフ防水ケース」でしっかりとカメラを保護する必要があります。
![]() 【3/15 9:59迄ポイント10倍】【即配】 (KT) デジタル一眼レフ用カメラレインカバーDG-Mサイズ ケンコートキナー KENKO TOKINA 【アウトレット】【あす楽対応】【送料無料】
|
これなら、放水が人気のアトラクションにも活用できますね。
でもこれでも100%自ら守れるとは限らないので注意が必要です。
雨の日は一眼レフの持ち歩きが面倒
ディズニーではアトラクションに乗ったりパレードを見たりと、たくさん動きます。
カメラがなくても結構しんどいのに、その上雨だとかなりの負担になります。
雨に日に持って行く時の注意点としては、
・タオルをたくさん用意する
・自分の手が濡れたら乾かす
・カメラに水滴がついたらすぐに拭き取る
・使い終わったらきちんとケアをする
などです。
これらをしながら、子供も連れてとなると結構負担になるかもしれません。
ディズニーで一眼レフは邪魔になるかもね
これらのことを考慮すると、雨の日の一眼レフは大変かもしれません。
万が一水が入ってしまい、大切なカメラを破損してしまうことにもなりかねません。
気力と体力に自信のある方は、大丈夫ですが、荷物も増えて、また扱いにいつも以上に気を使わないといけないので心配な方は、今回はスマホで撮って、アトラクションにたくさん乗ったり、写真を撮ること以外で楽しんでみては?
素敵な写真を撮りたい
素敵な写真を撮るにはコンディションも大切。
もし持って行くのなら、しっかり準備をしてケアを怠らないことが大切です。
スマホでも素敵な写真はたくさん取れます。
無理をしないで、お天気がいい日に思い切り写真も、そしてアトラクションも楽しむというふうにしてもいいかもしれませんね。
雨が降っても十分に素敵な思い出を作ってくれるディズニーを満喫しましょう。
関連記事
-
-
バスツアーで中学生だけで卒業旅行は行けるかな?ディズニーとか行きたいよね
もう直ぐ卒業シーズン。 たくさんの友達と出会って楽しい中学生生活を過ごして、素敵 …
-
-
ディズニーは5月はもう半袖でいいのかな?気温によって持ち物も悩むね
子供連れで旅行。 しかもディズニーランド。 大人も子供もテンション上がりますよね …
-
-
浜松祭りの凧揚げ合戦は駐車場ある?御殿屋台を楽しむ時間は?
ゴールデンウィークの予定は決まりましたか。 何処へ行こうか迷っているなら、静岡県 …
-
-
妊娠超初期は夜行バスに乗っても平気?安静にしててもバスの振動は危険?
移動に便利な夜行バス。 時間はかかるけれど何と言っても料金が安くてしかも最近は特 …
-
-
子なし夫婦の休日はどう過ごすの?デートも何もしない夫と一緒にいても…
休日の過ごし方、それぞれシチュエーションも違うので過ごし方も違ってくると思います …
-
-
長島スパーランドのプールの開園時間は?料金と持ち込み出来るものは?
プールや海に行ってはしゃいで遊びたい季節がやってきましたね。 スポンサードリンク …
-
-
なばなの里のイルミネーションの期間は混雑?今年のテーマは?
スポンサードリンク なばなの里のイルミネーションが今年も始まりましたね。 198 …
-
-
高速バスに1歳の子と乗っても大丈夫?子供は何歳から迷惑にならないの?
料金も安くて乗り換えもしなくて良かったりと、高速バスを利用することは多いですよね …
-
-
連休に予定なしだと寂しいね!でも人混みで疲れるから何もしてないよ
時間をうまくマネージできる人って素敵ですよね。 そういう方はきっと計画的に物事を …
-
-
胸が大きい人の水着の選び方で体型カバー出来る?色黒は?
暑い日が続いて海やプールに泳ぎに行きたい季節になりましたね。 スポンサードリンク …