インフルエンザの予防接種は毎年やる?受けない理由や必要性は?
2018/02/14

寒くなってくると話題になるのがインフルエンザの予防接種ですね。
毎年の行事として予防接種を受けるという人も多いと思います。
インフルエンザにはかからないから予防接種は受けないという人もいますよね。
毎年予防接種を受けたほうがいいのか、受けない理由や必要性はあるのか、悩みますね。
インフルエンザの予防接種は毎年受けたほうがいいのかな?
毎年冬になってインフルエンザの流行の話題が始まるとインフルエンザの怖さが気になります。
予防接種の予約が始まったとか、予防接種開始の話を聞くと自分も予防接種をしようか悩むんですよね。
インフルエンザに罹ったことがあって、インフルエンザの辛さを知っている人なら迷わずに予防接種を受けるんでしょうね。
周りの人がインフルエンザで苦しんでいる様子を見て辛さが分かる人も予防接種は受けたいと思っているでしょう。
でもこれまで運良く?インフルエンザにかかったことがないと予防接種は受けなくてもいいのかなぁなんて思いますね。
予防接種を受けてもインフルエンザにかからなくなるというわけでもないですし、予防接種を受けたのにインフルエンザにかかって大変だった!なんて話を聞いたら予防接種は意味ないんじゃないの?なんて思ってしまいますね。
まぁでも予防接種をしていればインフルエンザにかかっても症状が重くならないとは言われてますけどね。
高熱や体の怠さなどで苦しむ日数が少なくなるのはありがたいことなんでしょうけど。
予防接種を受けておいて良かったと実感できた人は、これからも毎年予防接種は受け続けるでしょうね。
インフルエンザの予防接種は受けない理由がたくさん!
インフルエンザの予防接種を受けない理由としては面倒くさいというのがありますかね。
インフルエンザにかかった苦しさとか大変さを経験していないと予防接種を受けるのは面倒なんですよね。
普段から医者にかかっていないとどこの病院を選んだらいいのかも考えないといけないし、予約も取らないとダメですしね。
予約の受付が始まってすぐに予約をすれば自分の都合に合わせて予約ができるかもしれないけど、予約が遅くなれば予約の開いている日時に自分が合わせないと予約は取れなくなるだろうし。
会社や学校が休みの日は病院も休みだったりするから予防接種の予定もしにくいんですよね。
予防接種をしたらインフルエンザには罹らないということなら、予定を明けて予防接種を受けるんですけど、ちょっと軽く済むというくらいなのでどうしようか悩みますね。
予防接種を受けない理由は考えたらたくさん見つかりそうですが、本当に受けなくていいのか考えても答えはなかなか出てきませんね。
インフルエンザの予防接種は必要性が分からない?
インフルエンザに罹って苦しむのは自分なので予防接種を受けなくても諦めはつくけど、周りの人に迷惑かけてしまうんですよね。
家族にうつしてしまうとか、身の回りの世話をしてもらわなければいけないとかの迷惑をかける日数を減らすためには予防接種を受けておいたほうがいいのかもしれないですね。
特に会社などを休まなければいけないけれど、予防接種を受けてなくてインフルエンザで休むのと、予防接種を受けていたけどインフルエンザに罹って休んでしまうのとでは印象が違ってきますからね。
予防接種を受けていたのにインフルエンザにかかってしまったのは、「まぁしょうがないか」と思ってもらえそうです。
インフルエンザの予防接種の必要性は、自分の為よりの周りの人のためのほうが大きいような気がしますね。
これまでインフルエンザにかかったことがなくても、周りに掛かる迷惑が大きそうだったら予防接種を受けておいたほうが安心できそうですね。
まとめ
インフルエンザの予防接種は毎年受けようかどうしようか考えてしまいます。
予防接種を受けない理由はたくさんあるんですが本当に受けなくて良いのか悩みます。
必要性がハッキリ理解できれば予防接種は毎年の行事で受けるようになりそうです。
*インフルエンザについての記事はこちらにまとめています。
インフルエンザについての記事一覧まとめ
関連記事
-
-
どうして?立ち仕事で起こる頭痛や吐き気の原因と対策とは?
お仕事をしている時、時に立ち仕事の方は疲れを感じやすいですよね。 立ち仕事の女性 …
-
-
高齢者の夏の健康管理は?脱水予防や食欲不振はどうする?
梅雨の季節から夏本番まで気温の変化も大きく特に高齢者の健康が心配な季節ですね。 …
-
-
お酒に酔わない方法や飲み方はある?二日酔いは予防できるの?
スポンサードリンク 忘年会や新年会でお酒を飲む機会が多くなる季節ですね。 お酒に …
-
-
さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?
さつまいもは焼き芋にしても料理に使っても美味しく食べられますね。 しかも食物繊維 …
-
-
花粉症の予防にはマスクが効果!花粉対策のメガネが曇らないように!
スポンサードリンク 花粉症の季節になると突然花粉症にかかることがあるんですよね。 …
-
-
インフルエンザについての記事一覧まとめ
このブログの中でインフルエンザについて書いてある記事を一覧でまとめています。 1 …
-
-
インフルエンザは解熱したら出勤していい?外出できる目安はこれくらい
インフルエンザにかかってしまったら、仕事を休まないといけないし、休むと仕事が遅れ …
-
-
花粉症か風邪かわからないと困るね!違いを知って病院で検査しよう
くしゃみや鼻づまり、鼻水の症状があると、「風邪をひいたかな?」と思いがちですが、 …
-
-
確認!加湿器は正しい使い方で寝るときに健康を害するのを防ぐ
寒くなってくると感じるお部屋の乾燥。 風邪の予防や、お肌に大敵な乾燥から守るとい …
-
-
高齢者は暑さ対策と熱中症対策が必要!水分補給の方法もね!
スポンサードリンク 今年も暑い夏の季節がやってきますね。 毎年暑さが厳しくなって …