お中元を持参する時のマナーは?渡し方や挨拶の言葉は?
2018/12/06

日頃お世話になっている方に感謝の気持を込めて、一年の上半期を区切りに贈り物をするお中元。
最近では宅配で送るケースが殆んどですが、本来は持参して渡すのが礼儀です。
直接感謝の気持ちを伝えることができる持参するときのマナーなどを紹介します。
お中元を持参する時のマナーは?

まずはお中元を贈る時期について、全国的には7月上旬から7月15日までですが、関西地区は旧盆(月遅れ)の習慣があるので7月上旬から8月15日までです。
贈る時期に迷ったら、時期が重なっている7月上旬から7月15日までに贈れば無難ですね。
お中元を持参して手渡しする場合は外熨斗(品物を包装紙で包んだ上に熨斗をつける)にして、上段に「お中元」か「御中元」とかき、下段に自分の名前を書きます。
品物が魚や肉などの生ものの場合は熨斗は付けないしきたりなので必要ありません。
お中元は毎年の恒例となる贈り物という意味のものなので、一度限りのお礼の品という意味で贈る時は熨斗の上段を「お礼」や「御礼」などと書きましょう。
お中元を持参する時は風呂敷で包むのが正式なマナーですが、ない場合はデパートやお店の紙袋などでもいいです。
訪問する前に相手の都合を確認してから訪問します。
早朝や食事時を避けて午前10時から11時、午後2時から4時くらいに訪問します。
急に訪問しなくてはいけない場合は、電話にて
「玄関先ですぐに失礼しますので」
といった連絡をしてから訪問しましょう。
お世話になった御礼を伝えに行くのですから自分の都合よりも相手方の都合を考えて訪問したいですね。
お中元を持参した時の渡し方は?

先方は約束の時間に合わせて準備をしているので早めに訪問するのはやめましょう。
時間ちょうどか5分遅れくらいに訪問するのが理想です。
10分以上遅れる時には連絡を入れましょう。
相手の家に到着したらお部屋に通してもらってきちんとご挨拶してから渡します。
慌てて玄関で渡しては行けませんよ。
お渡しする時は風呂敷包み(紙袋)から商品を取り出し、いったん正面を自分のほうに向けて置き商品に粗相がないか確認してから、時計回りに180度回して相手側に正面を向けて両手で差し出します。
風呂敷や紙袋は商品を取り出した時に素早くたたんでしまい持ち帰りましょう。
お中元を持参した時の挨拶は?

お中元を両手で渡しながら、
「日頃の感謝のしるしに、お気に召すと嬉しいのですが」
「ご無沙汰のお詫びかたがた、心ばかりですが」
などの言葉を感謝の気持で添えるといいですね。
まとめ
最近はお中元を持参する機会は少なくなりましたが、持参すればお世話になった方に直接感謝の気持を伝えられるんです。
堅苦しく考えがちでマナーやしきたりにとらわれてつい敬遠してしまいたくなります。
形式にとらわれすぎずに、相手が喜んでくれそうな商品を持参して心をこめて感謝を伝えに出かけましょう。
関連記事
-
-
蒲郡の花火大会の観覧スポット情報!場所取りや駐車場もね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 蒲郡まつりの納涼花火大 …
-
-
喪中の期間中にお中元を贈るのはマナー違反なんだっけ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏が近づいてくると、そ …
-
-
博多山笠の追い山コース!桟敷席の販売と飾り山の場所は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 博多山笠の季節がやって …
-
-
深川八幡祭り2015年の日程は?屋台の時間や神輿のコースは?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 江戸三大祭りの一つに数 …
-
-
真駒内花火大会2015年の日程!チケットの予約や駐車場情報!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 北海道内最大級の規模で …
-
-
暑中見舞いははがきの書き方に悩むから友達から書いてみようかな
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 皆さんは毎年「暑中見舞 …
-
-
横浜開港祭2015の花火の打ち上げ時間は?穴場の場所は浴衣で?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 今年も横浜開港祭の季節 …
-
-
板橋花火大会2015年の日程!場所取りの時間や有料席の紹介!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 いたばし花火大会が20 …
-
-
熊谷うちわ祭りの日程は?屋台の営業時間は?駐車場はある?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 熊谷うちわ祭の季節がや …
-
-
みたままつりの屋台は何時から?お化け屋敷と見世物小屋の値段は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎年7月13日から16 …