高齢者の夏対策は水分補給の工夫?体温調節も?

ジメジメとした梅雨が明けて本格的な夏がやって来ると心配なのが高齢者の健康ですね。
体が夏の暑さについて行けず熱中症や夏バテで命にかかわる症状になってしまうこともありますからね。
高齢者の夏対策の水分補給や体温調節について紹介します。
高齢者の夏対策で気をつけたいのは?
高齢者の夏の健康管理で気をつけたいのは熱中症ですね。
熱中症で救急搬送される人のうち高齢者の割合が半数近くを占めるという調査結果もでています。
熱中症の初期症状の時に自分で気がついて対策ができればいいですが、気付かずに症状が進んでしまうと重症化して命を落としてしまうこともあるので気をつけなければいけません。
近くに他の人がいればまだ良いのですが、一人暮らしの高齢者は熱中症の初期症状でも頭痛などで動けなくなって救急車を呼ぶことも出来なくなることもあるので特に気をつけてあげたいですね。
高齢になってくると体感で気温がわかりにくくなるんですよね。
そんなに暑くないと思っていても、実際には気温が上がっていて体調を崩してしまうこともあります。
足腰が弱ってくると、立ったり座ったりが面倒になってくるので、なるべくトイレにいかなくて済むように水分を飲まないようにしてしまいがちです。
特に夜寝る前は夜中にトイレに起きたくないので水分を飲みたがらないですね。
喉の渇きも感じなくなってくるので余計に水分を飲まなくて体内の水分不足で熱中症になりやすくなるんですよね。
水分を飲むように言っても、「食事のときにお茶や味噌汁で水分をとるから大丈夫」と言って注意を聞いてもらえないけど、食事の水分だけでは足りないんですよね。
高齢者に水分補給してもらうには工夫が必要?
ただ高齢者に向かって水分補給をしなさいと言ってもなかなか飲んでもらえません。
水やお茶などを飲めるよにして目の前に置いてあげたりして、すぐに飲めるようにすると少しぐらいは飲んでくれたりしますね。
いつも好きで飲んでいるジュースなどを差し出しても飲んでくれる可能性は高まります。
高齢者になれば持病の薬や、膝や腰痛を和らげるサプリメントなどを飲んでいる人も多いですよね。
薬やサプリを飲むときの水を多めに飲むようにしてもらえばだいぶ助かります。
「のどが渇いてないから飲めないよ」という時は、アイスクリームやかき氷などの冷たいものを勧めればけっこう食べてくれます。
糖尿病などを患っている人には沢山は食べさせられないのが残念ですけど。
お茶や味のついた水などでゼリーを作ってあげて食べたもらうのもいいですよ。
冷やしておけば冷たくて口当たりもいいので、ついついたくさん食べてくれるかも。
高齢者に水分を補給してもらうために工夫できることはないかと考えたことが成功すると自分も嬉しくなりますね。
高齢者は体温調節が下手?
高齢になると体温調整が苦手になるんですよね。
気温が高くて体温が上がっても汗をかきづらい体質になっているので汗で体温を逃がせないので、体内に熱がこもってしまい熱中症になってしまうんですね。
家の中にいて暑いと思っても扇風機などの冷房を使わずに我慢してしまう人も多いですね。
贅沢だと思ってしまうんでしょうか、「窓を開けておけば風が通るから大丈夫!」なんて言うんですよ。
そこまで暑くないと感じているのかもしれないですけどね。
暑いと思ってなくても室内の温度計を見て25度以上だったら冷房を使うようにしてもらうとかしないとね。
周りの人が気をつけて室温を適温にしてあげられればいいけど。
まとめ
高齢者の夏対策は熱中症にならないように気をつけてあげましょう。
水分補給が足りないことが多いので飲んでもらえる工夫をしないとね。
高齢者は体温調整が苦手だから冷房を上手く使うようにしてあげましょう。
暑い夏を元気で過ごして欲しいですね。
関連記事
-
-
さつまいもで便秘解消できる?逆効果でひどい時の解消は?
さつまいもは焼き芋にしても料理に使っても美味しく食べられますね。 しかも食物繊維 …
-
-
インフルエンザの解熱剤で市販薬は禁忌?イブプロフェンは?
インフルエンザにかかってしまうと38℃以上の高熱や体中の筋肉痛などに襲われますね …
-
-
寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
冬の睡眠中の乾燥対策としてマスクをして寝る方、結構多いですよね。 私もその一人で …
-
-
花粉症の症状で喉の痛みがでるのは咳のしすぎ?頭痛の原因は?
花粉症は様々な症状に悩まされますね。 スポンサードリンク くしゃみや鼻詰りよりも …
-
-
確認!加湿器は正しい使い方で寝るときに健康を害するのを防ぐ
寒くなってくると感じるお部屋の乾燥。 風邪の予防や、お肌に大敵な乾燥から守るとい …
-
-
花粉症か風邪かわからないと困るね!違いを知って病院で検査しよう
くしゃみや鼻づまり、鼻水の症状があると、「風邪をひいたかな?」と思いがちですが、 …
-
-
赤ちゃんの頭が汗っかきなんだけど大丈夫なの?理由と注意点!
赤ちゃんは本当に汗かき。 気がつくとびっしょりになってますよね。 こんなに汗をか …
-
-
風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?
風邪をひいても栄養をとってぐっすり眠って治すなんて人も多いですね。 スポンサード …
-
-
インフルエンザは自然治癒でどれくらいで完治する?頭痛はある?
インフルエンザに罹ったかもしれないけど高熱と全身の筋肉痛で動けない。 スポンサー …
-
-
花粉症の鼻づまりを治す方法は?寝れない時の解消法はある?
スポンサードリンク 花粉症の季節になると鼻づまりに悩まされますね。 昼間はなんと …