夫婦だけの休日は暇すぎるね!遊びに行くか別行動にするか悩ましい

五日間忙しく働いたら待望の休日。
朝はゆっくりと起きてダラダラ午前中を過ごしながら、ブランチ。
ふらっと買い物に出かけたら、通りががりにおしゃれなカフェを発見。
そこでまったり過ごしてみたり、友達と食事に行ってあれこれ近況報告で盛り上がったり、趣味に没頭したり、とにかくのんびりと疲れをとったり。
独身ならこんな感じで気ままに思いつきで過ごせた休日。
結婚すると、たとえ充実した結婚生活でも、あの頃はなんてフリーだったんだ、と思うところではないでしょうか?
結婚して子供にまだ手がかかる時期なら一緒に家事を手分けしながら子育て。
そして出かけるにも子供中心だったりしますよね。
でも子供がいないご夫婦にとっては、夫婦でどうやって休日を過ごしているのでしょうか?
なんだかすることもなくて暇を持て余しているという方も多いのでは?
夫婦だけだと休日が暇なんだよね
せっかくの休日なのにお互いすることがなくて暇を持て余しているご夫婦。
子供に手がかからない分、自由を感じられそうですが、そうなると逆に何をしていいかわからなかったりするものかも。
でも休日を暇に感じたらなんだか勿体無いですよね。
二人でダラダラと家にいて土日の休みがいつも終わってしまうのはつまらないと思っている方。
それがいつもの過ごし方になってしまっていたら、思い腰もなかなか上がらず、そしてそれがマンネリになってしまったらますます暇を持て余す休日の過ごし方になってしまうかも。
そんな時、一緒にお出かけするのが息抜きになっていいかもしれません。
でもどこに出かければ?どこか二人で楽しめるところはあるかな?
最近一緒にでかけていないから、お互いがエンジョイできるところを忘れてしまっているかもしれません。
夫婦で休日に遊びに行くなら
当日に、どこに行こうかと相談しだすとなかなかアイデアも浮かばないもの。
平日のうちに今度の週末はここへ行ってみよう、とか大体の予定を話しておくと準備しやすくフットワークも軽くなるはず。
別に特別なところへ行かなくてもいいのです。
お買い物でも、映画鑑賞、美術鑑賞でも、ちょっとおしゃれなカフェやレストランを見つけたからランチへ、など、日常すぐにできるような範囲のことでいいのです。
新しいものを見たり、感じたりすることで心も豊かになりますし、よりお互いが近く感じられます。
また、ウォーキング、ジョギング、一緒にジムに行ったりアクティブなことをするご夫婦も多いですよね。
ポイントは二人が共通で楽しめるもの。
夫婦でも休日は別行動でも良いよね
でも共通の趣味がない、相手が出かけたがらないなど気持ちが乗らない時もありますよね。
そんな時は別行動して自分が好きなことをそれぞれしてみてもいいかも。
例えば一日は一緒に過ごさなくても、残りの一日は一緒に過ごす、などルールを決めてみては?
そうすればフェアにお互い過ごすことができます。
お互いを尊重しあって充実した休日を
せっかくのお休みを無駄に過ごしたくないと誰もが思うところ。
子供がいない分、自分たちのしたいことを自由にできる余裕はあるし、また夫婦で一緒に過ごせる時間は大切にしたいしもの。
かといって自分のしたいことだけを押し付けることはできないし、二人ならではの悩める点もありますね。
これを機会に、二人にとって何か新しい趣味などをはじめてみるのもおすすめ。
お互い尊重しあいながら、貴重な時間を、「暇」と感じることなく過ごしていけるのが理想ですね。
関連記事
-
-
妊娠超初期は夜行バスに乗っても平気?安静にしててもバスの振動は危険?
移動に便利な夜行バス。 時間はかかるけれど何と言っても料金が安くてしかも最近は特 …
-
-
夜行バスに中学生が1人で乗っても補導されない?未成年は同意書が必要
中学生にもなると、仲良しのお友達と学生旅行でテーマパークに行ったり、一緒に「旅行 …
-
-
なばなの里のイルミネーションの期間は混雑?今年のテーマは?
スポンサードリンク なばなの里のイルミネーションが今年も始まりましたね。 198 …
-
-
長島スパーランドのプールの開園時間は?料金と持ち込み出来るものは?
プールや海に行ってはしゃいで遊びたい季節がやってきましたね。 スポンサードリンク …
-
-
バスツアーで中学生だけで卒業旅行は行けるかな?ディズニーとか行きたいよね
もう直ぐ卒業シーズン。 たくさんの友達と出会って楽しい中学生生活を過ごして、素敵 …
-
-
時之栖のイルミネーションの期間は?駐車場とシャトルバス情報も!
御殿場高原にある緑と光のフレッシュリゾート「時之栖」のウィンターイルミネーション …
-
-
浜松祭りの凧揚げ合戦は駐車場ある?御殿屋台を楽しむ時間は?
ゴールデンウィークの予定は決まりましたか。 何処へ行こうか迷っているなら、静岡県 …
-
-
夜行バスで妊婦が長距離移動しても大丈夫?新幹線にしたほうが良いかな?
安くて便利な夜行バス。 幅広い年齢層の方に人気ですよね。 最近はバスにも種類がた …
-
-
赤ちゃんと温泉に行きたいけどおむつ取れてないと無理?いつから入れる?
家族旅行で行きたいところ、人気のあるところと言ったら温泉。 スポンサードリンク …
-
-
子なし夫婦の休日はどう過ごすの?デートも何もしない夫と一緒にいても…
休日の過ごし方、それぞれシチュエーションも違うので過ごし方も違ってくると思います …