ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

七草粥に合うおかずはこれ!夜なら?食べる理由が他にもあった!

   

syougatu3

1月7日は七草粥を食べる日ですね。

お正月にご馳走を食べ過ぎて弱っている胃腸をいたわるために食べる食事です。

胃を休めるためとはいえ七草粥だけでは物足りないのでおかずも食べたいですね。

スポンサードリンク

七草粥に合うおかずはこれだね

七草粥は朝に食べられることが多いのでおかずは少なくてもいいですよね。

春の七草が具材に入っているので普通のお粥よりは食事らしく食べられるんですよね。

仕事や学校に出かけるのに朝食はしっかり食べておかないとお昼まで元気が出ないなんてことになってもいけませんからね。
七草粥をお腹いっぱい食べるのもいいですが薄味で味付けが塩くらいですからお腹いっぱいになる前にあきちゃいますね。

腹八分が健康に良いなんて言われますが、少しはおかずも食べて満足して出かけたいですよね。

では、七草粥に合うおかずは何がいいのでしょうか。

普段の朝食が和食ならいつものおかずでも問題はなさそうですけどね。

胃腸を休めるために七草粥を食べるんだから胃腸に負担の掛からないようなおかずがいいですね。

・焼き魚
 アジの開きやお正月に食べきれなかった焼き鮭など食べやすいですね。

・お漬物
 沢庵や野菜の浅漬けなど歯ごたえもあって相性が良さそうですね。
 梅干しの酸っぱさも食欲増進と消化不良を防いでくれるのでおすすめ。

七草粥を夜食べるならおかずはこれ

七草粥を朝作るのは面倒なので、夜の食事で食べる家庭も多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク


夕食だと食事の量が多くなるから朝食のようなおかずだと物足りないですよね。
もっとしっかりしたおかずを沢山食べたいですよね。

朝食のおかずももちろん夕食で食べてもいいですよ。

あとは、焼き魚の代わりに煮魚にするとか。煮魚はチョット味が濃くて食べやすいですね。

大根など野菜の煮物もあっさりして胃腸に優しいですね。

夕食だと七草粥を主食にしなくてもいいんですよね。

普通の食事にプラスして七草粥を少しでも食べておけばいいんです。

いつものご飯の半分を七草粥にして先に食べておいて、残りのご飯と普段のおかずを食べるのもありですよ。

胃腸が弱っている自覚があるなら、七草粥を多めに食べたほうがいいですが、普段と変わらないようなら七草粥は少なめでもいいです。

七草粥を食べる理由は他にもあったんだね

七草粥はお正月の食事や祝い酒で弱った胃腸を休めるためだと思っていたけど、
一年の無病息災を願って食べられている日本の行事食なんですよね。

だから胃腸が弱っていなくても行事として七草粥を食べるんですね。
無理してたくさん食べなくてもいいってことですね。

お正月を過ぎると七草粥セットがスーパーなどで売られているので食べておけば無病息災で過ごせるかもですね。

まとめ

お正月に疲れ体調を休めるために食べる七草粥ですがおかずも一緒に食べたいですね。

七草粥に合うおかずは焼き魚やお物など塩味の効いたものが合いますね。

一年間の無病息災を願うのも七草粥を食べる理由なのでしっかり食べておきたいですね。

スポンサードリンク

 - 冬の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

正月太りの原因はわかってる!解消法でダメならダイエットしなきゃ!

スポンサードリンク 今年こそは正月太りしないように気をつけよう! と思っていても …

お歳暮を持参するときの渡し方は?マナー知らずって思われたくない!

12月になると今年お世話になった方へのお歳暮を贈る準備が始まりますね。 近年では …

お正月の鏡餅の飾り方は?飾る場所は神棚?期間はいつから?

お正月の準備をする時期になってきましたね。 スポンサードリンク 以前は門松やしめ …

お歳暮は義理の両親に贈る?義実家の相場は?実家に送るべき?

スポンサードリンク 結婚をして楽しい生活をおくっていてもお歳暮の時期には義理の両 …

盛り上がること間違いなし!クリスマス会でのプレゼントの渡し方

今年のクリスマスの予定はもう決まりましたか? イベント的にも一番盛り上がるのがや …

クリスマスプレゼントを彼女と一緒に選ぶ?手紙は添える?

クリスマスが近づくと彼女へのプレゼントを何にしようか悩みますね。 スポンサードリ …

お歳暮の時期はいつから?喜ばれるものは何?喪中のときは?

スポンサードリンク 12月になるとお世話になった人にお歳暮を贈らなければと思い始 …

成人祝いのお返しの相場はどれくらい?品物を贈る時期はいつ?

スポンサードリンク 今年成人式を迎えられた方、成人おめでとうございます。 身内や …

喪中はがきを出す時期は?書き方の例文と出す範囲はどこ?

スポンサードリンク 近親者が亡くなり喪に服している方は喪中はがきを出すことが多い …

バレンタインの友チョコはラッピング勝負?簡単で手作りできる!

スポンサードリンク 今年のバレンタインデーも友チョコの準備が始まりますね。 仲良 …