ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

潮干狩りに必要な持ち物は?服装と子供の格好は?最適な時期は?

   

春先から初夏にかけては潮干狩りのシーズンで賑わいますね。

子供に潮干狩りに行ってみたいなんて言われて、よし家族で行ってみよう!
と思っても、しばらく潮干狩りに行ってなかったから、何を持っていけばいいんだっけ?

どんな服装でいけばいいのか?海水浴とは違うしなぁ。

そんな時に参考になる情報をお届けします。

スポンサードリンク

潮干狩りに必要な持ち物は?服装は?

潮干狩りに必要な持ち物。

・スコップと熊手
手で穴をほっていてはすぐに疲れてしまって貝を取るどころではなくなります。

・軍手
素手で貝を掘っていては怪我をしてしまうおそれがあるので軍手でカバーしましょう。

・バケツ
取った貝を入れておきます。
バケツに海水を入れて取った貝を入れておけば少しは砂抜きもできます。

・網
取った貝を網に入れて持ち帰ります。
みかんや玉ねぎなどが入っていた網を利用するといいです。

・クーラー
網に入れた貝をクーラーに入れて持ち帰ります。

・保冷剤
クーラーの中で貝が温まって死んでしまわないように編みの上に新聞紙をかぶせて保冷剤を乗せて冷やして持ち帰ります。
保冷剤がなければペットボトルに水を入れて凍らせて持って行きましょう。

・ペットボトル
家に帰ってから貝の塩抜きをするための海水を入れて持ち帰ります。

・着替え
潮干狩りは服が濡れちゃいますからね、ずっとしゃがんでるからバランスを崩して転んじゃうこともあるので。

・タオル
首の日焼け予防にも使えるし穴掘りに夢中で汗もかきますからね。

・日焼け止め
海へ行くなら日焼け止めは必要ですね。

・飲み物・食べ物
潮干狩りにかぎらず行楽に行くなら、飲み物・食べ物は必要ですね。
何処で何が起こるか分からないので熱中症対策で飲み物は多めに持っていたほうが安心。

・カッパなどの防寒着
潮干狩りの時期はまだ寒くなることもあるので。

服装

・長袖
日焼け予防に。

・短パン
足元は海に浸かるので。

スポンサードリンク


・帽子
日焼け予防・熱中症対策などに麦わら帽子タイプがオススメ。

・長靴・かかとの固定できるサンダル
素足やビーチサンダルだと貝殻のかけらなどで怪我をするといけないので。

潮干狩りの服装で困るのは子供の格好

子供の服装も基本的には大人と同じですね。

・長袖
日焼け予防で長袖の服がいいですね。

・水着
子供は水遊びが好きなのでどうしても濡れちゃいますからね。

・かかとの固定できるサンダル
大人以上に素足やビーチサンダルだと怪我をしやすいので、濡れても脱げないようなものがいいです。

子供には子供用の熊手やバケツを用意してあげるといいですね。
貝がとれたとしてもすぐに飽きてしまうのが子供なので砂遊びセットなどのおもちゃや、
お菓子なども用意しておくと楽しめるのではないでしょうか。

親が潮干狩りに夢中になっているすきに子供が迷子になることもあるので気をつけてね。
派手で見つけやすい格好をさせておくのもいいかもね。

潮干狩りが楽しめる時期やシーズンはいつ?

潮干狩りが手軽に楽しめるのは春先から初夏にかけてです。
この時期は干潮と満潮の差が大きく、干潮の潮が引いている時間が長いから砂浜で砂が掘りやすくなるんです。

アサリなどの貝がこの時期に栄養を蓄えるので美味しくなるシーズンでもあるんです。

とは言っても春先から初夏にかけてならいつでも良いという訳でもなく、日中に潮が大きく引く日がいいんです。
干潮の時間の前後2時間ぐらいが潮干狩りが楽しめる時間なので、その時間をめがけて出かけましょう。

干潮の時間は新聞の朝刊などにも掲載されているんですが、地域別に満潮や干潮の時間をまとめて、
潮干狩りに最適な日も分かるサイトがあるので紹介しておきます。

潮MieYell(しおみエール)

まとめ

潮干狩りは子どもと一緒に家族で手軽に楽しめるレジャーなので、
道具などの持ち物を用意して快適な服装で出かけてみましょう。

潮干狩りのシーズンは長くはないので最適な時期にアサリなどを沢山取ってきて、
家族みんなで美味しくいただきたいですね。

スポンサードリンク

 - 春の行事

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

つるし雛の飾り方は?意味はある?手作りは簡単に出来る?

スポンサードリンク ひな祭りには雛人形を飾りますが、つるし雛を一緒に飾る地域もあ …

母の日に何もしない嫁って義母のことが嫌いなのかな?

母の日は世界中で祝われているイベント。 この日が近づいてくるとワクワクしてくるお …

入園式でスーツがかぶると気まずいね!女性は着こなしで気付かない?

皆さんは自分の着ているものが人と被っていたという経験はありますか? 私はあります …

節分のいわしとヒイラギの飾り方は?柊鰯はいつまで飾る由来?

スポンサードリンク 節分にいわしとヒイラギを使った魔除けを飾るのを忘れていません …

節分の豆まきは掃除が大変!落花生を使う地域は面倒じゃない?

スポンサードリンク 節分といえば豆まきでしたが最近はやらなくなりましたね。 豆を …

恵方巻きの具材は決まりがあるの?合うおかずと食べ方の作法は?

もうすっかり節分に恵方巻きを食べる習慣が定着してきましたね。 スポンサードリンク …

雛人形の処分方法はどうするの?時期は?無料でもできる?

雛人形を処分するにはどういう方法があるのか悩んでいませんか。 スポンサードリンク …

母の日を無視したいのは義母と性格が合わないから!子供が真似する?

もうすぐ母の日。 日頃の感謝を込めて、お礼を言ってもらったり、何かプレゼントをく …

通学自転車は選び方が大切です!電動アシストや保険で安心

春からの新生活でお子さんが中学校や高校へ自転車で通うという方も多いと思います。 …

母の日は義母に何もしないのはダメ?プレゼントより孫の顔が見たい?

母の日が近くなると悩ましいのが義母へのプレゼントをどうするか? スポンサードリン …