ハロウィンの仮装をするなら可愛いのに被らないと嬉しいね!

夏も終わりに近づくといよいよハロウィンですね。
街のディスプレイもハロウィンモードになってくると一気に秋を感じてきます。
ハロウィンといえば、すっかり日本にも定着してきたイベントで、今やクリスマスに次ぐ、またはそれを追い越しそうな勢いかも。
そしてハロウィンといえば、仮装ですね。
ちょっと被り物をしてパーティーに出かけるという方もいれば、本気度がうかがえる力作を毎年作っている!という方も多いですよね。
どんな仮装にするのかは自由ですが、目立ちたい人は他の人と被らないものを選びたいと思うもの。
そこで可愛くて、人と被らない仮装についてまとめてみました。
次回のハロウィンの参考にしてみてくださいね。
ハロウィンの仮装は可愛いくて被らないと嬉しい
ハロウィンの仮装で思いつくのは、魔女とかゾンビ、お化けなどが一般的です。
でも、これでは被ってしまうし、いまいち芸がない仮装ということに。
どうせするなら思い切りインパクトのあるもの、可愛いものそして被らない仮装をしたいものですよね。
そこで被らない仮装、そして可愛い仮装のアイデアを挙げてみると、
民族衣装の仮装
国を選ぶのが難しいかもしれませんが、可愛いのだったら、スイスのチロリアンとか、中国のチャイナドレスとか。
チャイナドレスは被りやすいかもしれません。
友達と色々な国の民族衣装を着てみると目立つし、可愛いしおすすめ。
ゲームやアニメのキャラ
主人公だと被る確率が高いですが、ちょっと渋い脇役的なものも可愛いかも。
でもコスプレイヤーには負けてしまうので、かなりのクオリティを問われるかも。
色で目立つ
黒っぽいものやオレンジっぽいものが多いハロウィン。
なので、あえて真っ白とか真っ赤とかテーマカラーを決めて仮装してみては?
こちらもグループで仮装してみると目立つし可愛いと思います。
ハロウィンの仮装で可愛いのを手作りしてみる?

時間があったら手作りしてみてもいいですね。
着るものにもよりますが、本当に時間がかかるものなので、あらかじめしっかりと準備をして早めに取り掛かることが必要です。
手作りは、自分のハロウィンに対するモチベーションによりますね。
絶対これ、という確固たるものがある場合は頑張って手作りもいいかもしれません。
コスプレの既製品を改造するのが簡単かな

一番おすすめなのが既製品を改造することかも。
簡単だし、アレンジするのも楽しいですよね。
|
こちらの可愛い天使のコスチュームなら、カツラをかぶったり、キラキラするラメをつけてみたりたくさん装飾してみるといいかも。
可愛らしさを重視したい方におすすめ。
最後に
この日ばかりはいつもと違った気分を味わいたい、と思えるのがハロウィン。
周りがどんな仮装をするのか気になりますね。
でも自分なりにアレンジをきかせれば、そんなに被ることもないかも。
おなじみのキャラクターでも個性を楽しんでみましょう。
可愛い!と言われるものを選んで楽しい一日を過ごしてくださいね。
関連記事
-
-
大雪山は紅葉の時期はいつ?登山のツアーで楽しむ?
スポンサードリンク 日本一早い紅葉と言われている大雪山の紅葉は針葉樹と広葉樹の重 …
-
-
重陽の節句の行事食は和菓子?菊酒で長寿に?
スポンサードリンク 五節句の一つの重陽(ちょうよう)の節句が9月9日に行われます …
-
-
敬老の日はプレゼントはいつから贈ればいいの?孫が生まれてすぐ?
スポンサードリンク 赤ちゃんが生まれて両親がおじいちゃん、おばあちゃんになった。 …
-
-
ハロウィンのゲームで小学校は簡単なアイディアで楽しむ?
ここ数年で日本でもハロウィンが定着してきましたね。 小学校などでもハロウィンパー …
-
-
新宿御苑の紅葉は見頃にライトアップする?見どころはどこ?
新宿御苑は桜の名所として人気の庭園ですが、紅葉も園内各所で素晴らしい景色が見られ …
-
-
川越祭り2015年の日程とひっかわせの楽しみ方とは!
関東三大祭の一つ「川越祭り」が2015年も開催されますね。 スポンサードリンク …
-
-
ハロウィンパーティーの飾り付けは手作りの折り紙や100均のグッズでね!
スポンサードリンク ハロウィンは自宅でホームパーティーをして過ごしたい。 仮装ま …
-
-
七五三で義両親へお返しは必要?お礼や祖父母へのプレゼントは何?
スポンサードリンク 七五三を迎えたお子様がいらっしゃる方、おめでとうございます。 …
-
-
ハロウィンのホームパーティーの飾り付けは?玄関は折り紙?
スポンサードリンク ハロウィンが近づくとママ友や子供の友達が集まってホームパーテ …
-
-
ハロウィンの飾りは折り紙の折り方で!飾り付けのアイディアは?
幼稚園や小学校などでもハロウィンのイベントを開催することが多くなってきましたね。 …