ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

お歳暮でもらったハムの保存方法は?開封したら冷凍するの?

      2018/12/13

oseibo6

お歳暮でハムをもらうと嬉しいけどチョット困ってしまうこともありますね。

ハムの塊は一度には食べきれないし、開封するとすぐに傷んでしまいそうでもったいない。

ハムの保存方法や開封してからの保存や冷凍など紹介します。

スポンサードリンク

お歳暮でもらったハムの保存方法は?

お歳暮の時期になると普段食べないような高級なハムが贈られてくると嬉しいですよね。

せっかくだからおいしく食べたいから、どんな料理に使おうかなぁなんて考えている内に賞味期限がすぎてしまうなんてこともありますね。

一度に食べきれる量ではないので料理に使った残りをどうすればいいのか。
きちんと保存しておかないとハムが傷んでしまって美味しくなくなるどころか、食べられなくなって処分しなくてはいけなくなります。

ハムの保存方法がわからないと安心して大きな塊のハムを開封することが出来ません。

保存しなくてもいいように家族や仲間で一度に美味しく食べてしまいたいですけどね。

ハムは開封したら保存期間が短くなるよ

ハムは開封しなければ保存期間が長く持つのですが、開封してしまうと冷蔵保存で2~3日しか持たないと言われています。

なのでハムを開封して食べた残りを3日以内に食べる予定があれば冷蔵保存で構いません。

スポンサードリンク


しかし、ハムが空気に触れたままだと劣化してしまってすぐに傷んでしまうので、冷蔵保存する場合はハムにラップを巻いておきます。
そのときにラップの中に空気が入らないようにしっかりハムに密着させてラップを巻いて下さい。

ハムが空気に触れる面積が少なくなるように塊のまま冷蔵保存して下さい。
料理がしやすいからと、スライスしてしまうとハムが傷みやすくなるので注意してください。

賞味期限はハムが未開封で適正温度で保管している場合の期限なので、開封して冷蔵保存した場合は賞味期限に関係なく早めに食べてしまうようにしてください。

ハムの保存は冷凍でもいいの?

ハムを開封した後、しばらくハムを食べる予定がない場合は冷凍保存しておきましょう。

冷凍保存するとハム本来の美味しさは損なわれますが、長期保存ができるので食べきれずに処分してしまうよりはお得ですね。

冷凍するときもハムが空気に触れないようにラップを密着させて巻いておきます。
冷凍によってハムの表面の乾燥を防ぐためにラップで密封したハムを新聞紙で包んで冷凍してください。

ハムは解凍するときに水分と一緒に旨味が流れでてしまうので、なるべく美味しく食べるためにハムを解凍する時は冷蔵庫に移動してゆっくり時間をかけて解凍するのがオススメですよ。

一度解凍してしまうとすぐに全部食べてしまわないといけないので、冷凍するハムの塊が一度で食べきれる量より大きかったら、一回分ずつに小分けしてしっかりラップでくるんで冷凍してください。

まとめ

お歳暮でもらったハムはきちんと保存して美味しく食べたいですね。

一度開封したハムは賞味期限に関係なく傷みやすいのでしっかりと保存してね。

ハムを長期保存するなら冷凍保存が出来ますよ。

でも美味しいうちに食べてしまいたいですね。

スポンサードリンク

 - 冬の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クリスマスプレゼントを彼女と一緒に選ぶ?手紙は添える?

クリスマスが近づくと彼女へのプレゼントを何にしようか悩みますね。 スポンサードリ …

クリスマスプレゼントの渡し方はサプライズが彼氏は嬉しい?

今年も楽しいクリスマスがやってきますね。 スポンサードリンク もう彼氏へのクリス …

ママ友のクリスマス会は手土産に困るよね!お呼ばれしたらプレゼントも

気の置けない人と一緒のパーティーはどんなものでも楽しいものですよね。 クリスマス …

クリスマスケーキのカップルに最適なサイズは?保存方法は?

スポンサードリンク 今年のクリスマスケーキの予約は済ませましたか。 どこのお店の …

盛り上がること間違いなし!クリスマス会でのプレゼントの渡し方

今年のクリスマスの予定はもう決まりましたか? イベント的にも一番盛り上がるのがや …

お歳暮を持参するときの渡し方は?マナー知らずって思われたくない!

12月になると今年お世話になった方へのお歳暮を贈る準備が始まりますね。 近年では …

幼稚園の友達とクリスマス会をしたいけどどうしたら良いの?

4月に幼稚園が始まったと思ったらもう12月。 12月は何かと忙しい月ではあります …

バレンタインの友チョコはラッピング勝負?簡単で手作りできる!

スポンサードリンク 今年のバレンタインデーも友チョコの準備が始まりますね。 仲良 …

老人ホームのクリスマス会はプレゼントもよろこんでほしいね!

学生生活の思い出づくりに、ボランティア活動の一環として老人ホームなどでクリスマス …

子供会のクリスマス会で挨拶するならこう言う!気をつけることは?

クリスマス会などのイベントがある場合、仕切る人、進行役として司会者が必要になりま …