お中元にかける金額の相場は上司や親戚で変わってくるのかな?
毎年夏が近づいてくると「お中元」という言葉を目にしたり、耳にしたりしますよね。
テレビのCMなどでは連日、この時期になるとお中元商品について紹介されているので、日本では切っても切り離せない習慣の一つと言えるかもしれません。
今まではお中元なんて親がすることと思っていたかもしれませんが、社会人になるとちょっと考えなくては、とか今年から送るようにしてみようかな、と思っている方もいることでしょう。
お中元とは日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを表すもの。
自分の周りにいていつも気にかけてくれている方々、思い起こせばたくさん、とはいかなくても何人かは思いつくことでしょう。
でもお中元を送ろう、と思っても実際どんなものをそしてどれぐらいの金額のものを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
一体相場とはどれくらいなのでしょうか?
また送る人によって違うものなのでしょうか?
お中元の金額の相場はどれくらい?
お中元の金額の相場は、送る相手や年齢によって違いはありますが、だいたい3000円から5000円と言われています。
また、とてもお世話になった方など特別な場合は8000円から100000円という場合もあります。
お中元と、もう一つお歳暮がありますが、金額的にはお歳暮の方が若干高いものを送るという習慣があります。
これはお中元は、上半期、そしてお歳暮は一年の感謝の気持ちを伝えるということからです。
でも大きな差をつけることなくしてももちろん構いません。
一番多く選ばれている3000円代と5000円代で、送る方によって選んでいるというパターンが一般的です。
また、お中元を贈る年代によっても相場は異なります。
20代の場合は、2000円から3000円代のものを選ぶという傾向が多いようです。
そこから年代が上がるにつれて、3000円、5000円のものを選ぶようになっていきます。
また、お世話になっているお礼というものではありますが、高額すぎるものは受け取る相手も遠慮してしまうので気をつけましょう。
そのためにもだいたいの相場で押さえておいた方がいいですね。
上司に贈るお中元の金額は?
では、お世話になっている上司にお中元を贈る場合の金額はどんな感じでしょうか?
会社によってはお中元などの贈り物は禁止されているところもあるので、事前に確認しておくといいですね。
また贈る場合、会社で手渡しするのはやめましょう。
住所を聞くなり確認して郵送する方が無難です。
日頃お世話になっている上司なので、金額の相場としては3000円から5000円ぐらいが相場と言えるでしょう。
お中元を親戚に贈るなら金額は?
親戚に送りたいという場合も3000円から5000円ぐらいが最も多いようです。
頻繁にあったりしている場合、お中元を贈ることを特に意識していないということもあります。
家族間の習慣に合わせると、お互いに気を使いあったりする必要がないのでいいですね。
またこの場合も身内なので、金額的に高いものを贈る必要はありません。
まとめ
お世話になっている方へはきちんとご挨拶したいですね。
お中元などのマナーは、身につけておくといざという時にとても便利ですね。
個人の状況によって贈るものの金額、相場は必ずしもこれというものはありませんが、贈る側としては感謝の気持ちを伝えられる、そして受け取る側としては、配慮してくれたという気持ちをありがたく受け取ることができる金額の範囲内で気持ちよく済ませたいものです。
関連記事
-
博多山笠の追い山コース!桟敷席の販売と飾り山の場所は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 博多山笠の季節がやって …
-
幼稚園の夏祭りは浴衣じゃなきゃダメ?浴衣ドレスもカワイイよね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏になるとイベントがた …
-
お中元は手紙の書き方が難しい!先生と親戚は同じじゃないよね
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 お中元は毎年の行事的な …
-
七夕飾りの笹は本物じゃないと願いがかなわない?造花で代用できる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もうすぐ七夕。 そこで …
-
蒲郡の花火大会の観覧スポット情報!場所取りや駐車場もね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 蒲郡まつりの納涼花火大 …
-
能代の花火2015年の日程!駐車場や指定席チケットの情報!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 北東北の夏の始まりを告 …
-
七夕飾りを手作りなら折り紙だね!短冊の意味と処分は神社で
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 七夕には短冊に願い事を …
-
喪中の期間中にお中元を贈るのはマナー違反なんだっけ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏が近づいてくると、そ …
-
板橋花火大会2015年の日程!場所取りの時間や有料席の紹介!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 いたばし花火大会が20 …
-
お中元を持参する時のマナーは?渡し方や挨拶の言葉は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日頃お世話になっている …