会社の飲み会に行きたくない時の断り方や言い訳をサラリーマンは嫌い?

忘年会や新年会を始め会社では飲み会が多数開催されますね。
飲み会には行きたくないと思う人は大勢いるようですね。
飲み会の断り方や言い訳などを紹介します。
会社の飲み会には行きたくないですか?
会社員なら外せない行事が飲み会ですね。
忘年会や新年会なら会社の行事として行きたくなくても参加する人がほとんどではないでしょうか。
でも、特に名目もない飲み会は出来れば行きたくないと思ってしまいますね。
元々飲み会が好きな人は喜んで参加するんでしょうけど。
お酒が飲めない人は特に飲み会は行きたくないのではないでしょうか。
お酒は飲めなくても飲み会の雰囲気が好きとか、普段できない仕事の話ができるのがいい、という人もいるでしょう。
でも仕事の話は仕事中に済まして、会社を出たら仕事の話はしたくない人もいますしね。
会社の飲み会は職場のコミュケーションの活性化ができるなんて言いますけど、職場には好きになれない人がいたりして一緒に飲みたくないなんて思うこともありますね。
楽しめそうもない飲み会で飲み代も払わないといけないのが苦痛だったり。
そもそも飲み会に行ってもみんなとの会話に入れずに寂しい思いをするんですよね。
普段聞けないようなことを酔った勢いで聞けばいいんだよ!なんて言われても聞きたいこともないし。
普段から仕事以外のことを話さないのに、飲み会だからって話が弾むなんてことは無いからね。
飲み会を断ると仕事がやりにくくなるとか、立場が悪くなりそうと思ってたまには参加するけど、
上手い断り方があれば断りたいですね。
飲み会の断り方や言い訳は考えてます?
飲み会を断るにしてもきちんとした理由がないと断れないんですよね。
家に帰ってテレビを見たいから、なんて理由で断ったら怒られちゃいますよね。
テレビ見るだけなら飲み会に参加しなさい!ってね。
・友人と会う約束をしてたから
・家族が体調を崩してるから帰らないと
・子供をお風呂に入れないといけないから
・知人の入院のお見舞いに行くから
・自分の体調が良くないので
などの断り方が一般的ですよね。
本当の理由でもなんか作り話と思われてしまうそうな理由ですけどね。
でも一度や二度は断れても何度も続くとこれも怒られてしまうでしょう。
「お爺ちゃんの遺言で飲み会には参加するなって言われてます」
なんて言い訳を笑顔で話せば、怒られずに呆れられるかも。
そんな嘘って分かるような言い訳を笑顔で言い続ければ誘われなくなるかもしれませんね。
飲み会に誘ってくれた相手が笑ってしまうようなユーモアのある断り方が出来ればいいのかも。
サラリーマンは飲み会が嫌いだと辛いですね
とは言ってもサラリーマンが飲み会が嫌いと言っていてはいけないのかな。
ある程度は飲み会に参加しないと人間関係がギクシャクしてしまうかもしれないしね。
自分は仕事の評価だけを見てもらえばいい、なんて思う人もいるけどね。
飲み会でみんなで盛り上がっていれば仕事でもミスもカバーしてもらえるかもしれないし。
仕事が遅れている時には手伝ってくれることもあるだろうし。
サラリーマンには飲み会はつきものだから嫌っててもしょうがないんだよね。
嫌いとか苦手とかいう意識を持っていると余計に飲み会は嫌いになってしまうから、
楽しいものだと思って参加してみるといつもとは違う飲み会になるかもしれない。
自分から楽しもうという気持ちがあれば楽しく過ごせるのかも。
人に楽しくしてもらおうという気持ちがあるから楽しくならないのかも。
どうせ飲み会に参加しなければいけないのなら、楽しいと思わないと辛いだけだからね。
まとめ
会社の飲み会には行きたくないという人が多いですね。
飲み会の断り方や言い訳を用意している人も多いのではないでしょうか。
サラリーマンは飲み会が嫌いと言っていては辛いだけかも。
飲み会は楽しいと思い込んで参加すると本当に楽しくなるかもしれないですよ。
関連記事
-
-
エアコンの冷房が臭いときは対策をして臭いの解消をしたいね
夏はエアコンをフル回転しているという方多いと思います。 毎年のこの猛暑に、エアコ …
-
-
共働きでご飯を作りたくないのは手抜きだと旦那が怒るから?
夫婦生活が長くてもそうでなくても、些細なことで喧嘩になることはありますよね。 ま …
-
-
エアコンがカビ臭いのは原因がある!掃除と対策をしてね
夏の始まりに、久しぶりにエアコンをつけたら、なんかカビ臭いと感じたことはありませ …
-
-
サプライズが嫌いな彼氏を驚かせるには?なんでもない日を狙う?
二人にとって大切な記念日や、彼氏の誕生日にとっておきのサプライズをして驚かせたい …
-
-
オイルヒーターの仕組みを知ると欲しくなっちゃう!デメリットもあるよ!
最近では暖房器具の中でオイルヒーターが注目されていますね。 安全性が高いから赤ち …
-
-
羽毛布団はいつから使う?洗濯は自宅で?打ち直しで寿命伸びる?
羽毛布団は軽くて温かいというイメージがありますね。 スポンサードリンク 最高級の …
-
-
新築なのに床下からカビの臭いがするなんて!対策は業者に任せる方がいい?
新しいうちに引っ越して、やっと落ち着いたと思ったら家に問題が出てきたということを …
-
-
結婚式の準備はめんどくさいの?喧嘩すると破談しちゃう?
スポンサードリンク 結婚が決まって幸せを感じている方、おめでとうございます。 結 …
-
-
オイルヒーターは赤ちゃんが触ることも考えてる?安全対策は必要?
赤ちゃんのいる家庭でも安全と話題のオイルヒーター。 子供は好奇心旺盛なので何も考 …
-
-
窓ガラス掃除の拭き跡はあのアイテムで簡単に綺麗にできる!?
みなさんはマメに窓ガラスの掃除をしていますか? そしてそれに満足されていますか? …