足立花火大会2015の日程と場所取りの時間!有料席の情報も!

東京の夏の始めの足立花火大会が2015年も開催されますね。
約1万2000発の打ち上げ花火を観るために60万人以上の人出で賑わいます。
少しでも良い場所で観覧できるように観覧場所の確認や有料席の情報などを見ておきましょう。
足立花火大会2015の日程
日時:
2015年7月18日(土) 午後7時30分から午後8時30分
※荒天時は、19日(日)に順延、両日荒天の場合は中止。
会場:
荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋間)
打上場所は千住側(堤南)
最寄り駅:
西新井側(堤北)
・東武線小菅駅・五反野駅・梅島駅から徒歩約15分
千住側(堤南)
・東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩約15分
・日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩約25分
足立花火大会の場所取りをする時間は?
足立花火大会の観覧場所は荒川の河川敷で土手などに座ってみるんですが、花火を見やすい場所で観るなら早めに行って場所取りをしないといけません。
河川敷も西新井側にするか千住側にするのか迷いますね。
花火の打ち上げ場所が千住側なので花火を間近から見上げて迫力を楽しみたい方は千住側がお勧めですが、立ち入り禁止区域が多くて観覧場所が狭いので午後2時までには場所を確保しないと好みの場所では見られないかもしれません。
西新井側は観覧場所が広くゆったり見られるしスカイツリーも一緒に見れるのでオトクな気分になれますね。こちらは午後3時頃までに場所取りをしないといい場所が確保できないようです。
花火を座ってみたいけど場所取りをするほど早い時間には観覧場所へ行くことが出来ない人は有料席のチケットを購入すれば安心ですね。
河川敷だからどこから見てもよく見えそうですね。
足立花火大会は有料席でのんびり観覧
足立区の観光交流協会に個人協賛に1口協賛すると観光交流協会観覧場所入場券(1口につき2枚)がもらえます。
1口5,000円で何口でも可なので家族や仲良しグループみんなで花火大会を楽しめますよ。
観光交流協会観覧場所も西新井側と千住側共にナイアガラ花火の正面に設置されます。
上記地図の水色の部分が観光交流協会観覧場所(有料席)です。
有料席の協賛の申し込み方法等は「あだち観光ネット」のホームページで確認して下さい。
トップページから「イベント案内」⇒「足立の花火」⇒「足立の花火の協賛の募集について」と進んでね。
まとめ
2015年の開催日は7月18日(土)です。
花火大会の開始時間は午後7時30分からですが、場所取りは遅くても午後2時位までにしないとゆっくり座って見られないかもしれません。
場所取りをしなくても協賛して有料席を確保すれば慌てて会場へいかなくても座って見られます。
足立花火大会から夏が始まると言ってもいいくらいなので夏のスタートを良い思い出にしたいですね。
関連記事
-
-
七夕に保育園で出し物するけどなにが良い?簡単に済ませたいね
年間の行事ごとがあるたびに幼稚園や保育園でもイベントとして様々な催し物を行うこと …
-
-
お中元の渡し方と言葉のかけ方は?現金や商品券を贈る時は?
習い事をしているとお世話になっている先生にお中元を贈りたくなりますね。 特に子供 …
-
-
ひたちなか祭り2015年の花火の観覧場所は?神輿は何基?
お祭りでギネス世界記録の認定を目指す茨城県ひたちなか市の「ひたちなか祭り」が20 …
-
-
ビニールプールの修理と穴の見つけ方は?しまい方が大切?
暑い夏がやって来ると子供に水浴びをさせたくてビニールプールが活躍しますね。 スポ …
-
-
京都迎賓館の見学応募の倍率は?アクセスと御苑周りの観光スポット
外国の元首や首相など国の賓客に日本への理解と友好を深めてもらうために 日本の伝統 …
-
-
幼稚園の夏祭りは浴衣じゃなきゃダメ?浴衣ドレスもカワイイよね!
夏になるとイベントがたくさんありますよね。 幼稚園では、夏祭り。 お子さんもそし …
-
-
七夕飾りを手作りなら折り紙だね!短冊の意味と処分は神社で
七夕には短冊に願い事を書いて飾っていますか? 七夕は単なるイベントではなく七夕飾 …
-
-
お中元をやめたいけど悪く思われそう!お断りしたら嫌われる?
お中元は年に一回の、夏の恒例になっている慣習ですよね。 スポンサードリンク 毎年 …
-
-
葛飾花火大会2015年の日程と最寄り駅!場所取りの時間は?
スポンサードリンク 葛飾の夜空を13,000発の花火が飾る葛飾花火大会が2015 …
-
-
七夕に食べなきゃいけない料理の献立ってある?由来があるの?
ひな祭りや、端午の節句にはお祝いの料理として食べるものがすぐに思いつきますよね。 …