昭和記念公園花火大会2015年の見える場所と有料席の情報!

立川まつり国営昭和記念公園花火大会が2015年も開催されますね。
国営昭和記念公園の広々とした「みんなの原っぱ」でゆったりと観覧できるのが魅力ですね。
東京一の大玉、一尺五寸玉やオリジナルスターマインなど今年も楽しみです。
昭和記念公園花火大会2015年の日程
日時:2015年7月25日(土)※小雨決行 荒天の場合、翌日順延(順延日が荒天の場合は中止)
時間:午後7時20分から8時30分(開場時間午後4時)
会場:国営昭和記念公園 みんなの原っぱ(東京ドームが2つ入る広さ)
打上数:5,000発予定
人出:約33万人(国営昭和記念公園内来観者)外周道路等含め75万人以上
国営昭和記念公園は入園料が大人(15歳以上 ¥410)、小人(6歳以上15歳未満 ¥80)がかかりますが、花火大会当日の午後6時以降は無料で入園できます。
ですが、花火を良い場所から観覧したい人は早い時間から入園料を払って場所取りをしているので、無料になってから入園していては場所の確保が難しくなるかもしれません。
公園内にはレインボープールや水遊び広場やレイクサイドレストランなどもあるので早目の時間に場所取りをしても暇を持て余すこと無く花火の開始まで楽しめます。
花火大会終了後は混雑するので公園から出るまでに30分位かかることもあるので慌てずにのんびり帰ろうという心に余裕を持っていたいですね。
西立川駅からの入園の混雑の様子はこんな感じ。花火もね。
昭和記念公園の周りで花火大会が見える場所はここ
大混雑する国営昭和記念公園を利用しなくても花火大会が見える場所を紹介します。
・イトーヨーカ堂の東大和店の屋上
花火大会当日は屋上駐車場が観覧場所として開放されます。食事もできるしトイレの心配もしなくていいので安心ですね。
・多摩都市モノレール下の歩道
立川北駅から高松駅の間は昭和記念公園側に高い建物が少ないので歩道を歩きながら花火が見えるスポットを探すのも楽しいですよ。
・立川警察署から立川消防署周辺の脇道
昭和記念公園の中で観覧する人がほとんどなので観覧客は少ないスポットですが、座って観ることができないのが難点です。
昭和記念公園で花火大会を見るなら有料席がイイね!
早い時間には場所取り出来ないけど、昭和記念公園のいい場所で座って観覧したいなら有料席がオススメですね。
有料席のチケットがあれば、みんなの原っぱの特別協賛者特設観覧エリアでゆったり花火が見られます。
有料席のチケットの種類は3種類あります。
1.レジャーシート付きチケット(0.9m×0.9m) 1名2,500円(3,600席)
2.イス席チケット 1名3,000円(736席)
3.お弁当付きイス席チケット 1名3,700円(200席)
チケットを持っていれば大会当日に昭和記念公園の有料入場時間でも、立川口ゲート及び西立川口ゲートにて実行委員会から入園券を受け取れば入園できるんですよ。
チケットの販売は6月20日(土)(予定)午前10時から全国のローソン・ミニストップに設置のLOPPIにて先着順で発売されます。
チケット販売に関して詳しくは花火大会の公式ホームページで確認して下さい。
⇒http://www.tachikawa-hanabi.com/
まとめ
2015年の昭和記念公園花火大会は7月25日(土)に開催されます。
昭和記念公園以外にも花火が見える場所はたくさんありますが、有料席のチケットを購入すれば場所取りの心配もなくのんびり座って観覧できますよ。
夏のはじめに昭和記念公園花火大会で楽しい思い出を作ってくださいね。
関連記事
-
-
浴衣のとき男性の荷物の持ち方は?バッグより持ち物無いほうが粋だね
夏祭りや、花火大会に行く予定がある方、今年は男も浴衣で粋に決めたいと思っている方 …
-
-
暑中見舞いははがきの書き方に悩むから友達から書いてみようかな
皆さんは毎年「暑中見舞い」を送っていますか? 「年賀状」ほど大きなものではないか …
-
-
喪中の期間中にお中元を贈るのはマナー違反なんだっけ?
夏が近づいてくると、そろそろ準備をしなくてはいけなくなるのが「お中元」ですよね。 …
-
-
岡崎の花火大会の観覧スポットはここ!場所取りは駐車場で?
岡崎城下家康公夏まつりの花火大会が開催される8月の第一土曜日が楽しみですね。 ス …
-
-
熱田祭りの2015年の日程と花火の開始時間は?前夜祭は?
熱田神宮の恒例祭典・特殊神事のうち、最も重要かつ荘厳な祭典の熱田祭りが今年も開催 …
-
-
鎌倉花火大会2015年の日程!場所取りは必要?有料席はある?
2015年の鎌倉花火大会は中止になってしまいました。 スポンサードリンク 高波の …
-
-
お中元は手紙の書き方が難しい!先生と親戚は同じじゃないよね
お中元は毎年の行事的なものとして捉えている方も多いですよね。 日頃お世話になって …
-
-
汗かきだけど浴衣を楽しみたい!汗は対策をすれば止めることができる?
夏に楽しみたイベントはたくさんありますね。 中でも花火大会は夏の風物詩。 毎年出 …
-
-
あじさい祭りは愛知では稲沢?見頃と名古屋近辺の名所を紹介
あじさいが綺麗に咲く季節になりましたね。 愛知県にもあじさい祭りを開催するお寺や …
-
-
七夕に食べなきゃいけない料理の献立ってある?由来があるの?
ひな祭りや、端午の節句にはお祝いの料理として食べるものがすぐに思いつきますよね。 …