日傘を選ぶポイントは遮光のUVカットと遮熱で涼しい快適さ
暖かくなって日差しが強くなってくると日傘が欲しくなってきますよね。
日傘を選ぶときに何をポイントで選んでいますか?
デザインでしょうか、色や素材などで選んでいませんか?
日傘は使う目的によって選ぶようにすると失敗しないんですよ。
日傘は選ぶポイントが重要
日傘を使う目的は「日焼け防止」か「日除け」ですよね。
日除けができる日傘なら日焼け防止もできると思いがちですが、
日差しは通さなくても紫外線は通ってしまうから日焼けしてしまうことも。
逆に紫外線はカットするけれど日差しはカットしないものもあるので、
どんな目的で使うのかを考えて選びましょう。
日傘は遮熱でUVカット
日傘で日焼け防止をするなら遮熱率の高いUVカット加工がしてある日傘を選びます。
紫外線カット率が大きいほど日焼け防止効果も大きくなります。
最近ではUVカット率100%の日傘もあるから、確認して購入しましょう。
黒色など色の濃い日傘のほうがUVカット率が大きくなるようなイメージですが、
UVカット加工がしてあれば色は関係ないので好みの色を選んでね。
日傘で上からの紫外線をカットしてもアスファルトや建物の壁などからの
照り返しで紫外線が日傘の中に入ってくることもあります。
そんな時、日傘の内側の色が白色やシルバーなどだと、さらに反射して
紫外線を浴びてしまう事になるので内側の色は光沢のない濃い色がいいですよ。
日傘を遮光すれば涼しいよ
日傘に日除けの目的があるのなら、遮光率の高い日傘を選びます。
遮光率も100%の物までありますので確認して購入しましょう。
春先などのぽかぽか陽気を感じたい時期に遮光率の高い日傘を使うと
寒さを感じてしまうこともあるので気をつけましょう。
せっかく日除けをしても傘の生地が熱くなっては涼しさが半減するので、
熱のこもらない綿、麻、絹の生地を選んだり、見た目の涼しげな
白色やレース柄などの日傘がいいですね。
まとめ
日傘は色やデザインだけで選ぶのではなく、
使う目的を決めて機能重視で選ぶことをおすすめします。
・遮熱率でUVカット
・遮光率で日差しのカット
照り返しの影響を少なくする日傘の内側の色にも注意してね。
関連記事
-
-
子供が汗っかきで頭の汗が心配だけどどうすればいい?
子供が汗っかきなのは元気な証拠! スポンサードリンク とは言っても頭に汗をかきす …
-
-
花粉症の予防にはマスクが効果!花粉対策のメガネが曇らないように!
花粉症の季節になると突然花粉症にかかることがあるんですよね。 スポンサードリンク …
-
-
立ち仕事もこれで楽に!?プレゼントに最適な男性用グッズ紹介!
立ち仕事でいつも疲れているお父さんや彼氏、男友達に あなたは何をプレゼントしてあ …
-
-
鼻の奥がツーンとしたら花粉症なの?鼻が痛いときの対策を知りたいね
鼻の奥がツーンと痛くなる経験をされたことはありますか? スポンサードリンク ツン …
-
-
インフルエンザが完治するまでの日数は?判断の基準や証明の方法は?
インフルエンザにかかってしまうと、外出はできないし、もちろん仕事にも行けません。 …
-
-
風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?
風邪をひいても栄養をとってぐっすり眠って治すなんて人も多いですね。 スポンサード …
-
-
インフルエンザでも熱がないなら外出時にマスクをすればいい?
インフルエンザの症状といって思いつくのは、「高熱」ですよね。 急激に熱が出るのは …
-
-
熱中症予防は水分補給と塩分も!飲み物は温度に注意して!
スポンサードリンク 夏の暑い日は熱中症が心配ですね。 特に屋外や屋内でスポーツや …
-
-
インフルエンザが治りかけたら下痢になる?原因と対処法を知っておこう
インフルエンザは高熱に悩まされて体力も減退する本当に厄介なウイルス。 スポンサー …
-
-
寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
冬の睡眠中の乾燥対策としてマスクをして寝る方、結構多いですよね。 私もその一人で …