小学生の自由研究はテーマを決めるのが悩みどころで思い出に残る?

小学生の夏休みの宿題で悩むのが自由研究ですね。
子供が自分でテーマを決めてやってくれればいいけど、親が悩まされるんですよね。
自由研究はテーマが自由すぎて決められないのが問題ですね。
小学生の自由研究はテーマを決めるのが大変
子供は夏休みは遊びたい気持ちが強くて宿題なんてなければいいのになんて思ってますよね。
もうやることが決まってる宿題ならいやいやでもやるんだけれど。
自由研究は研究するテーマから自分で考えないといけないから余計やる気がでないんだよね。
テーマが自由だから何をやっても良いんだろうけど、なんでもいいっていうのは逆に迷っちゃうよね。
小学生なんて自分で研究したいことなんて考えたこともないだろうし。
手軽にできるのは工作かなぁ。
身近な材料で、牛乳パックやペットボトルなどを利用してペン立て何かを作るのが定番かなぁ。
最近はホームセンターなんかで工作のキットなんかも置いてあるから、見栄えの良いものも簡単に作れるしね。
自由研究で何をするにしても、子供が自分でやりたいことを見つければ親はそれを手伝ってあげれば良いんだけど。
自分で決められないと大変ですね。
本当にやりたいことがないのか、やってみたいことはあるけど悩んでいるのか。
自分がやりたいことが自由研究になるのか?なんて思うこともあるよね。
周りの目を気にしちゃうことってあるじゃないですか。
「そんな簡単な工作しかできなかったの?」
なんて思われそうで、恥ずかしいとかね。
まぁ親に研究内容を相談するだろうから、ほめてあげれば自身を持ってやるようになるだろね。
子供が本当にやることが見つからなかったときにも親に相談しますよね。
「自由研究何をやったら良い?」
なんてね。
でもそういう性格は遺伝するのかな、親も子供の頃に自由研究が苦手だったりするんですよね。
だからいいアイデアを教えてあげれないなんてことも。
自由研究は自分でアイデアを出して、それを形にする力をつける練習なのかなぁなんて思うんですよね。
だから親が子供がやってみたいことをうまく聞き出してあげるといいなぁと思いますね。
小学生で苦手意識ができちゃうと大人になっても苦手のまま過ごしちゃいそうですよね。
なんでも良いから簡単なことでも考えて形にすることができれば自信がつきますよね。
なんか難しいことをやらなきゃいけないと思いがちだから悩むんだよね。
学校の先生の評価も気になるから、あまり単純なことではダメなのかな?って思っちゃうね。
自由研究の思い出は忘れがち
大人になると小学生の頃の自由研究なんて忘れちゃうんですよね。
小学校で毎年のように自由研究があったと思うんですが何をやったのか覚えてな良いですよ。
一つだけ覚えている自由研究はあるんですけどね。
小学校三年生くらいだったか、夏休みに自由研究でなにか作らないといけないと考えていたんだけど、夏休みの終盤になってもなにも思いつかず困っていました。
それを見かねた母親が、「タイルで絵を書いたら」とアイデアをくれたんですよね。モザイク画みたいなかんじですね。
そのころタイルが流行ってたんですかね、家にいろんな色のタイルがたくさんあったんです。
小さめのタイルだったけど、絵を描くなら枚数が多くないと無理なんですよね。
ベニヤ板を切ってもらって、90センチ四方くらいの大きさだったのかな。
ボンドでタイルを張って、どんな絵柄だったのかは忘れちゃいましたけどモザイク画を作りましたね。
小学生には大きくて重くて持ち運びが大変でした。
夏休み明けには学校へ持っていかなければいけないし、採点が終わったらまた家に持って帰らないといけないですからね。
学校の先生も困っていたかもしれないですね、今思えば。
小学生の自由研究の工作の思い出はこれだけしか残ってないんです。
でもこの経験のおかげでものを作るのは好きになったのかもしれません。
まとめ
小学生の自由研究は初めての経験なので何をやるか決めるのが難しいですね。
自分でテーマを決めて形にしていくという練習だと思えば何をやってもいいんですよ。
親が上手に子供がやってみたいことを見つけてあげる手助けをしてあげれば子供は自信を持って取り組めるのではないでしょうか。
関連記事
-
-
結婚式前にブライダルエステは必要?背中ニキビはシェービング?
結婚式が決まって準備を始めるとブライダルエステのことが気になりますね。 スポンサ …
-
-
結婚祝いのお返しの相場はいくら?時期はいつ?のしの書き方は?
二人の結婚を祝福して頂いた結婚祝いは嬉しいものですよね。 スポンサードリンク お …
-
-
エアコンの冷房が臭いときは対策をして臭いの解消をしたいね
夏はエアコンをフル回転しているという方多いと思います。 毎年のこの猛暑に、エアコ …
-
-
子供が小学生になってもフルタイムで働ける?疲れるから仕事辞める?
お仕事と子育てを頑張っているママ。 毎日目まぐるしく過ぎていきますよね。 このル …
-
-
ファンヒーターから煙と臭い!故障か区別する方法
寒い季節には欠かせない暖房の一つがファンヒーター。 部屋を快適にそしてすぐに温め …
-
-
冬は体を温める食べ物でポカポカ!ダイエット効果もあるコンビニ弁当は?
冬の寒い日には温かい食べ物を食べて体の中から暖まりたいですね。 スポンサードリン …
-
-
エアコンはリモコンが効かないと役立たずだね!コンセント入ってる?
夏や、冬には欠かせないエアコン。 夏には心地よい風を送って涼ませてくれますし、冬 …
-
-
ゴールデンウィークの帰省で義実家に行くのが憂鬱なのに旦那は分かってくれない
毎年、長期のお休みは特にたのしみですよね。 年が明けて最初の大型連休と言ったらゴ …
-
-
大掃除は台所のガスコンロが気になる!洗剤でガスコンロ台も掃除しなきゃ!
大掃除をしていて気になるのが台所のガスコンロの汚れですね。 スポンサードリンク …
-
-
幼稚園の運動会の順延決定!延期したら平日だから行けないなぁ
楽しみにしていた幼稚園の運動会。 お弁当の支度も、ビデオも、準備OK、のはずだっ …