敬老の日のプレゼントに喜ばれる?おばあちゃんと孫の写真?

敬老の日のプレゼントは毎年何を贈ろうか悩んじゃいますね。
おばあちゃんに何がほしいか聞いても何もいらないよって言われるし。
プレゼントして喜ばれるものを紹介します。
敬老の日のプレゼントで喜ばれるものは?
敬老の日に限らずお孫さんからプレゼントされたものならなんでも喜んでくれます。
孫が自分のことを考えて選んでくれたプレゼントですからね嬉しくないわけないですよ。
よっぽど自分の好みと違うものなら嬉しさ半減かもしれないけど。
実用的な物をもらっても、「孫にもらったものを使うのはもったいない」という気持ちで大事に仕舞いこんでしまうほど大切にしてくれるんですよ。
おばあちゃんの好きな飲みものやお菓子などを知っていれば、普段食べたり飲んだりしているものよりチョット高級なものをプレゼントしても喜ばれますね。
自分の好きなモノを知ってくれていることも嬉しいですからね。
いつも食べているお菓子を孫にもらったら、これは勿体無くて食べれないと言って同じお菓子を自分で買ってきてそれを食べるくらい孫にもらったものは嬉しくて大事にしてくれるんです。
おばあちゃんはプレゼントを孫から貰うと嬉しい
おばあちゃんは特に孫にもらったものが嬉しいんです。
一緒に住んでなくて、たまにしか会えないとなおさらですね。プレゼントよりも会えたことのほうが嬉しいかもしれない。
プレゼントを渡すだけでなくたくさんお話もしてあげて欲しいですね。普段の生活の何気ない世間話を聞けるのが嬉しんですよ。
どんなふうに成長しているのか、毎日楽しく暮らせているのかなどいつも気にしてるから話を聞けると安心するんですね。
おばあちゃんとお話をしながらプレゼントに渡したお菓子などを一緒に食べると更に喜ばれます。
孫の世話をしてあげるのも嬉しいから遠慮しないでおばあちゃんがやってあげたいことをやってもらいましょう。
おばあちゃんはプレゼントに写真が欲しい?
おばあちゃんに会った時には一緒に写真を撮っておくのもいいですね。
ツーショット写真をオシャレな写真立てに入れてプレゼントするのもありですよ。
おばあちゃんは孫の写真を見るのが好きですから、いつでも写真が見られるように写真立てに入れて飾ってもらいましょう。
大好きな孫とのツーショット写真だから毎日見て楽しい気分になれるんじゃないでしょうか。
いつもは会えない孫が身近に感じられて癒やされそうですね。
まとめ
敬老の日のプレゼントは孫から贈られたものは何でも喜ばれます。
普段会えないなら孫に会えるだけでも嬉しいですからね。
お茶とお菓子などをプレゼントして一緒に食べながらお話すると喜んじゃいますね。
おばあちゃんを喜ばせてあげてくださいね。
関連記事
-
-
ハロウィンのゲームで小学校は簡単なアイディアで楽しむ?
ここ数年で日本でもハロウィンが定着してきましたね。 小学校などでもハロウィンパー …
-
-
昭和記念公園の紅葉の見頃は混雑するの?写真撮影はできる?
スポンサードリンク 昭和記念公園は一年を通してさまざまな植物を見ることが出来ます …
-
-
敬老の日に孫の赤ちゃんの手形をプレゼントする?何歳から?
今年も敬老の日がやってきますね。 スポンサードリンク これまでは自分のおじいちゃ …
-
-
敬老会の記念品を手作りする?出し物は踊りで食事はどうする?
スポンサードリンク 敬老の日に合わせて町内会や自治会などで敬老会を開催されますね …
-
-
七五三は数え年か満年齢か早生まれの場合は?いつお参りすればいい?
我が子の成長を祝って神社や寺に参拝をする七五三の季節になってきましたね。 スポン …
-
-
重陽の節句の行事食は和菓子?菊酒で長寿に?
スポンサードリンク 五節句の一つの重陽(ちょうよう)の節句が9月9日に行われます …
-
-
赤ちゃんのハロウィンのコスチュームを手作りするのは簡単?
今年も10月31日のハロウィンがやってきますね。 スポンサードリンク 今では様々 …
-
-
ハロウィンのホームパーティーの飾り付けは?玄関は折り紙?
ハロウィンが近づくとママ友や子供の友達が集まってホームパーティーの計画が話題にな …
-
-
七五三で義両親へお返しは必要?お礼や祖父母へのプレゼントは何?
スポンサードリンク 七五三を迎えたお子様がいらっしゃる方、おめでとうございます。 …
-
-
場所取りはシートを固定しないとトラブルに!風対策には重し?
春、そして秋に開催される学校行事と言ったら「運動会」ですね。 毎年楽しみにしてい …