七夕の短冊などの処分法によって願いが叶わなくなる?

七夕には、毎年七夕飾りを作って、短冊に願い事を書いたりしますよね。
ご家族でお子さんと一緒に作りながら、楽しいひと時でもありますよね。
一生懸命作った七夕飾りも、七夕が終わってしまうと片付けることになるのですが、
どんなふうに処分したらいいのか悩んでしまいませんか?
そのまま捨てるには、せっかくつくったのに可愛そうなきがするし、願い事を書いた短冊もそのまま捨ててしまったらなんだか願い事も叶わなくなるような気がするし。
と、思ってしまうママもたくさんいるかと思います。
願いが叶わなくなる、ということはないでしょうが、他に方法があるのなら知りたいですよね。
七夕の短冊の処分は捨てる?
捨てるにしてもそのままゴミ処理というのは忍びないですよね。
その場合は、
まず、笹飾りは装飾なので、そのままゴミとして捨てます。
そして願い事を書いた短冊は、白い紙に包んで捨てるといいと言われています。
この白い紙には、飾りを清める、浄化するという意味があるそうです。
捨てるのなら、これが一番現実的な方法といえるでしょう。
それに、これならなんとなく罪悪感もなくなりますね。
七夕の笹と一緒に燃やす?
燃やすといっても自宅で火を焚いて燃やすことはできませんが、神社に持って行くとお焚き上げといって、地域の飾り物を集めて、正式に焼いてもらうというのがあります。
お正月明けのどんと祭のようねものですね。
近くの神社、またはお焚き上げをしているところをチェックしてみてはいかがでしょうか?
きっと探せるはずですよ。
頑張って作った飾り物ですし、お正月飾りのように、きちんと供養して処分してもらうと安心ですし、気分的にも安らぎますね。
七夕の短冊などは神社に持っていくと願いが叶いそうだよね
自分がどう処分したいか、またできるかによりますが、神社に持って行くというのが一番かもしれません。
七夕のあとすぐでなくても、保管しておいて、どんと祭の時にお正月飾りと一緒に持っていって、お正月飾りと一緒に燃やしてもいいですね。
どんと祭では、お守りやなどの、ただ捨ててしまいたくないものを一緒に持っていって燃やしてもらうという方が多くいるようです。
また、もう一つの方法として、捨てたり、燃やしたりせずに、短冊をアルバムに貼ったりして取っておくのもいいかもしれませんね。
特にお子さんが書いたものなら、成長とともに願い事の変化や、文字の書き方なんかも変わってくることですし、日常撮ったりしている写真とはまた違った思い出として、いい記念になるのではないでしょうか?
まとめ
処分の仕方もいろいろですね。
捨てるか、燃やすか、とっておくか方法は様々です。
でもせっかく願い事を書いたのだから、その願いが届くような形で処分したいものですよね。
今年の七夕には、どんな願い事を書きたいですか?
関連記事
-
-
みたままつりの屋台は何時から?お化け屋敷と見世物小屋の値段は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 毎年7月13日から16 …
-
-
汗かきだけど浴衣を楽しみたい!汗は対策をすれば止めることができる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏に楽しみたイベントは …
-
-
京都迎賓館の見学応募の倍率は?アクセスと御苑周りの観光スポット
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 外国の元首や首相など国 …
-
-
七夕飾りの笹は本物じゃないと願いがかなわない?造花で代用できる?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 もうすぐ七夕。 そこで …
-
-
ビニールプールが破れたら補修にはこれ!たたみ方も大事!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏になると子供の遊び場 …
-
-
神戸花火大会2015年の日程!場所取りの時間より有料席だね!
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 神戸港の夜景とともに楽 …
-
-
豊橋祇園祭2015年の日程と花火大会の場所!桟敷席の値段は?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 愛知県豊橋市で毎年7月 …
-
-
七夕の短冊に願い事を書いても意味ないよね!書き方が悪いだけ?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 七月七日は七夕の日。 …
-
-
暑中見舞いの時期2015年は?喪中も出す?例文は上司と友人
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日頃お世話になっている …
-
-
深川八幡祭り2015年の日程は?屋台の時間や神輿のコースは?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 江戸三大祭りの一つに数 …