車の静電気は対処できる?予防したり除去するアイテムとは?

空気が乾燥している季節に車に乗ると怖いのが静電気ですね。
突然、バチッと衝撃がくるからビックリしちゃうんですよね。
静電気の対処法や予防の方法などを紹介します。
車の静電気は対処法がある?
車に乗る際にドアノブを触って静電気がバチッとくると痛みでビックリしますよね。
最近の車はキーレスエントリーが多いので、スマートに車に乗り込もうとしたときに静電気に驚いて痛がっている姿を見られると恥ずかしいです。
けっこう油断しているときに静電気は襲ってきますからね。
クルマに乗るときに静電気が起きないようにする対処法は車に触る前に自分の体にたまっている静電気を放電しておくこと。
手で地面に触ることで何の衝撃もなく放電できるので安心してドアノブに触れます。
地面を触りたくない時は手のひら全体で車に触ると静電気は来るけど衝撃は弱いのでいいですよ。
指先などで触ってしまうと静電気が小さい面積で放電されるから衝撃が大きいんですね。
以前は車のキーをドアの鍵穴に差し込んでいたので上手いことキーの先から放電していたので手にバチッと来ることはなかったんですけど。
静電気の除去機能がついたキーホルダーなどを使うのも対処法としては手軽でいいかも。
車から降りる際にも静電気がバチッと来る時がありますね。
車に乗っている間にシートと衣服などの摩擦によって静電気が体にたまっていて、車から降りてドアを閉めようとして放電してしまうんですね。
ドアを開けてシートに座っている状態で車のボディーを触りながら地面に足を下ろせば、ゆっくりと放電してくれるので静電気に驚かされることは無くなります。
車から降りる時には忘れてしまいがちなので、バチっと来てから思い出さないように注意してくださいね。
静電気の予防はスプレーで手軽に?
車に乗り降りする際の静電気の対処は分かっても結構面倒なんですよね。
静電気が発生しないように予防しておけば静電気に驚かされることも無くなりそうですね。
今は静電気を防止するスプレーが沢山発売されているから試してみたいですね。
静電気は衣服の擦れなどの摩擦で発生するので衣服にスプレーしておけば静電気はたまりにくくなります。
更に車のシートに静電気防止のスプレーをしておけば運転中なども静電気が発生しにくくなります。
車のシートや衣服にスプレーするだけなので手軽で簡単に静電気が予防できるのは嬉しいですね。
静電気防止のスプレーは自宅で簡単に手作りできるので試してみてもいいかもしれません。
スプレーボトルに水を入れて、その中に髪用のリンスか衣類用柔軟剤を数滴入れてよく混ぜるだけです。
手軽に作れるので静電気予防の効果があるのか試してみてください。
静電気の除去はハンドクリームで保湿もね
静電気を除去するにはハンドクリームも効果的です。
静電気は空気の乾燥する季節に肌も乾燥するから放電しにくくなるんです。
なのでハンドクリームを塗って手を保湿しておけば静電気が発生しても放電しやすくなるので体にたまりにくいんです。
ハンドクリームを使わなくてもクルマに乗る前に手を洗って湿らしておけば静電気は怖くないんです。
運転で手に汗握るような事があれば車から降りる時は手が湿っているので安心して降りられますね。
怖い思いをするよりもウェットティッシュなどを用意しておいて手を湿らせれば静電気はなくなるんですけどね。
まとめ
車の乗り降りの際の静電気は対処法があるので忘れずに実践しよう。
静電気の予防はスプレーで手軽にね。
ハンドクリームを使えば静電気の除去と手の保湿が出来て嬉しいね。
関連記事
-
-
洗濯機の排水があふれると困っちゃうね!排水口のつまりのせい?
毎日の家事って本当に大変ですよね。 部屋の掃除に食事の支度、そして洗濯。 洗濯に …
-
-
連休が疲れるのは献立を寝てばかりの旦那のために考えないといけないから?
夫のどんなところにいらっときますか?と聞かれて スポンサードリンク 「休みの日は …
-
-
非常食は賞味期限が長いと安心?何日分必要か試食する?
最近は防災意識の高い人が多くなってきましたね。 スポンサードリンク 地震や台風な …
-
-
気になる網戸の掃除!アパートはグッズを使ったら楽にできる?
年末の大掃除!! 網戸の掃除が面倒くさい・・・ そう思われている方々は多いのでは …
-
-
一年生を鍵っ子にしても大丈夫?鍵のもたせ方を工夫すれば防犯できる?
「鍵っ子」という言葉。 私の子供の頃は周りに「鍵っ子」という子はそんなにいなかっ …
-
-
子供の癇癪にイライラするけど実は発達障害ってことはない?
子供が癇癪(かんしゃく)を起こしたりするのはだいたい2歳ぐらいから始まります。 …
-
-
目から鱗!?掃除機フィルターの掃除はティッシュで軽減!
スポンサードリンク 掃除機のフィルター掃除、なかなか面倒ですよね。 実は、この悩 …
-
-
ランドセルの選び方のコツは購入時期?神田屋はオーダーメイド?
来春、新一年生になるお子さんの小学校入学の準備で悩むのがランドセル選びではないで …
-
-
初盆のお供え物は遠方で行けないと送る?お悔やみの文例は?
旦那さんの親戚などが初盆を迎える時に出席しなければいけないけど実家が遠方で出席で …
-
-
結婚式の準備はめんどくさいの?喧嘩すると破談しちゃう?
スポンサードリンク 結婚が決まって幸せを感じている方、おめでとうございます。 結 …