ハッピーになれる情報ブログ

ハッピーになれるような情報を書いてます。

エアコンはリモコンが効かないと役立たずだね!コンセント入ってる?

   

夏や、冬には欠かせないエアコン。
夏には心地よい風を送って涼ませてくれますし、冬にはほっこりとした温かさにしてくれるエアコン。

気がつくとほぼ年中使っているかもという方も多いのではないでしょうか?

私はエアコンはもっぱら夏のみです。
が、ひんやりとした空気で猛暑を乗り切るには欠かせないもの。

また、梅雨の時期のジメジメした空気を爽やかにしてくれるよさがあるのがエアコンですね。

スイッチを入れれば簡単に使うことができるエアコンですが、新しく買ったり、引っ越したばかりだと、いつも自分が使っていたものと勝手が違うのであれ?と思うことってありませんか?

私は家電に限らず、機械が苦手なので、ちょっと変わっただけでもうどうしていいかわからなくなってしまいます。
またそうでなくてもいざ使おうと思った時に作動しないということもありますよね。

スポンサードリンク

エアコンのリモコンが効かないときの確認法

エアコンはほとんどがリモコンを操作して使うと思います。

どれも天井に近い位置についているのでそうですよね。
で、早速家のエアコンをつけようとリモコンを押しているのに全く反応がない、という経験はありませんか?

こんな時に限ってものすごく暑かったり、寒かったりするもの。
こんな時、意外と簡単に解消することができます。

まず、もちろんコンセントは確認しましょう。
そして、

・電池を交換してみる
以外にこれが原因で付かなかったということが多いかも。
必ず2本とも交換してくださいね。

・リモコンのリセットボタンを押す
リモコンについているリセットボタンを押して、作動するか確認して見ましょう。
電池を交換しても、リセットボタンを押していないことにより作動しないこともあります。

・リモコンから信号が出ているかを確認する
エアコンのリモコンには、発光部分があって(通常上の部分についています)ここから信号を飛ばしています。
この部分が発光していないと、リモコンが壊れている可能性があるので、確認する必要があります。

スポンサードリンク


信号が出ているかどうかの確認方法については、デジタルカメラや、スマホのカメラで、リモコンのボタンを押すたびに発光LEDが光ってみえるかどうかで確認することができます。
 

エアコンをリセットするためにコンセントを抜いてみる

それでも反応しなかったら、一度エアコンのコンセントを抜いて見ましょう。

何秒かたったら、またコンセントをつけて、エアコンが起動するか確かめて見ましょう。
これでまたきちんと起動するということもあります。

これらのこのをしてもなんの反応もない場合は、

・エアコンのリモコンが壊れている
・エアコン本体が壊れている

可能性があります。
 

エアコンのリモコンが壊れたなら

エアコンに問題があるようでしたら、

・メーカーに連絡して修理ができるか確認する
・新しい純正リモコンを購入する
・汎用リモコンを購入する
・家電量販店に相談してみる

リモコンを買い換えるときは、型番をチェックする必要があります。
説明書を確認して見ましょう。

また、スマホのアプリでも操作が可能なものもありますよ。
 

まとめ

意外と多いのが電池の消耗によるもの。

何ヶ月か使わないでいると、電池が消耗してしまっていることも十分に考えられます。

使い始める時期が近くなったら、お掃除を兼ねて、確認してみると慌てずにすみます。
慌てないように準備しておくといいかも。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

子供が小学生になったらフルタイムで働ける?意外と手がかかるんだよね

毎日の家事とともにお子さんの世話は大変ですよね。 突然予想もしないことが次から次 …

幼稚園の運動会の順延決定!延期したら平日だから行けないなぁ

楽しみにしていた幼稚園の運動会。 お弁当の支度も、ビデオも、準備OK、のはずだっ …

エアコンの除湿で部屋干しでも乾く?冷房が涼しいから効果的?

梅雨になると、洗濯物が乾かなくなることが多いですよね。 雨の日が多いので、部屋干 …

車の静電気は対処できる?予防したり除去するアイテムとは?

スポンサードリンク 空気が乾燥している季節に車に乗ると怖いのが静電気ですね。 突 …

ネックレスのプレゼントは渡し方が重要!サプライズ失敗しないように

誕生日や二人の記念日、クリスマスなど、大好きな彼女にプレゼントを贈る機会はたくさ …

イヤイヤ期のひどい癇癪の対応がわからなくてイライラはいつ終わるの?

お子さんが育っていく過程で、「癇癪(かんしゃく)」は避けては通れない、子育ての大 …

目から鱗!?掃除機フィルターの掃除はティッシュで軽減!

スポンサードリンク 掃除機のフィルター掃除、なかなか面倒ですよね。 実は、この悩 …

冬到来!子供が寝るときにママがしてあげる寒さ対策は!

今年も寒い冬がやってきますね。 夜の急な温度変化など大人は自分で対応できるけど、 …

エアコンの酸っぱい臭いで冷房が使えない!原因は何なの取り方はあるの?

夏場の部屋の冷房にエアコンを使っている方は多いと思います。 大活躍する便利なエア …

義実家へ帰省するのが憂鬱だから夫と喧嘩しちゃう!上手い断り方ないかな?

ゴールデンウィークやお盆、お正月など、大型連休を利用して実家に帰省するご家族は多 …