日傘を選ぶポイントは遮光のUVカットと遮熱で涼しい快適さ
暖かくなって日差しが強くなってくると日傘が欲しくなってきますよね。
日傘を選ぶときに何をポイントで選んでいますか?
デザインでしょうか、色や素材などで選んでいませんか?
日傘は使う目的によって選ぶようにすると失敗しないんですよ。
日傘は選ぶポイントが重要
日傘を使う目的は「日焼け防止」か「日除け」ですよね。
日除けができる日傘なら日焼け防止もできると思いがちですが、
日差しは通さなくても紫外線は通ってしまうから日焼けしてしまうことも。
逆に紫外線はカットするけれど日差しはカットしないものもあるので、
どんな目的で使うのかを考えて選びましょう。
日傘は遮熱でUVカット
日傘で日焼け防止をするなら遮熱率の高いUVカット加工がしてある日傘を選びます。
紫外線カット率が大きいほど日焼け防止効果も大きくなります。
最近ではUVカット率100%の日傘もあるから、確認して購入しましょう。
黒色など色の濃い日傘のほうがUVカット率が大きくなるようなイメージですが、
UVカット加工がしてあれば色は関係ないので好みの色を選んでね。
日傘で上からの紫外線をカットしてもアスファルトや建物の壁などからの
照り返しで紫外線が日傘の中に入ってくることもあります。
そんな時、日傘の内側の色が白色やシルバーなどだと、さらに反射して
紫外線を浴びてしまう事になるので内側の色は光沢のない濃い色がいいですよ。
日傘を遮光すれば涼しいよ
日傘に日除けの目的があるのなら、遮光率の高い日傘を選びます。
遮光率も100%の物までありますので確認して購入しましょう。
春先などのぽかぽか陽気を感じたい時期に遮光率の高い日傘を使うと
寒さを感じてしまうこともあるので気をつけましょう。
せっかく日除けをしても傘の生地が熱くなっては涼しさが半減するので、
熱のこもらない綿、麻、絹の生地を選んだり、見た目の涼しげな
白色やレース柄などの日傘がいいですね。
まとめ
日傘は色やデザインだけで選ぶのではなく、
使う目的を決めて機能重視で選ぶことをおすすめします。
・遮熱率でUVカット
・遮光率で日差しのカット
照り返しの影響を少なくする日傘の内側の色にも注意してね。
関連記事
-
-
インフルエンザは自然治癒でどれくらいで完治する?頭痛はある?
インフルエンザに罹ったかもしれないけど高熱と全身の筋肉痛で動けない。 スポンサー …
-
-
花粉症の症状で喉の痛みがでるのは咳のしすぎ?頭痛の原因は?
スポンサードリンク 花粉症は様々な症状に悩まされますね。 くしゃみや鼻詰りよりも …
-
-
高齢者の夏対策は水分補給の工夫?体温調節も?
ジメジメとした梅雨が明けて本格的な夏がやって来ると心配なのが高齢者の健康ですね。 …
-
-
高齢者の夏の健康管理は?脱水予防や食欲不振はどうする?
梅雨の季節から夏本番まで気温の変化も大きく特に高齢者の健康が心配な季節ですね。 …
-
-
子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?
子供が汗っかきなのは元気な証拠! スポンサードリンク とは言っても頭に汗をかきす …
-
-
赤ちゃんの紫外線対策はいつから始めるの?散歩に使うグッズは?
赤ちゃんがすくすくと育ってきて外出する機会も増えてきますね。 日差しが強くなって …
-
-
暑さが頭痛の原因なの?治し方と予防で健康な夏を過ごそう!
スポンサードリンク 暑さが原因なのか頭痛に襲われると痛みに耐えるのが精一杯で歩く …
-
-
インフルエンザの症状が軽かったら外出してもいいの?咳はダメ?
寒さが本格化するとインフルエンザも毎年流行り出しますね。 皆さんは予防注射はして …
-
-
ヨガウェアの選び方はトップスもパンツもフィット感が重要!
ダイエットしようと思って運動を始めても日頃の運動不足ですぐに疲れてしまい 続ける …
-
-
鼻の奥がツーンとしたら花粉症なの?鼻が痛いときの対策を知りたいね
鼻の奥がツーンと痛くなる経験をされたことはありますか? スポンサードリンク ツン …