ハロウィンの仮装を控えめで目立たないように楽しんでみたい!

もうすぐハロウィンですよね。
毎年多くの人が仮装をして街に繰り出したりというのが名物になっているハロウィン。
仮装の度合いも年々クオリティも高くなってきて、コスプレ大会のようになっているのをよくテレビでも見ますよね。
ハロウィンは今やクリスマスに次ぐと言ってもいいほどの大きなイベントになってきました。
街中が、ハロウィンモードになってくるとなんだかウキウキしてきますよね。
皆さんは今年のハロウィンをどのように過ごしますか?
せっかくだから、パーティーへ、そしてコスプレとまでいかなくても何かしらの仮装をしたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
そこで、ハロウィーンをアピールしつつも、控えめな仮装をしたいという方、どんなアレンジがあるかまとめてみました。
ハロウィンの仮装を控えめにしたい
ハロウィンパーティーのお誘いがあったけれど、どんなスタイルにしたらいいかわからない。
また控えめに楽しみたいという方。
一番おすすめなのが小物で仮装です。
100円ショップに行けば、いかにもハロウィンっぽいアイテムが見つかります。
・魔女のとんがり帽子
・猫のカチューシャ
・マント
などが代表的なもの。
カチューシャならディズニーのものを使ってもいいですね。
また、服装アレンジとしては、
派手なカラーのタイツ(ボーダーやオレンジ、紫などのカラフルなものを履いてもいいかも)
全身、真っ黒にするというのも。
ハロウィンカラーで、オレンジ、紫にしてもいいですね。
普段の服にちょっとアレンジを加えてできるスタイルなので控えめな感じもあってオススメです。
ハロウィンの仮装はマイナーな方が良い

仮装をする時、あまり目立たないようにするには、王道のキャラクターよりマイナーな方がオススメです。
誰もがわかるキャラクターだと目立ちますし、かぶる可能性も高いです。
主人公より脇役という視点で選んでみるといいですよ。
でも目立ちたくないのなら、控えめな帽子や、カチューシャなどのアクセントになるような小物がオススメです。
これなら他の人とかぶってもそんなに気になりません。
ハロウィンは仮装は目立たないほうが目立つ?

パーティーの内容によっては逆にシンプルさが目立ってしまうことも。
例えば、全員が思い切り凝った仮装で集まるようなパーティーだったら、シンプルすぎる仮装だと浮いてしまう、逆に目立ってしまうことも。
でもだからと言って他に合わせる必要はないのです。
自分のスタイルで、そしてハロウィンのイベントをとにかく楽しむというスタンスでいいのではないでしょうか?
ようするにお祭りなので、楽しんだもの勝ちです。
みんなで写真を撮ったりしてパーティーモードをエンジョイしましょう。
最後に
自分なりの控えめスタイルで楽しみましょう。
真っ黒な服装にポイントになる小物をつけるというだけでシンプルで控えめなハロウィンスタイルの完成です。
被り物やアクセサリーで自分なりにアレンジして見ましょう。
あとはパーティーを思い切り楽しむだけです。
素敵なハロウィンの一日を過ごしてくださいね。
関連記事
-
-
ハロウィンの仮装はアイディアが簡単?100均で面白い衣装が?
ハロウィンで仮装する人が年々増えていますね。 スポンサードリンク パーティーなど …
-
-
ハロウィンの子供の衣装は手作りしたい!仮装にあうメイクも!
スポンサードリンク ハロウィンが近づいてきましたね。 子供もハロウィンの行事で仮 …
-
-
赤ちゃんのハロウィンのコスチュームを手作りするのは簡単?
今年も10月31日のハロウィンがやってきますね。 スポンサードリンク 今では様々 …
-
-
敬老の日はプレゼントはいつから贈ればいいの?孫が生まれてすぐ?
スポンサードリンク 赤ちゃんが生まれて両親がおじいちゃん、おばあちゃんになった。 …
-
-
ハロウィンパーティーの飾り付けは手作りの折り紙や100均のグッズでね!
スポンサードリンク ハロウィンは自宅でホームパーティーをして過ごしたい。 仮装ま …
-
-
ハロウィンの仮装はお金をかけないと楽しめないのかな?
もうすぐハロウィンがやってくるという季節になってくるとワクワクしますよね。 日本 …
-
-
ハロウィンの仮装をするなら可愛いのに被らないと嬉しいね!
夏も終わりに近づくといよいよハロウィンですね。 街のディスプレイもハロウィンモー …
-
-
七五三で義両親へお返しは必要?お礼や祖父母へのプレゼントは何?
スポンサードリンク 七五三を迎えたお子様がいらっしゃる方、おめでとうございます。 …
-
-
敬老の日のプレゼントに喜ばれる?おばあちゃんと孫の写真?
スポンサードリンク 敬老の日のプレゼントは毎年何を贈ろうか悩んじゃいますね。 お …
-
-
ハロウィンパーティーを自宅で子供と楽しむゲームと小学生のアイデア
日本でもハロウィンが盛り上がるようになりましたね。 子供の友達を自宅に招いてハロ …