モリコロパークのプールは赤ちゃん入れる?駐車場やリニモは?
2017/07/18

暑い日が続くとプールにでも行って赤ちゃんと水遊びでもして涼みたくなりますよね。
モリコロパークは子供と一緒に遊べる施設が沢山あるので赤ちゃんもプールで遊べるのか気になりますよね。
赤ちゃんもプールに入れるのか、駐車場は使えるのかなど紹介します。
モリコロパークのプールは赤ちゃんも入れる?
モリコロパークの温水プールは赤ちゃんは残念ながら利用することは出来ません。
プールの利用案内に「日常的におむつをしている方はご利用できません」と書いてあります。
自分の意志でトイレに行けない赤ちゃんは、水遊びパンツや水泳用のおむつやトレーニングパンツを履いていてもプールには入れません。
おむつを卒業したお兄ちゃんやお姉ちゃんはプールには入れますが、未就学の場合は高校生以上の保護者が一緒に遊泳しないとダメなので、保護者1人で赤ちゃんと幼児を連れて行ったらプールには入れません。
赤ちゃんは温水プールには入れませんが、モリコロパーク内のこどものひろば内の「水のエリア(じゃぶじゃぶ池)」なら無料で遊べますよ。
水着を着なくても大丈夫ですし、水着や水遊びパンツや肌着のパンツなど色々なスタイルで遊んでいますよ。
広い場所なので子供から目を離さないようにしてくださいね。
水遊びをするために冷たい飲み物やお弁当やおやつなどを持っていくと思いますが、水のエリアには日陰になる場所が少ないのでサンシェルターなどを持って行って飲み物などを置いておけば便利ですよ。
![]() 【特別送料無料品】MOLUSKO ジョイントポップアップシェルター/MS-12/テント、サンシェード、海、サンシェルター、日除けテント、日よけ、海水浴、ビーチテント、ワンタッチテント、ポップアップ
|
ベンチなども少ないので遊び疲れて休憩するにも日陰で安心ですしね。
お母さんの日焼け対策も忘れずにね。
水遊びをするだけなら駐車場はじゃぶじゃぶ池から近いほうが炎天下を歩く距離が短くて嬉しいですね。
モリコロパークのプールは駐車場から近い?
モリコロパークには北口駐車場、西口駐車場、南口駐車場の3カ所の駐車場がありますが、じゃぶじゃぶ池のある水のエリアは西口駐車場が一番近い駐車場です。
休日の昼間などは全ての駐車場が満車になることもあるので駐車場を選べなくなりますが、平日や朝早い時間などは西口駐車場に駐車すれば歩く距離が短くなりますよ。
6号線を利用した場合駐車場へつながる交差点が高架橋になっているので交差点の手前で側道に入って降りなければいけないので注意が必要です。
案内看板があるので見落とさないように注意してください。
駐車場の利用料金が普通車1台で500円かかります。
利用時間は4月から10月までが午前8時から午後7時まで、11月から3月までは午前8時から午後6時30分までです。
温水プールへ行くには北口駐車場が近くて便利です。
モリコロパークのプールの後はリニモに乗ってみる?
プールに一番近い北口駐車場の前にはリニモの「愛・地球博記念公園駅」があるんですが、愛・地球博記念公園駅限定で「リニモ体験乗車券」が発売されているんですよ。
リニモ体験乗車券は愛・地球博記念公園駅以外の駅では乗車も降車も出来ないんですが、リニモには乗り放題なのでリニモを体験するのは手頃な乗車券なんです。
リニモ体験乗車券は大人400円・小児200円でリニモ1/50スケールのイラストや、リニモのしくみと体験ポイント解説などの魅力が満載の特性パンフレット付きです。
磁気浮上式リニアモーターカーならではの静かさや抜群の加速感などワクワク感を体感してみてはどうでしょうか。
発車する前にちょっとだけ車体が浮く感覚を体験してみてね。
リニモは高架なので周りの景色も楽しめるんですよ。
まとめ
モリコロパークの温水プールは赤ちゃんは利用することが出来ません。
2階の休憩室から見学することはできるんですけどね。
水のエリアのじゃぶじゃぶ池は赤ちゃんも水に浸かって水遊びをすることが出来ます。
駐車場は西口駐車場が近くて便利です。
温水プールに近い北口駐車場の前の愛・地球博記念公園駅でリニモ体験乗車券を購入してリニアモーターカーの乗り心地を体験するのも楽しい。
モリコロパークはプール以外にもいろいろな施設で遊べるので楽しい思い出を作ってくださいね。
関連記事
-
-
エアコンで除湿すると臭いからイヤ!掃除をサボってるからかな
夏にエアコンは欠かせませんね。 熱い夏を乗り切るにはやはりエアコン。 スポンサー …
-
-
祝電の結婚式への送り方は?宛名は新婦は旧姓?入籍後は?
結婚式に招待されたけど出席できない。 スポンサードリンク 結婚式に招待はされなか …
-
-
加湿器はカルキの影響で体に優しくないの?ミネラルウォーターが良い?
秋から冬にかけて気になるのは乾燥。 部屋の空気が乾燥する季節に活躍するのが加湿器 …
-
-
義母が孫にプレゼントをくれないのは嫁が嫌いだから?なつかないから?
義母との関係は良好ですか? 仲良し、というまでではなくても、そこそこうまくいって …
-
-
小学校は入学後に引っ越したら大変?入学前なら手続き簡単なの?タイミングが?
春は様々なとこが新しく始まる季節。 ワクワクドキドキの季節ですね。 でも色々あり …
-
-
鍵の交換は義務でやってくれるのかな?立会できると安心だよね
引っ越しする際、安全面が一番大切なことですよね。 そこで入居する際に鍵をもらうこ …
-
-
冬到来!猫の寒さ対策はどうしたらケージで快適に過ごせる?
猫って可愛いですよね。 ペットとして今や犬よりも人気?になりつつある猫。 程よく …
-
-
小学生が夏休みに宿題をしないのはなぜ?子供が親と勉強しないから?
スポンサードリンク 夏休みの小学生の子供を持つ親の心配は宿題をしないことではない …
-
-
赤ちゃんと大浴場に入りたいけど温泉のマナー的にはどうなの?
温泉好きな方、家族と一緒に楽しみたいですよね。 スポンサードリンク 赤ちゃんがい …
-
-
ストローマグは臭いが気になる!洗う頻度が良くない?使い捨てにする?
ストローマグは、まだまだ自分で飲みものを飲むことができない赤ちゃんにとって便利で …