七夕飾りを手作りなら折り紙だね!短冊の意味と処分は神社で
七夕には短冊に願い事を書いて飾っていますか?
七夕は単なるイベントではなく七夕飾りにはちゃんと意味があって大切な行事なんですよ。
七夕を飾っても飾りの処分に困るからと七夕飾りをしない、なんて思って飾らない家庭も増えてますね。
七夕飾りの意味や処分の方法などを調べてみましたので紹介します。
七夕飾りは手作りで折り紙で手軽に
七夕の飾りといえば短冊に願い事を書くだけだと思ってたけど、色々な飾りもするものなんですね。
飾りにはそれぞれ意味があるから、どの飾りも大切なんですね。
・紙衣…女子の裁縫の腕が上がるように。
・巾着…お金が貯まりますように。
・投網…豊漁になりますように。
・屑籠…整理、整頓、物を粗末にしないように。
・吹き流し…織姫のように機織が上手になりますように。
・千羽鶴…家族が長生きしますように。
子供にも飾りの意味を教えながら折り紙で手作りの七夕飾りを一緒に作ると良い思い出にもなるし、子供も七夕の大切を心と体で覚えてくれます。
お父さんお母さんと一緒に飾りを作ると手作りの楽しさも感じられるし、折り紙を折っていたら手先も器用になるかもしれませんね。
七夕飾りは短冊の色にも意味が?
七夕といえば短冊に願い事を書いて笹の葉に飾るというイメージですよね。
短冊がカラフルなのは一色だけだとシンプルすぎるからいろいろな色の短冊を使ってるんだと思ってたんですよ。
でも、短冊の色にも意味があったんです。
短冊は何色を使ってもいいと思ってたんですが、青、赤、黄、白、黒の5色を使うのが正しいみたいですね。
それは、中国の陰陽五行説に基づいた5色だからです。
陰陽五行説では、青が木、赤が火、黄が土、白が金、黒が水を表していて、「木が燃えて火を生み、火が燃えて土を養い、土を掘ると金が出て、金の表面に水が出て、水は木を育てる」という永遠の循環を表しています。
短冊に願い事や七夕に関する言葉を書く時には5色の色をバランスよく使いたいですね。
七夕飾りの処分は神社で?
子供と一緒に作った七夕飾りや願いをかいた短冊など、七夕が終わった後の処分をどうしたら良いのか悩んでいませんか。
記念に取っておくのか、普通にゴミとして捨ててしまうのか?
捨てるにしても他のゴミと一緒に捨ててしまうと縁起が悪いのではないか?なんて考えちゃいますよね。
以前は海や川に流して神様に持ち去ってもらう、自宅で燃やして願い事を天に届ける、みたいな感じだったそうですが現在では環境問題でどちらも出来ませんからね。
神社によっては七夕飾りのお焚き上げをしてくれるところもあるので、近所に神社があれば聞いてみるのが良さそうです。
普段神社にいかないからこんな時だけ神社にお願いに行くのも行きづらい、近所に神社がない、という時は可燃物のゴミとして処分すればいいですよ。
普通のゴミと一緒に処分するのは気がひけるので、感謝の心で丁寧に白い紙袋に七夕飾りを入れてから可燃ごみとして処分しましょう。
子供が一生懸命願い事を書いた短冊などは記念に保存しておいてもいいですね。写真で残しておいてもいい思い出になりそうです。
まとめ
七夕の飾りにはそれぞれ意味があるので手作りする時は気持ちを込めて作りたいですね。
短冊の色にも意味があるので意識しながら願い事を書くといいかも。
七夕飾りを飾った後の処分は神社にお願いしてみるのが良さそうです。
ゴミとして処分するなら白い紙に大切に包んでからがいいですね。
関連記事
-
-
親戚とのお中元を贈るのをやめたいけどどうしたら良いの?
お中元は毎年送るものですよね。 おくり始めた時はやめる、辞めたいと思う時が来るな …
-
-
真駒内花火大会2015年の日程!チケットの予約や駐車場情報!
北海道内最大級の規模で開催される北海道真駒内花火大会が今年も開催されますね。 ス …
-
-
蒲郡の花火大会の観覧スポット情報!場所取りや駐車場もね!
蒲郡まつりの納涼花火大会が今年も開催されますね。 2015年は7月26日(日)の …
-
-
お中元の渡し方と言葉のかけ方は?現金や商品券を贈る時は?
習い事をしているとお世話になっている先生にお中元を贈りたくなりますね。 特に子供 …
-
-
みたままつりの屋台は何時から?お化け屋敷と見世物小屋の値段は?
毎年7月13日から16日まで靖国神社で行われ30万人もの参拝者が訪れる「みたまま …
-
-
鎌倉花火大会2015年の日程!場所取りは必要?有料席はある?
2015年の鎌倉花火大会は中止になってしまいました。 スポンサードリンク 高波の …
-
-
お中元をやめたいけど悪く思われそう!お断りしたら嫌われる?
お中元は年に一回の、夏の恒例になっている慣習ですよね。 スポンサードリンク 毎年 …
-
-
お中元には手紙を添えるの?恩師や上司になんて書くのか悩む!
お中元の季節、日頃お世話人っている恩師、そして上司への感謝の気持ちを伝えられる機 …
-
-
七夕に保育園で出し物するけどなにが良い?簡単に済ませたいね
年間の行事ごとがあるたびに幼稚園や保育園でもイベントとして様々な催し物を行うこと …
-
-
長岡花火大会の観覧席チケット予約方法や値段について
日本三大花火大会の一つ、長岡大花火大会が2015年も開催されますね。 スポンサー …