ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

お歳暮の時期はいつから?喜ばれるものは何?喪中のときは?

   

oseibo

12月になるとお世話になった人にお歳暮を贈らなければと思い始めますね。

お歳暮をいつ贈ろうかなぁなんて考えている内に時期を逃してしまっていませんか。

お歳暮を贈る時期や喜ばれるものなどについて紹介します。

スポンサードリンク

お歳暮を贈る時期はいつから始まるの?

テレビのニュースなどで「デパートのお歳暮商戦が始まりました」なんていう話題を聞いてお歳暮を贈る時期になったんだなぁと思うことが多いんですよね。

お歳暮を贈る時期は一般的に12月の初旬から12月の20日までに贈ります。

本来お歳暮は正月祝の準備の品を贈っていたため12月13日から20日までに贈っていました。
でも最近では、お世話になった方に感謝の気持ちを形にして贈るという意味合いになってきたので、お歳暮を贈る時期もしっかりした決まりはなくなってきました。

あまり早い時期から贈るとお歳暮というイメージではなくなるので、早い人でも11月末頃から贈るようです。
年末ギリギリに送ってしまうと相手の方も新年の準備などでバタバタと忙しくなってしまうので、20日頃までには届けたいですね。

お歳暮を贈ったからお返しが楽しみだ、なんて考える人もいるようですがお返しは不要ですからね。
御礼の手紙か電話がかかってくるくらいなので、電話でお礼を言われた時の返事を考えておきましょうね。

お歳暮で喜ばれるものは何?

お世話になった感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮なので喜ばれるものを贈りたいですね。

お世話になった人がお酒が飲めないのに、ビールや日本酒などを送ってしまったらガッカリされますからね。

スポンサードリンク


確かコーヒーが好きだったなぁと思って、インスタントコーヒーのセットを選んでも、好みのコーヒー豆じゃなかったら飲んでもらえません。
好きなものにこだわりがあるのかどうかなどを調べてから選んだほうが無難ですね。

先様の家族構成にもよりますが、小さな子供がいるようなら子供が喜ぶようなお菓子やジュースなどを贈っても喜ばれますね。

喜んでもらえるとわかっていても冷凍食品や生ものを贈る場合は注意が必要です。
突然冷凍食品や要冷蔵の干物などが送られてきても、冷蔵庫のスペースが開いているとは限りません。

喜んでもらえるはずが迷惑がられてしまうこともあるので、事前に送り状を送っておきましょう。
電話で伝えておくのもいいですね。

何を贈ったら喜んでもらえるかわからない時はカタログギフトなどで選んでもらったほうが喜ばれそうですね。
目上の方に商品券を贈るのは失礼に当たるので気をつけましょう。

お歳暮は喪中のときはどうする?

自分が喪中でも先方が喪中のときでもお歳暮は贈っても差し支えありません。

お歳暮と同じ時期に準備する年賀状が喪中の時は控えるので、お歳暮も控えると思いがちですがお歳暮はお祝いの品ではないので大丈夫です。
ただ、熨斗は使わないか水引の無いものを使い「お歳暮」と書いて贈るようにしましょう。

四十九日が過ぎるまでは控えたほうが良いです。四十九日が過ぎていても先方が気落ちしているようなら時期をずらして「寒中御見舞」として贈るなどの気配りをしておきましょう。

まとめ

お歳暮を贈る時期は11月末から12月20日までくらいです。

お世話になった方に喜ばれるものを選んで贈りたいですね。

お歳暮は喪中のときでも贈っても問題無いですが四十九日をすぎてからがいいですね。

スポンサードリンク

 - 冬の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子供会のクリスマス会で挨拶するならこう言う!気をつけることは?

クリスマス会などのイベントがある場合、仕切る人、進行役として司会者が必要になりま …

クリスマスケーキのカップルに最適なサイズは?保存方法は?

スポンサードリンク 今年のクリスマスケーキの予約は済ませましたか。 どこのお店の …

お歳暮でもらったハムの保存方法は?開封したら冷凍するの?

スポンサードリンク お歳暮でハムをもらうと嬉しいけどチョット困ってしまうこともあ …

初めてのクリスマスプレゼントを赤ちゃんにあげるなら何?

可愛い赤ちゃんと初めて迎えるクリスマスのプレゼントは準備しましたか? まだ赤ちゃ …

クリスマスプレゼントを彼女と一緒に選ぶ?手紙は添える?

クリスマスが近づくと彼女へのプレゼントを何にしようか悩みますね。 スポンサードリ …

盛り上がること間違いなし!クリスマス会でのプレゼントの渡し方

今年のクリスマスの予定はもう決まりましたか? イベント的にも一番盛り上がるのがや …

老人ホームのクリスマス会はプレゼントもよろこんでほしいね!

学生生活の思い出づくりに、ボランティア活動の一環として老人ホームなどでクリスマス …

初詣の時期はいつまでなの?神社の参拝作法はお寺と同じ?

新年を迎えたら初詣に行く予定をしている人は多いのではないでしょうか。 スポンサー …

バレンタインの友チョコはラッピング勝負?簡単で手作りできる!

スポンサードリンク 今年のバレンタインデーも友チョコの準備が始まりますね。 仲良 …

おみくじの運勢が良い順番は?処分方法は?いつまで有効なの?

初詣に出掛けておみくじは引きましたか? スポンサードリンク 今年一年の運勢を占う …