七五三は数え年か満年齢か早生まれの場合は?いつお参りすればいい?

我が子の成長を祝って神社や寺に参拝をする七五三の季節になってきましたね。
今年七五三を迎えるお子さんがいらっしゃる方、おめでとうございます。
七五三は数え年で祝うと聞いたことがあるけど、満年齢ではダメなのか?
早生まれの子供はいつお参りすればいいのかなど紹介します。
七五三は数え年か満年齢かどちらなの?
七五三は本来は数え年で行っていましたが、現在では満年齢で行うことのほうが多いですね。
おじいちゃん、おばあちゃんの世代はまだ数え年でお祝いすると考えていることが多いので、一緒にお祝いをするなら数え年がいいですね。
我が子の成長のお祝いなので早めに祝いたいからという考えで数え年で七五三を行うのもいいですね。
七五三の行事をしたことを子供に覚えておいてもらいたいと思えば満年齢の方がより成長しているのでいいかもしれません。
兄弟姉妹がいる場合は数え年・満年齢で決めてしまうと毎年のように七五三のお祝いをしなければいいけないという事にもなりますが、数え年と満年齢の両方を使えば一度で済んでしまうということもあるので、都合のいい年齢でお祝いしてあげて下さい。
住んでいる地域性や神社の考えもあるので、七五三まいりをする神社に聞いてみると迷いがなくお祝いの準備が出来ます。
七五三のお祝いは男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳ですが、男の子の3歳のお祝いはしないこともあるので、こちらも周りの人や神社などに確認して下さいね。
七五三は早生まれの場合どうする?
子供が早生まれの場合も数え年でも満年齢でもどちらでも構いません。
数え年は生まれた時点で1歳で1月1日に年齢が1歳増えるので七五三に早生まれは関係ないんですよね。
早生まれは4月から学年が増えていく幼稚園・保育園や小学校などに関わることで使われることなんです。
なので幼稚園や小学校で同級生の子と同じ年に七五三を行うかどうかで決めればいいのではないでしょうか。
周りが気にならなければ、他の子供と合わせることもないので家庭の事情やおじいちゃん、おばあちゃんの都合などを考えてお祝いしてあげればいいですね。
七五三はいつお参りすればいいの?
七五三のお参りをする日といえば11月15日ですが、10月上旬から11月30日まで七五三まいりの行事を受け付けてくれる神社が多いです。
11月15日やその前後の土曜日曜日などはお参りのピークになりますから、人混みが苦手な子供さんや逆にハシャイじゃう子供さんは時期を外してのんびりとお参りに行くのがいいですね。
神社が混み合っていると記念撮影も他の人が写り込んでしまってなかなか写真が取れなかったりしますからね。
ご両親の仕事の都合やおじいちゃんやおばあちゃんの都合もあるから、みんなの都合を合わせるためにはお参りの期間が長いほうが便利ですしね。
可愛い子供のお祝いですからみんなで楽しく七五三参りをしたいですね。
まとめ
七五三のお祝いは数え年でも満年齢でもどちらでも構いません。
早生まれの場合もどちらでも大丈夫ですよ。
地域の風習やおじいちゃんやおばあちゃんの考えを聞いて決めてもいいですね。
お参りは10月上旬から11月30日まででみんなの都合の良い日にお祝いしましょう。
関連記事
-
-
大雪山は紅葉の時期はいつ?登山のツアーで楽しむ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日本一早い紅葉と言われ …
-
-
昭和記念公園の紅葉の見頃は混雑するの?写真撮影はできる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 昭和記念公園は一年を通 …
-
-
ハロウィンの子供の衣装は手作りしたい!仮装にあうメイクも!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ハロウィンが近づいてき …
-
-
敬老の日はプレゼントはいつから贈ればいいの?孫が生まれてすぐ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 赤ちゃんが生まれて両親 …
-
-
ハロウィンの衣装を子供に手作りで!簡単な作り方とは?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 幼稚園や保育園のハロウ …
-
-
ハロウィンの仮装を控えめで目立たないように楽しんでみたい!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もうすぐハロウィンです …
-
-
ハロウィンパーティーを自宅で子供と楽しむゲームと小学生のアイデア
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日本でもハロウィンが盛 …
-
-
ハロウィンのパーティーは自宅を飾り付けてご飯も楽しくね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ハロウィンが日本でも定 …
-
-
ハロウィンメイクで簡単に可愛いく変身?ゾンビ傷のやり方も!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 ハロウィンで仮装をして …
-
-
敬老会の記念品を手作りする?出し物は踊りで食事はどうする?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 敬老の日に合わせて町内 …