暑さ対策をした部屋で夜グッスリ!エアコンや扇風機は効果的に!

夏本番は様々なイベントや行楽など楽しい行事がたくさんあって忙しいですね。
それにはやっぱり元気で行動できないと楽しむことが出来ない。
元気を保つにはしっかりと寝て体力を回復しないといけないが、夏の夜はいつまでも暑くて寝付きが悪い。
部屋にエアコンがなかったりエアコンが苦手だったりすると特に寝れなくて困っちゃいますよね。
夜しっかり寝れるような部屋の暑さ対策を紹介します。
暑さ対策をした部屋なら夜も快適に眠れる
部屋の暑さ対策はまずは部屋の温度を上げないようにすることでしょうか。
日当たりの良すぎる部屋だと簡単に室温が上がってしまうから直射日光が当たらないように「すだれ」や「よしず」などを窓の外側に設置して日陰を作ります。
すだれやよしずに霧吹きで水をかければ気化熱で温度が下がったりしますよ。
防犯上心配がなければ部屋の窓を開けて風が通るようにすると涼しく快適になります、
夜は部屋に電気を点けますが、蛍光灯や白熱電球は発熱が多いので発熱の少ないLEDの電灯に変えると効果的です。
人は体温が下がる時に眠くなるので、眠る1時間前にお風呂でしっかり湯船に使って体温を上げておくと自然に眠くなって寝付きが良くなります。
眠る時に体温が上がらないように氷枕を使ったり、太い血管が通っている首筋や脇の下などに保冷剤や凍らせたペットボトルなどをタオルにくるんで挟んでおくと冷やされた血液が全身をめぐるので涼しさを感じられますよ。
冷感のシーツや布団カバーなどを使えば肌触りも気持ちよく涼しさを感じながら眠りにつけるのではないでしょうか。
暑さ対策は部屋のエアコンの使い方次第?
暑くて寝苦しくてもエアコンが苦手でエアコンを使っていない人も多いのではないでしょうか。
エアコンも使い方次第で快適に眠る事ができるんですよ。
エアコンを冷房で使うのではなく、除湿モードで使うだけでも結構快適になります。
部屋の湿度が高いとジメジメして余計に暑く感じますが、除湿して湿度を下げれば体感温度も下がるので眠りやすくなります。
エアコンの風を直接体に当てると体が冷え過ぎたり体に負担がかかってダルくなったりするので、しっかりと布団をかけて体が冷えないようにすればエアコンを使っても快適に眠れます。
でも一晩中エアコンを使うのは良くないのでタイマーを掛けて寝付いた頃に切れるようにしておきましょう。
暑さ対策をする部屋には扇風機を使おう
エアコンがなくても暑さ対策をするには扇風機を効果的に使います。
部屋の中に風が通りだけでかなり涼しさが変わるので風を通すために扇風機を使います。
部屋の窓を2ヶ所開けておけば風が通りやすくなりますが、暑い夜に限って風が通らないんですよね。
そんな時に片方の窓から外に向けて扇風機を使うともう片方の窓から風が入ってくるので涼しくなるんですよ。
扇風機の風も体に直接当てると体に負担がかかるので体力を奪われてしまうんです。
部屋の中の熱い空気を外に逃すことで空気が動いて外の涼しい空気が部屋に入ってくるので快適に眠れます。
まとめ
夏の夜は暑さで寝付きも悪く寝苦しくて嫌になります。
疲れをとって体力を回復するはずが余計に疲れちゃうなんてことも。
部屋に暑さ対策をして快適にグッスリ眠れるようにしておきましょう。
夏バテ知らずの元気いっぱいで夏を楽しんじゃいましょうね。
関連記事
-
-
インフルエンザになったら出勤はいつからできる?診断書があれば有給?
寒くなってくると色々と気になることがありますよね。 寒さや雪など天候のことだけで …
-
-
花粉症か風邪かわからないと困るね!違いを知って病院で検査しよう
くしゃみや鼻づまり、鼻水の症状があると、「風邪をひいたかな?」と思いがちですが、 …
-
-
かかとがガサガサしてるのは水虫が原因なの?簡単な見分け方はある?
冬になると肌の乾燥が気になりますよね。 手や顔だけでなく足も。 特にかかとは男女 …
-
-
花粉症の鼻づまりを治す方法は?寝れない時の解消法はある?
スポンサードリンク 花粉症の季節になると鼻づまりに悩まされますね。 昼間はなんと …
-
-
インフルエンザの潜伏期間と外出はいつからできるの?
もし家族がインフルエンザになってしまったら、あなたに感染する可能性もあります。 …
-
-
車の運転にはサングラスがおすすめです!可視光線透過率で夜や雨も安心
車でドライブを楽しんでいても眩しかったりフロントガラスへの映り込みが 気になって …
-
-
鼻の奥がツーンとしたら花粉症なの?鼻が痛いときの対策を知りたいね
鼻の奥がツーンと痛くなる経験をされたことはありますか? スポンサードリンク ツン …
-
-
花粉症と風邪が同時にきたらどうする?薬はどっちで何科へ行けばいい?
花粉症の時期にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして喉がイガイガするなどの不快な症状に …
-
-
風邪に効く食べ物と飲み物はこれだね!風邪をひかない方法は?
季節の変わり目や急に気温が下がる時期にうっかり風邪をひいてしまう人が多いですね。 …
-
-
インフルエンザが完治するまでの日数は?判断の基準や証明の方法は?
インフルエンザにかかってしまうと、外出はできないし、もちろん仕事にも行けません。 …