ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

ハロウィンの仮装はお金をかけないと楽しめないのかな?

   

もうすぐハロウィンがやってくるという季節になってくるとワクワクしますよね。

日本ではもうおなじみのイベントとしてすっかりと定着してきたハロウィン。
皆さんはどのように楽しんでいますか?

ハロウィンといえば仮装というのが定番になっていますが、これって結構悩ませますよね。
最近は、ほぼコスプレ大会のように、クオリティが高くてリアルな仮装を楽しんでいるという人も。

何万円とかけてこの日のために準備する人も多いようですね。

私は、ハロウィンについては、街のハロウィンデコレーションや、イベントとして楽しみたいというくらいで仮装にお金をかけたり準備したりということはしない派です。

仮装にお金はかけたくない、というのが本音。
たった一日のためにわざわざと思う気持ちがあるし。

そこで、お金をかけないで仮装を楽しめるか考えてみました。

スポンサードリンク

ハロウィンの仮装はお金をかけないで楽しみたい

あんまり仮装に力を入れても、頑張ってます感を出しても、と思うこともありますよね。

それにお金をかけたくないという方。
そこで利用したいのが100円ショップです。

9月になるとハロウィンに関するラインナップが並ぶので、早めに行ってチェックしておきましょう。

例えば、

・魔女のとんがり帽子(定番人気ですね)
・カチューシャ(猫耳カチューシャにしっぽもつけたら可愛い)
・かぼちゃ、ハロウィンモチーフのアクセサリー

などなど
これらは全部100円から揃います。

人気アイテムなので直ぐになくなってしまうようです。
早めにゲットしておくといいですね。
 

スポンサードリンク


私服でできるハロウィンの仮装もあるよね

私服アレンジもいいですね。

ハロウィンといえば、かぼちゃの飾り、「ジャック・オー・ランタン」がありますよね。
このランタンのオレンジと黒はハロウィンカラー。

黒とオレンジの服を用意するだけで立派なハロウィン仮装に。
黒いドレスにオレンジのスカーフなどをつければ完成です。

オレンジの小物がなければ、100円ショップでゲットしましょう。
これで簡単にできるハロウィンコスチュームの出来上がりです。

全身真っ黒でもいいかも。
私服アレンジでも十分楽しめます。
 

仮装は家にあるものでもアイデア次第

考えてみると、お金をかけなくても色々とアイデアはあるものです。

服は家にあるもので、それにプラスして小物使いにこだわってみると、可愛くそして立派なハロウィンスタイルが出来上がります。

早速自分のワードローブをチェックしてみてください。

でも黒だったら誰もが持っている服なのでいいのが見つかりそう。
 

最後に

いかがでしたか?
お金をかけなくてもアイデア次第でハロウィンスタイルを完成することができます。

こんな時100円ショップは大きな味方に。
きっと気にいるものがたくさん見つかりますよ。

アレンジを楽しんで、素敵なハロウィンの一日を過ごしてくださいね。

スポンサードリンク

 - 秋の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

赤ちゃんのハロウィンのコスチュームを手作りするのは簡単?

今年も10月31日のハロウィンがやってきますね。 スポンサードリンク 今では様々 …

ハロウィンの仮装をするなら可愛いのに被らないと嬉しいね!

夏も終わりに近づくといよいよハロウィンですね。 街のディスプレイもハロウィンモー …

新宿御苑の紅葉は見頃にライトアップする?見どころはどこ?

新宿御苑は桜の名所として人気の庭園ですが、紅葉も園内各所で素晴らしい景色が見られ …

ハロウィンパーティーを家で開くには?飾り付けとお菓子は?

ハロウィンの時期になると幼稚園や小学校などでもハロウィンの行事が行われますね。 …

ハロウィンのゲームで小学校は簡単なアイディアで楽しむ?

ここ数年で日本でもハロウィンが定着してきましたね。 小学校などでもハロウィンパー …

六義園の紅葉は見ごろにライトアップする?アクセスと駐車場は?

六義園は江戸期を代表する大名庭園で小高い丘や広い池など起伏のある景観で四季折々素 …

七五三は数え年か満年齢か早生まれの場合は?いつお参りすればいい?

我が子の成長を祝って神社や寺に参拝をする七五三の季節になってきましたね。 スポン …

七五三で義両親へお返しは必要?お礼や祖父母へのプレゼントは何?

スポンサードリンク 七五三を迎えたお子様がいらっしゃる方、おめでとうございます。 …

敬老の日のプレゼントは何がいいか悩むけどこのグッズ良いかも!

敬老の日は毎年プレゼントを何にしようか悩みますよね。 スポンサードリンク おじい …

大雪山は紅葉の時期はいつ?登山のツアーで楽しむ?

日本一早い紅葉と言われている大雪山の紅葉は針葉樹と広葉樹の重なった色彩がきれいな …