熱中症の症状と対策法とは?頭痛や下痢の時はどうする?
これからの暑い季節、熱中症にかかることも多くなってきます。
熱中症の症状と対処法を知っておけばとっさの時に役立ちます。
予防に心がけて熱中症にならないように気をつけたいですね。
熱中症の症状と対策法とは?
熱中症は症状によって三段階の重症度に分類されます。
【重症度1度】
「主な症状」
・めまい・立ちくらみ・筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)・拭いても拭いても止まらない大量の発汗
「対処法」
・涼しい所に避難させて体を締め付けないように衣服をゆるめて、水分と塩分を与える。
【重症度2度】
「主な症状」
・頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
「対処法」
・重症度1度の対処法に加えて、足を高くして休ませる。水分・塩分が自分で取れないようなら直ぐに病院へ搬送しましょう。
【重症度3度】
「主な症状」
・意識障害・痙攣(けいれん)・高い体温・手足の運動障害
「対処法」
・すぐに救急車を呼んで病院に搬送しましょう。救急車が到着するまでに重症度2の対処法をしておく。体を冷やすために霧吹きで体の表面に水をかけたり、動脈の通る部位(首筋、脇の下、足の付根、足首)を氷水などで冷やす。うちわや扇風機で風を当てる。
熱中症を予防するための対策法を知っておきましょう。
・暑さを避ける
暑い環境に長時間いないように、日陰を選んで歩いたり、帽子や日傘を使って直射日光をによる暑さを避ける。
室内でも熱中症になるので、風通しを良くしたりエアコンや扇風機などを使う。
・こまめに水分補給
のどが渇いてからでは体内の水分が失われすぎているので、喉が渇く前にこまめに水分補給をしましょう。
大量の汗をかいたら水分とともに塩分も取りましょう。
・急に暑くなる日に注意
体が暑さに慣れていないと体温調整が上手く出来なくて熱中症になりやすいので、無理をせずに体を暑さに慣らしましょう。
・暑さに備えた体づくり
日頃からウォーキングなどで汗をかく習慣を身につけておけば夏の暑さに対抗しやすくなって熱中症にかかりにくくなります。
熱中症の症状で頭痛になったら?
熱中症の初期症状として頭痛を感じる事が多いのではないでしょうか。
頭痛を感じた時に思い返すと水分補給をしてなかったことに気付くなんてこともありますよね。
そんな時はまずは日陰に入って水分補給をしないといけませんね。出来ればスポーツ飲料がいいですね。
頭痛が起きている時は脳がヒートアップしているので冷やさないと危険ですね。
おでこや首筋、脇の下などを冷やすと効率的に体を冷やすことが出来ます。体温を下げないと脳細胞が破壊されるということも言われています。たかが頭痛と思わずに早めの対応をしたいですね。
熱中症の症状で下痢になったら?
熱中症と下痢は関係がないように思われるかもしれませんが、食事をするたびに毎回下痢をしてしまう時は熱中症の初期症状と言えます。
暑さで汗を大量にかいた時に水分だけ補給して塩分を取らないと体内の水分と塩分・ミネラルのバランスがおかしくなるんです。
塩分・ミネラルの濃度が薄くなってしまうので濃度を上げようとして水分を体外に排出しようとするんですね。それで下痢や嘔吐となってしまうんです。
熱中症が原因の下痢になってしまった場合は体に負担をかけないように消化の良いものをゆっくり食べるようにして下さい。
熱中症の予防に水分補給をする時に水ばかりではなく、スポーツドリンクや熱中症予防飲料などを飲んで健康に過ごしたいですね。
まとめ
熱中症は軽く考えてしまうと命にかかわる症状です。
予防対策して熱中症にかからないように注意しましょう。
熱中症の症状が出てきた時は少しでも早く対処して症状がひどくならないようにして下さい。
関連記事
-
-
頭痛が雨の日に起こる原因と解消法は?雨でも対策すれば痛くない?
雨の日の頭痛は辛いですよね。 体調もよく元気だったのに雨が降っただけで頭がズキズ …
-
-
インフルエンザが治りかけたら下痢になる?原因と対処法を知っておこう
インフルエンザは高熱に悩まされて体力も減退する本当に厄介なウイルス。 スポンサー …
-
-
インフルエンザの予防接種は毎年やる?受けない理由や必要性は?
寒くなってくると話題になるのがインフルエンザの予防接種ですね。 スポンサードリン …
-
-
インフルエンザは自然治癒でどれくらいで完治する?頭痛はある?
インフルエンザに罹ったかもしれないけど高熱と全身の筋肉痛で動けない。 スポンサー …
-
-
インフルエンザでも大人は外出して仕事に行かないとね!
冬になると必ず毎年流行するインフルエンザ。 毎年かかってしまう方、またその反対で …
-
-
花粉症と風邪が同時にきたらどうする?薬はどっちで何科へ行けばいい?
花粉症の時期にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、そして喉がイガイガするなどの不快な症状に …
-
-
風邪が治らない症状が咳の原因は他の病気の可能性?
風邪をひいても栄養をとってぐっすり眠って治すなんて人も多いですね。 スポンサード …
-
-
寝るときにマスクをしても外れない方法は?息苦しい人におすすめはこれ
冬の睡眠中の乾燥対策としてマスクをして寝る方、結構多いですよね。 私もその一人で …
-
-
インフルエンザでも熱がないなら外出時にマスクをすればいい?
インフルエンザの症状といって思いつくのは、「高熱」ですよね。 急激に熱が出るのは …
-
-
インフルエンザの検査が陰性でもタミフルは飲む?診断書はもらえる?
スポンサードリンク インフルエンザの症状が出て病院で検査したら結果は陰性だった。 …